【イベントレポート】元アドリブ/元ジャズ批評 両編集長、ウェザー・リポートを語る

ポスト

世界初(?)のウェザー・リポート・アーティスト・ファイル本『オール・アバウト・ウェザー・リポート』の発売を記念したトーク・ライブが、6月21日(土)BIBLIOPHILIC&bookunion新宿に於いて、監修・松下佳男、執筆陣の一人原田和典を迎え、貴重な音源を聴きながら行われた。

◆トーク・ライブ画像

──今日はお集りいただき、ありがとうございます。『オール・アバウト・ウェザー・リポート』発売記念ということで、監修の松下さん(元「アドリブ」誌編集長)と、執筆陣の一人である原田さん(元「ジャズ批評」誌編集長)に対談をお願いしたいと思います。

松下:私は37年くらい音楽雑誌の編集をやっていました。

──簡単ですね(笑)、ジャコ・パストリアスについては日本で一番詳しい方です。

松下:自分では言えないんですけど、まわりの方がそう言うので、それはいいなァ…と(笑)。

原田:僕も音楽雑誌の編集をやっておりました。

松下:原田さんとは以前一緒にジャコの本を作ったんですよ。彼は1970年生まれなんですけど、『ヘヴィー・ウェザー』(1977年)を7歳にして聴いた人です。

原田:その頃から悪の道に入っちゃいました(笑)。いろんな音楽の本も、判らない漢字を回りの大人に訊きながら読み始めて、“ドラッグというものがポピュラー・ミュージックに深く関わっているんだ…、ドラッグって何だろう?”とか思ってました(笑)。まだ試したことはないですけど。

松下:で、10歳でジョン・コルトレーン。

──神童ですね(笑)。7歳にして聴いたときはどんな感想でした?

原田:全然覚えてないです(笑)。父親がドラマーだったので、その関係でジャズ喫茶には通っていました。そこでウェザー・リポートがかかってたのと、ラジオで『8:30』(1979年)『ナイト・パッセージ』(1980年)は聴きました。当時FMでアルバム1枚を全部流してくれる番組があって、それをラジカセでエアチェックしてカセット・テープでひたすら何回も何回も聴いて。だからレコード盤で聴くのはずっと後です。

──お父さんはウェザー・リポートは聴いてらっしゃいました?

原田:アート・ブレイキー、マックス・ローチ、エルヴィン・ジョーンズの世代ですから、親にしてみればウェザー・リポートはキャノンボール・アダレイのバンドにいたジョー・ザヴィヌル(Key)と、ジャズ・メッセンジャーズのウェイン・ショーター(Sax)が居るバンドという意識だったと思います。

松下:僕が最初ウェザー・リポートを聴いた頃というのは、ちょうどジョン・マクラフリン(G)とかチック・コリア(Pf)のリターン・トゥ・フォーエヴァーが出て来た頃で、ウェザー・リポートもその中のひとつだったんです。だからデビュー作の『ウェザー・リポート』(1971年)から夢中になったわけではなくて、個人的に言うと、1976年の『ブラック・マーケット』が出た年に、ニューポート・ジャズ・フェステヴァルに取材に行った時かな。ちょうどジャコのデビュー作『ジャコ・パストリアスの肖像』と同時期だったので、ジャコの入ったウェザー・リポートをニューヨークで初めて観たんです。それが僕にとっての本当のウェザー・リポートとの出会いでした。だから『ミステリアス・トラヴェラー』(1974年)、『テイル・スピニン』(1975年)は編集部では聴いてましたけど、最初は“新しいサウンドだよね”という感じでした。

──ジャコのデビュー作は、当時の業界ではどういう受け止め方をされてたんですか?

松下:1976年の4月くらいに、当時は白盤という、ジャケットもなければ、盤面に何も書かれてない見本盤をもらって。担当のCBSソニーの方が“これは松下さん絶対気に入ると思いますよ”っていうだけで、何の楽器を弾く人かも言われなかったんです。そこで1曲目の「ドナ・リー」がかかるわけですが、マーカス・ミラー(B)もあのアルバムに関しては“なんだかよくわからなかった”って言ってましたけど、僕もどちらかというとわからなかった。弾いてるのがベースか何かかも。それからすぐ、“ウェザー・リポートに入るベーシスト”という話を聞かされました。1976年に観たウェザー・リポートはドラムスがアレックス・アクーニャで、パーカッションがマノロ・バドレナの頃で、それは凄い感動のライブだったんです。でも1978年にドラムのピーター・アースキンが入ってジャコと一緒に来日した時は、ジョー、ウェインとの4人編成。4人であれだけの音の深みと広がりを表現できるというのが凄かった…。『8:30』(1979年)に一部収録されていますけど、僕はその4人の時のウェザー・リポートのライブが、ライブの凄まじさという点では一番いいんではないかと思ってます。

