新たな環境のもと、サウンドの幅を広げた4thアルバムをリリース!ロン・セクスミス 最新インタビュー

ポスト
~


新たな環境のもと、サウンドの幅を広げた4thアルバムをリリース!
ロン・セクスミス、最新インタビュー

ついに積怨の(?)インタースコープを離れたRon Sexsmithの新作『Blue Boy』はトゥワング・トラスト、つまりSteve EarlとRay Kennedyコンビのプロデュースのもと、バラエティーに富んだ楽曲が揃った意欲作だ。先日、プロモーションのために来日した彼に、そうした新しい環境とそこで生まれた作品について話を聞いた。Ronは7月に再び来日し、アーニー・ディフランコトム・マクレーといったシンガーソングライター達とともに、フジロック '01 RED MARQUEEのステージに立つことが決まっている。

取材・文●山口智男

いずれ、子ども向けの本を出せたらいいね


NEW ALBUM

BLUE BOY
sound circus SCCD-7
2,500(tax in)

2001年5月21日発売

1 This Song
2 Cheap Hotel
3 Don't Ask Why
4 Foolproof
5 Tell Me Again
6 Just My Heart Talkin'
7 Not Too Big
8 Miracle In Itself
9 Thirsty Love
10 Never Been Done
11 Thumbelina Farewell
12 Parable
13 Keep It In Mind
14 Fallen
15 Before We Ever Met(日本盤のみボーナストラック)

――今年3月、サウス・バイ・サウスウエストに出演しましたけど、何かメリットってありましたか?

Ron Sexsmith(以下、Ron):
うん、自分のエゴを満足させられた。多くの人が新作はいつ出すんですかって訊いてくれたり、僕のショウが評論家のおすすめライヴに入っていたり、ずいぶん前向きな気持ちになれたよ。音楽業界ってさ、レコードを出さないと存在している意味がないって思われがちだけど、そんなふうに注目されたことで自分の存在をアピールできたと思うんだ。


――と言うことは、それまで自信を失ったり、落ちこんだりしてたんですか?

Ron:
2000年6月に新作は出来上がってたんだけど、その直後、レコード会社ともめてね。そのうちに内容に関して、これでよかったんだろうかって思ったりさ。


――結局、インタースコープを離れましたね。

Ron:
去年、インタースコープに新作を作ってくれって言われたこと自体が僕には驚きだったんだけど。結局、彼らの望みどおりミッチェル・フルームとは違うプロデューサーを起用して……。と言うのは、彼らはミッチェルはアートっぽいレコードを作ってばかりで僕に悪い影響を与えているって考えていたんだ。それなのにアルバムが完成したとたん、サポートできないって。おかしな話だろ? この間の合併でインタースコープはとても大きなレーベルになっちゃって、僕のようなアーティストには時間を掛けられないってことになったんじゃない? そもそも僕のレコードは全てリリースが延期されてきたんだ。だから、今はせいせいしているよ(笑)。


――で、今回はトゥワング・トラストを起用しているわけですけど。

Ron:
Steve Earlとは、かれこれ12年の付き合いなんだけど、僕がプロデューサーを探しているって話を聞きつけて、僕のマネージメントに連絡してきたんだよ。白状すると、僕は彼がプロデュース業もやっているって全然知らなかったんだけどね。


――自分のレコードに何を与えてくれると期待したんですか?

Ron:
正直、よく分からなかったよ(苦笑)。だって、ナッシュヴィルのスタジオに行くと、Steveのアイディアは僕の予想とは全然違ったんだからさ。


――どんなアイディアを予想してたんですか?

Ron:
もっとカントリーっぽいものになると思ってたんだ。バラードやアコースティック・ナンバーも含めて30曲ぐらい作っていったんだけど、Steveが気に入った曲はアップテンポのものばかりで、彼はロックっぽいアルバムを作ろうって薦めてくれたんだ。そういうアルバムはインディーズで作ったきりだったから、そういう意味ではおもしろかったよ。


――じゃあレコーディングでは、かなりバンドの勢いを重視していたんですか?

