【インタビュー】植田真梨恵、寂しい夜に寄り添える1枚が「今、この時を楽しく、前向きに変える」

ポスト

■感情の鮮度みたいなものがあって
■その時にしか出せない曲がある

──曲についても伺っていきますが、序盤の「WHO R U?」から「悪い夢」とまさに“夢”の曲が続きますが、この「悪い夢」はシンプルでコンパクトでいて、クセになるポップさが詰まっていますね。

植田:この曲だけライヴで披露したことがあって、いつかちゃんと収録したいなと。自分でも気に入っている曲のひとつなんです。いつも作りたいという気持ちはあるんだけど、これを書いていた頃は、すごく創作意欲に満ちていて、その波がより大きくなっていた時に書いている1曲だと思います。現実に起こっていることを歌っているような、でも現実のなかであまり誰もが知ってることでもないような。そういう秘密めいた曲になっているかなという気がしますね。

──イントロでのメインのギターフレーズのねじれた感じが、またすごくいいんですよね。

植田:嬉しいです。おもちゃっぽい、メルヘンな感じなんだけど、えげつないフレーズにしたかったんです(笑)。

▲植田真梨恵 画像ページへ

──アルバムのリード曲となるのが「ダイニング」で。これはスローで美しいバラード曲です。できた時に手応えも?

植田:「スペクタクル」のインタビューの時に、“すごく落ち込んでいたりヘコんでいて、そういう曲しか書けなかった”というお話をしたと思うんですけど。これは、まさにそのヘコんでいた時の曲なんです。でもそれをなんらかの形に残したい、形にしようとしているなかで生まれたのがこの曲でした。

──静かな悲しみがヒタヒタと満ちていますね。

植田:理想像というか、夢というか、何か叶わない感じというか。私が小さい時からずっと感じているようなことや、愛情や家族間のこと。そういうイメージが詰まった曲になったと思います。曲には、あくまで大人になった私が、自分自身を不安に思う気持ちが反映されているんですけど。それって多分、私が生まれて今まで育ってきた環境や、見てきたもののなかで怖いなと思っていることや、信じたくないことや逆に信じたいもの……そういう蓄積されてきたものがやっと、今の自分を通って1曲になったような気がしたんです。

──そういったものが書けたことは、その後の気持ちの面に影響はあるんですか?

植田:やっぱり1曲、曲ができることで前を向けるから。この曲なくして、「スペクタクル」はできてないかもしれないなと思いますね。それで一歩踏み出したというか、ちょっと上を向いたポジティヴさを得たと思うので。感情に触れないと、消化できないので。そこにやっと触れていったのかなって思います。

▲植田真梨恵 画像ページへ

──愛情や、自分に満ちない何か、飢餓感というものは曲のどこかに常にありますね。それが突き動かされるようにして書いている感じなんでしょうかね。

植田:歌を歌うという夢をみて、今ようやく歌手になっているというところなので。曲を作っていないと“私このままじゃダメだな”という気にどんどんなってくるんです。それは多分、15歳で曲を書きはじめてからずっとあるんですよね。“やばいぞ、このままじゃ”っていうか、ちゃんとできてないような感じがあって。全然、自分に意味がない感じがしてくる。最近、曲を書いてないのもあって、今そういうのをすごく抱えているんですけどね(苦笑)。

──今まさに、その“やばいぞ”の真っ最中なんですね。

植田:“書きたい、書かなきゃ”という周期に、久しぶりに入っているんです。

──その、曲を書いて歌うことと、自分が存在する意味みたいなものは、近しい関係にある?

植田:大げさにいうと存在意義みたいなことになっていると思いますね。私は基本的に面倒くさい人間だし、曲を書いて歌うことが、今の私にとって生きる重要な項目だと思うので。それが自分のなかで少なくなってくると、やばいんじゃないかなって単純に思っちゃうんです。<夢パレ>ツアーで毎日弾き語りに行って歌ったり、作ることよりも最近は日々歌うことに偏っているので、そろそろ作りたいと強く感じているところです。

──“歌うこと”と“作ること”はセパレートしているんですか?

植田:ひと繋ぎにあるんですけど、多分その両方が今は大切で。今は日々歌っているからよかったとは思っているんですけど。でもやっぱり、感情の鮮度みたいなものがあって、その時にしか出せない曲があると思うんです。特に最近は、よりしっかりと感情を濃く出すことに意味を感じるので。作っておきたいなと感じていますね。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報