【インタビュー】植田真梨恵、1stアルバムに「信じることからはじめてほしい」
■ギターをひとつ録るにしてもアンプを選ぶところから一緒にやって
■そういう意味でやっと、ちゃんと“オリジナルアルバムです”って言える
──そういったバンド感のある前半から、中盤でガラリと印象を変える面白さがあって。そのはじまりである「昔の話」は、空間的な音のあり方が心地好くて、アコースティックギターと歌、コーラス感で独特の空気を編んでいますね。
植田:アルバム自体を、そんなに頑張って聴かなくてもいいアルバムにしたいなって思っているんです。「昔の話」は、時間が流れていくのと同じような感じで、その空間にある曲を想像しながら作った1曲なんですよね。ただメロディが漂っているようなイメージで。ボーカルも深めのリバーブがかかって、ふわふわふわ~っとしていて。ちょっと懐かしい感じがありつつ、切なくなってくる感覚を歌えたらいいなと思っていて。どの曲も、真ん中に歌があることを大事にしているんですけど、そのなかでこういうあり方の歌があってもいいかなと。
──こんなに音を引き算しちゃうんだっていう曲でもあるんですが、作った時にも、こういうサウンドの響きがあったらいいなと想像していたんですかね。
植田:そうですね。今回のアルバムに入ってる曲は、レコーディングのタイミングから、ギターをひとつ録るにしてもアンプを選ぶところから一緒にやって、ほんとに一から一緒に作らせてもらったんです。試しに試して選んでいって。レコーディング中も「ギターのフレーズはこれで弾いてください」ってことを言いながら作っていったので。そういう意味でやっと、ちゃんと“オリジナルアルバムです”って言えるというか、自分でもそう思えるアルバムですね。
──1曲1曲時間をかけて、ひとりひとりバンドのメンバーと音を詰めていったんですか。
植田:そうですね。生楽器で録ってるものは特にそうですね。そこがいちばん時間かかって、大変で(笑)。私が最後に“これで”って決めさせてもらっているので、毎回大丈夫かなと吐きそうに緊張しながら心を決めて言っているんですけど。毎度、勝負の気持ちでレコーディングしてました(笑)。
──自分でディレクションしていくとなると、頭の中にその音が鳴ってるわけですよね?
植田:そういう時はいいんですけど(笑)。ないなかで模索していく場合もあるので。その辺はきっとこれからも面白くなっていくところだし、ずっと悩むところだろうなと思いますね。でも思っているのは、後々これを足してかっこよくしましたっていう作業をなるべくしたくなかったんです。なので、そこだけを意識しながら作っていきました。なるべくナチュラルに。
──続いて「a girl」。これも印象的な曲ですね、アコースティックギターやピアノが基調のシンプルなサウンドでいて、物語性もある。
植田:この曲はライブでずっと大事に歌ってきている1曲で、ファンの方でも知っている人が多い曲なんですけど。ライブではほとんどアコギの弾き語りか、ピアノの編成でやっていたので、みなさんの中にあるイメージも崩さないようにいいアレンジができたらいいなと思って進めていました。たったひとりの女の子って言う意味で“a girl”っていうタイトルをつけたんですけど、a girlって寂しいっていう感じもするかもしれない。でも、貴重な、尊ぶべきたったひとりでもあるっていう、少しでもそんな思いを感じてもらえたらいいなと思って。
──それは作った当初の自分自身の心境ともシンクロする感覚ですか?
植田:私、たまに落ち込んでたんです。落ち込むと、ビレバン(ビレッジヴァンガード)に行って、ふらーっと歩いたりするんです。それで気になった本を読んで、ハンバーガー食べて帰るんですけど。「a girl」はまさにビレバンにいる時に思いついたもので。すごい寂しかったんだなって、今思うと(笑)。
──でも、その場所で何か得た感じがあったわけですよね?
植田:そうです。寂しくなってるから、何か得ないと損じゃないですか……っていう考え方を昔はしてたので。私は欲張りなので。そういう歌にある両面を見てくれたらなって思います。
──「ペースト」は、踏切の音だったりいろんな音響が入っていますが、これは曲ができたときからのアイデアですか?
植田:そうですね。これもずっと昔からある曲で、2009年に最初のデモを作って、そのままアレンジを進めていて、その当時から踏切の音を入れていました。ボーカルは今回、アルバムに収録することを決めた時に歌い直した最近のものなんですけど、いつかちゃんと収録したいと思っていた曲ですね。最初、どんな思いでアレンジの方向性を決めてお願いしたのか、今はもう思い出せないんですけど(笑)。なるべく淡々と、“ペースト状の私たち感”を出していった感じだと思いますね。実際に録ってきた踏切の音は、今はなくなってしまっているんです。
──セルフライナーによると、下北沢の駅前にあった踏切だということですね。
植田:そうなんです。当時わざわざ録りにいったんです(笑)。
──そこの音がよかったんですか?
植田:特にそこがよかったというわけではないんですけど、そこで書いた曲だったので。歌詞にある“デジャヴへとつづくこの駅”っていうフレーズ自体、その駅のことを歌っていたので、なるべくならこの駅の音がいいなと思って。大阪にはあまり踏切がないんですよ。私が行くルートにあまりないのか、わからないんですけど、大阪ではあまりカンカンカンっていうあの音を聴くことがなくて。大阪で遠出するくらいだったら、東京で遠出したほうがいいかなって思って録りに行ったんです。
──では曲を作った当時も結構、東京にも頻繁に来ていたんですか。
植田:たまにですね。上京してる友達も結構いたので、みんなに会いにいって、ふわーっと大阪へ帰っていくみたいな。当時は、自分が曲を書く人間になるとは思わないし、曲が書ける人間だとも思ってないから、なるべく心に刺激を与えていろんなことをしようと。そのなかの企画のひとつというか(笑)。深夜バスに乗って出てきて、でも何もすることがないっていう(笑)。
◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事の関連情報
【ライブレポート】Ran、5周年記念ワンマン<heart>を植田真梨恵とmihoro*が祝福「歌い続けたい」
【対談】Ran × 植田真梨恵、コラボ第三弾は同郷の大先輩と闇落ちをテーマに万華鏡サウンド「自信に繋がったというか、私の誇り」
植田真梨恵、メジャーデビュー10周年ビジュアル公開+12ヵ月連続ワンマン詳細発表「同じ2024年を生きるみなさんへ」
植田真梨恵、メジャーデビュー10周年を記念して12ヵ月連続ワンマンを2024年開催
植田真梨恵、再始動。独立後初MV公開+自作オフィシャルサイト開設
【レポート】植田真梨恵、<LAZWARD PIANO -青い旗->に永遠と無常「自分が本物になれるようなライブです」
【インタビュー】植田真梨恵、<LAZWARD PIANO>10周年記念アルバム完成「もう一つのバンドだと思ってます」
植田真梨恵、ピアノワンマン<LAZWARD>10周年記念ベスト盤に32曲収録+アートワーク公開
【ライブレポート】植田真梨恵、「これが私のEuphoriaだなと思います」