【対談】松本孝弘×BARKS編集長、アルバム『New Horizon』への道程「今の自分なんて全く想像もしてなかった」

ポスト

■僕の場合はこの音色……
■トーンがやっぱり絶対なんですよね

烏丸:さて、『New Horizon』のリリースと共にライブがスタートしますね。アルバムの再現みたいなライブになるんですか?

松本:そうですね。セットリストは過去の曲も含めて組もうかなとは思っています。

烏丸:しっとり聴いてほしい感じですか?

松本:そうですね。じっくりと聴いていただきたい感じはありますね。

烏丸:その場ならではのインプロビゼーションも期待できます?

松本:曲によりますね。まだリハーサルも始まっていないので何とも言えないんですけど。B'zのファンの人たちも来てくれると思うし、年齢層が少し高い“松本のああいう感じもいいよね”なんて思ってくれている大人の人が来てくれると、それはそれで嬉しいですよね。

烏丸:ギターキッズに向けたパフォーマンスというのは?

松本:まだそれは全然考えてなくて。なんていうのかな、演奏会……コンサートなので、音楽として目をつぶって聴いていただけるような感じでもいいかなと。ギターのテクニックが好きな人は速弾きだけではないところも観ていただければ嬉しいですけどね。

烏丸:サウンド自体はどうですか?いい音を出すことの喜びみたいな。

松本:いい音を出すことの喜び?

烏丸:私はB'zのサウンドの良さに毎回感銘を受けているから。相変わらず音いいなぁ……と。

松本:それは嬉しいですね。自分の一番のポイントはやっぱりトーンだから。決して技術的に凄いわけではないので、僕の場合はこの音色……トーンがやっぱり絶対なんですよね。だからチョーキングしてビブラートした感じがいちばんのポイントだと自負しています。

烏丸:なるほど。

松本:でも結局は右手と左手しかないんですよね。もちろん相性のいいアンプ、いいギターがあるに越したことはないけれども、やっぱり最終的には自分の右手と左手ですべてが決まる。

烏丸:わかります。

松本:うん、だと思いますよ。

烏丸:今使っているアンプ、あれは何なんですか?

松本:僕のギターチーム(FAT)が作っているオリジナルのアンプです。もうここ何年も使っています。

烏丸:アンプブランドからシグネチュアモデルが発売されることはありますが、自前でアンプを作ってしまったギタリストって、世界を見渡してもあまり例が無いですよね。そういうエピソード聞いたことあります?

松本:聞いたことないですね。いや、僕も正直言って、頼んだ覚えはないんだけどさ(笑)。

烏丸:あははは(笑)!

松本:誤解を生むといけないので、彼らはその追求が好きで、楽しくて、僕が知らない間にどんどん改良しているんですよ。エフェクトもそうです。

烏丸:松本さんに「いいね」って言われるのが最高のご褒美でしょうね。

松本:それはそれでバロメーターにはなっているのかもしれないけど、僕は、あまり機材のことを気にしたことがないぐらい、最善のものを作ってくれているという信頼感があります。

烏丸:それは出音に表れますよね。

松本:もうそれがすべてですから。

烏丸:恵まれた環境ですね。

松本:そうですね。すごく楽しんで進めてくれているのが伝わってくるので。で、「アンプとか、これ、どうですかね?」って聞きに来るんだけど、「いや、いいと思うけど……」みたいな(笑)。

烏丸:あっさり(笑)。

松本:機材のことはよくわからないから。だけど、彼らはやっぱりすごいですよ。今回、クリーンはかなり改善されていました。もともとディストーションの音創りのプレイヤーでしょ? だからクリーンがすごく弱かったんですよね。

烏丸:クリーンが弱いと、自覚していたってことですか?

松本:自覚があったし、再三言ってきてたんです。ショーの時も“細い”と。特にラリー(・カールトン)さんとやった時は雲泥の差があった。音の線の太さやヌケがね。でも今回のアルバムでクリーン・サウンドはだいぶ改善されていると思うし、すごく良くなったと思います。僕自身の弾き方もあるかもしれないけど、技術チームのかなりの進歩なんじゃないかと思いますけどね。

烏丸:太さですか。

松本:あとヌケの良さ。ディストーションはほんとに問題ないんだけれど、チームのみんなもロックあがりの人たちなので、クリーンはちょっと苦手だったんですよね。

烏丸:分かります。私も歪んでなんぼ、クリーンなんかギターじゃねえと思ってましたから。

松本:もうほんとに若い時はそう思っていましたよね(笑)。

烏丸:歪んでないだけで馬鹿じゃねーの?って思ってた。でも音の改善がプレイに好影響を与えるでしょうね。

松本:そうですね。やっぱりアタックして鳴ってきた音がいいと、プレイもだんだん、さらに良くなりますよね。

◆インタビュー(5)へ
◆インタビュー(3)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報