ここで未発表の秘蔵音源として、1978年のウェザー・リポートのライブ演奏によるジャコ作「コンティニューム」(『ジャコ・パストリアスの肖像』収録)と『ミスター・ゴーン』(1976年)に収録の「リヴァー・ピープル」、これまでのライブ・アルバムには収録されていない(一部DVDには収録)「ジブラルタル」が披露された。

松下:1978年、原田さん8歳の時のウェザー・リポートです(笑)。

原田:いやぁこれは、セクシーな演奏だと思いました。波があって、それが繰り返してくるような、人間の営みを表現しているような素晴らしい演奏ですね。アナログ盤なら片面に1曲の長さだし。

松下:他に「ナイト・パッセージ」にしても、公式盤とはバージョンも違うし、ジャコの曲の演奏ももっと延々続くんですが、時間がなくなるので今日はこれくらいにしておきます(笑)。ともかく1978年の4人のこのライブの凄まじさというのが、僕にとっての“ウェザー・リポート”ですね。彼らの音楽は時代を超えて、僕にとっての“現実”でもあり、“未来”でもあるんです。

原田:僕もこの本で書かせていただいたので、一通り全部聴き直しました。やっぱりちゃんと聴かないと原稿は書けないです。でもウェザー・リポートを聴いてると、ミロスラフ・ヴィトウス(B)のソロ・アルバムを聴きたいな…とか、ジョニ・ミッチェルのアルバム聴きたいな…とかどんどん広がっていって、聴いてばっかりで、原稿書くのを忘れてしまうんですよ(笑)。ジャコを観たのは1984年のイベント<ライブ・アンダー・ザ・スカイ>(ギル・エヴァンス・オーケストラと共演)で、北海道の夕張に来て、東京での評判とは違ってノリノリのライブでした。僕にとってのジャコのイメージはその時の青空の下で元気にノって演奏している姿なんです。一緒に出ていたブラック・ウフルというレゲエ・バンドのステージにも飛び入り参加して踊りながら弾いてました。その後ウェイン・ショーターは『アトランティス』のツアーで来日した時、1986年に旭川で観ました。そうやってライブでのジャコやウェインそれぞれのイメージが自分の頭の中で合成されていくんですけど、ウェザー・リポート単体のライブは見ることができなかった、それは本当に残念です。ですから今回音源を聴き直すと色々な想いが渦巻いてきて、そんな中で原稿を書かせてもらいました。

松下:やっぱり音を聴くと感動するんですよ。で、ここでジャコに関してのニュースなんですが、2014年12月に全米でジャコの映画『Jaco』が公開されるんです。これはドキュメンタリー映画で、当然ウェザー・リポートのメンバー、ウェインやピーター・アースキンはもちろん、2007年に亡くなったジョー・ザヴィヌルの生前の映像も入ってますし、アルフォンソ・ジョンソン(B.)とかヴィクター・ベイリー(B)も話してます。他にもウェザー・リポートのドイツでのライブ映像や熱心なファンが撮影したワシントンD.Cとかも入る予定です。あと、ジャコは元々ドラマーだったので、10歳くらいの時にドラムを叩いてるところや、野球でホームランを打つシーンとか少年時代の映像も上手く織り込まれています。2011年から制作がスタートした映画なんですけど、とにかく40時間くらいの素材を基に、100分程度の長さに編集しようとしています。プロデューサーは『シュガーマン 奇跡に愛された男』のジョン・パトセック、メタリカのロバート・トゥルージロ(B)。日本でも2015年辺りには公開されるかと。それと映画のサウンド・トラックがソニー/レガシーから発売されます。ロバートの選曲でジャコのエッセンシャル的なものになるんじゃないでしょうか。

──それは本当に楽しみですね。では、この辺りで今日のトーク・ライブを締めさせていただきます。ありがとうございました。

『オール・アバウト・ウェザー・リポート』
松下佳男 監修/B5判/192頁/本体価格2,000円+税
発売中
SBN:978-4-401-63925-0
この記事をポスト

この記事の関連情報