Ron:
ミッチェルとやってたときもバンドとレコーディングしてたんだけど、プリプロにかなり時間を掛けてたんだ。でも、今回はプリプロもなしにいきなりスタジオに入って、6日間で17曲をレコーディングしたんだよ。だから、よりライヴ感を出した、ラフな感じのレコードになっていると思うよ。


――いろいろな曲が入っていますけど、アレンジもスタジオでバンドと一緒に練り上げていったんですか?

Ron:
基本的には何度か演奏しているうちにSteveがアレンジのアイディアを思い付いて、バンドに指示するって形だったんだけど、全員でアイディアを出しあったりもしたよ。中には僕が書いたときとは全然違う仕上がりになった曲もあるんだ。例えば「Never Been Done」はもともとカントリーっぽい曲だったんだけど、結局、Beatlesっぽい曲になった。


――僕は「Ob-La-Di, Ob-La-Da」を思い出しましたよ。

Ron:
うんうん、僕もそう思った。Steveがスカっぽい曲にしようって言い出してさ、僕はスカなんて全然分からなかったけど、Steveを信じて、彼の言うとおりにやってみたんだよ。


――ブルースっぽい「Not Too Big」は今までにない雰囲気の曲ですよね。これはどんなふうにして出来上がったんですか?

Ron:
Bill Withersみたいな曲だろ? そういう曲や、そういう歌い方が自分に合っているとは思わなかったけど、それもSteveのアイディアさ。何事も新しいことにトライすることはいい経験だよね。自分でも気に入っているよ。


――「Foolproof」や「Fallen」を聴いて、いわゆるクルーナーの類のジャズ・ヴォーカルを思い出したんですけど、ヴォーカルもののジャズも聴いたりします?

Ron:
Bing Crosbyは大好きだったよ。実は「Foolproof」はジャズ・シンガーのDiana Krallに書いた曲なんだけど、Ray Kennedyがピアノで弾いてみればって提案してくれたんだ。僕はうまいピアノプレイヤーではないけど、試しにやってみたら1stテイクでうまく仕上がってさ、それは嬉しい驚きだったよ。


――今回はずいぶん自分の新しい面を引き出せたようですね。

Ron:
今回はいろいろ初体験が多かったね。でも、常に前進することはいいことだと思う。Steveは、ミッチェルがどちらかと言うと尻ごみしていたようなことを進んでやるようなタイプだったんだ。それが今回はよかったんじゃないかな。


――『Blue Boy』というタイトルには、どんな心境が反映されているんですか?

Ron:
実はイギリスの画家ゲインズボロの絵のタイトルなんだ。子どもの頃、母親がその絵のコピーを壁に貼ってたんだけど、去年、スペインをツアーしているとき、その絵の写真を偶然見かけてさ、新作のタイトルにいいなぁって思ったんだ。ジャケットは、その絵を真似て描いた自分の似顔絵なんだよ。と言ってもマンガっぽい絵なんだけどね。ブックレットの中には僕が描いたSteveや、バンドのメンバーの似顔絵が入っているんだ。


――絵を描くのが好きなんですか?

Ron:
うん。飛行機の中で、よく暇つぶしに描いたり、娘と一緒に描いたりするんだよ。


――描きためた絵をまとめて発表しようとは思わないんですか?

Ron:
ないよ。そこまでうまいわけじゃない。ただ、カナダのいろいろなバンドの似顔絵を描いてさ、それをカレンダーにしてチャリティで売りたいと思っているんだ。Barenaked Ladiesとか、すでに4、5バンドは描いたんだけどね。いずれ、子ども向けの本を出せたらいいとは思うけど、それはずっとずっと先の話だよね。

この記事をポスト

この記事の関連情報