【インタビュー】WANDSの柴崎浩が語る、ツアー<BOLD>の極上サウンドメイク「気持ちいい音を目指した結果」

ポスト
no_ad_aritcle

■初期はフロイドローズを使ってたから
■ニュアンスが変わる楽曲があるので


──スタイリッシュなギターという印象です。そして、メインギター以外にも気になるギターが揃っていまして、まずはEVHのWolfgang Special。

柴崎:これは、単純に興味があったギターなんですよね。僕はMUSIC MANのヴァン・ヘイレン・モデル(MUSIC MAN EVH Signature Quilt Maple)を持っていて、以前のツアーで使っていたんですけど、若干好みではない要素が幾つかあったんです。たとえば指板のラディアスだったり、ピックアップに触れるとノイズが出たり。ただ、初期WANDSではフロイドローズを搭載したギターを使っていたから、フロイドローズじゃないとちょっとニュアンスが変わるな…という楽曲が少しあるんですよ。


▲EVH Wolfgang Special QM

軽量コンパクトなボディー、ハイポジションの操作性を高めるネックジョイント部のカット、Dチューナー(瞬時に6弦のピッチを1音下げられる機能)を装備したフロイドローズ・トレモロユニット、ローフリクション・ボリュームポッドといったエディ・ヴァン・ヘイレンのこだわりが随所に活かされたシグネチャーモデル。メイプルonバスウッド・ボディーやベイクドメイプル・ネック/指板といった木材とEVH Wolfgang Humbuckingピックアップにより、“ブラウン・サウンド”と称される極上のトーンを引き出せる。本機はボディートップ材にキルテッドメイプルを採用していることもポイントで、鮮やかな木目とアーチド加工、ブルーサンバースト・フィニッシュが相まって、息を呑むような美しさを放っている。「We Will Never Give Up」で使用。

──なるほど。

柴崎:EVHとは別にフロイドローズ搭載ギターを1本持っておきたくて、Wolfgangの仕様を調べたら、指板がコンパウンドラディアス(ローポジションとハイポジションで指板のRが異なるタイプ)だったり、ジャンボフレットだったり、Dチューナーを搭載していて。すごく良さそうだなと思って、1本入手することにしました。Wolfgangは、コストパフォーマンスがすごくいいですよね。このクオリティーでこの価格というのは信じられない。音的にはピックアップに少しクセがあるというか。上のほうは抑えめなんですけど、歪ませた時にバイト感がある音がします。ロックな音しかしないからオールマイティーなギターではないけど、僕はめちゃめちゃ良いギターだなと思っています。

──Wolfgangはエディ・ヴァン・ヘイレンのシグネチャーモデルということを超えて、ニュースタンダードになっていますよね。お気に入りの1本とのことですが、今回は「We Will Never Give Up」だけの登場ですね。これは汎用性の面でですか?

柴崎:いや、他にも使いたい曲はあったんですけど、ライブのセットリストを考えるとギターチェンジをしないほうが流れが良いなと思って、今回は「We Will Never Give Up」だけになりました。この曲は、レコーディングではWolfgangは使っていないんですけど、Wolfgangの音が合うんですよね。あと、ギターソロで2音チョーキングしていて。そういうプレイをすると、ナット部で弦をロックしていないギターだとチューニングが崩れがちなので、フロイドローズが乗っているWolfgangを使おうというのもありました。


▲Ernie Ball Music Man JP7 John Petrucci Signature

ドリーム・シアターのジョン・ペトルーシ・シグネチャーモデルの7弦バージョン。豊かなローエンドからクリアなハイエンドまでバランスの良い良質なトーンや、丹念に追及されたことがうかがえる優れた操作性、コンター加工が生む快適なフィット感など、注目点は多い。バスウッド・ボディー、セレクテッドメイプル・ネック、ローズウッド指板といった仕様に加えて、アコースティックの音色をクリエイトできるピエゾピックアップを搭載しているほか、モノラル/ステレオのアウトプットが選択できることなどもポイント。柴崎はより好みのトーンを得るためにピックアップをSuhr Thornbuckerに交換している。見る角度によって色合いが変わるミスティック・ドリーム・フィニッシュも魅力的。「GET CHANCE GET GROW」で使用。

──適材適所ですね。続いて、ドリーム・シアターのジョン・ペトルーシ・モデルの7弦バージョン(Ernie Ball Music Man JP7 John Petrucci Signature)。

柴崎:「GET CHANCE GET GROW」レコーディングの時、レギュラーチューニングのギターとバリトンギターを、パートによって使い分けて弾いたんですね。最初この曲は、ライブでは全部バリトンギターで通そうかなと思っていんですけど、高音弦側でアルペジオや白玉コード、シーケンスフレーズを弾いた時に、それだとジャストピッチを保ちにくいし、音色のキレもイメージと違っていたんです。バリトンギターは弦が太いのでサウンドのニュアンスが変わってしまうので。だったら、1弦から6弦までは普通のギターで、低い音が足されている7弦ギターを使ったほうが再現できるかなというところでジョン・ペトルーシ・モデルを導入しました。

──7弦は違和感なく弾けますか?

柴崎:いや、迷います(笑)。真ん中辺りが3弦なのか4弦なのか分からない…みたいな(笑)。でも、音色とかを考えるとやっぱり7弦ギターがベストなんですよね。

──ストイックですね。しかも7弦のチューニングをローA(通常の7弦はローB)まで下げているようですね。

柴崎:そうです。7弦でさらに1音下げ。


▲Suhr Modern 10th Anniversary Limited Edition 2008

時代や流行に左右されない先進性を打ち出したプロフィールが印象的なSuhr Modern 10th Anniversary Limited Edition 2008。コンパクトなスクエアエッジ・ボディー、ノンピックガード・スタイル、ダイレクトマウントされたピックアップ、Gotoh製フロイドローズ・トレモロユニットといった近代的なスペックと秀でた演奏性を誇る。また、ガボンマホガニーとも呼ばれるオクメ・ボディー、アフリカンマホガニーと呼ばれるカヤ・ネック、ローズウッドよりも硬質で粒立ちの良いパーフェロー指板という木材からもSuhrのこだわりが感じ取れる。トーンは厚みと輪郭の良さを兼ね備えたタイプで、Suhrならではの音の立ち上がりの速さやレスポンスの良さなども光る。ツアーでは「Burning Free」「MILLION MILES AWAY ver.5.0」で使用された。

──すごいことになっていますね(笑)。そして「Burning Free」と「MILLION MILES AWAY」で使用するのがSuhr Modern 10th Anniversary Limited Edition 2008。

柴崎:このギターもフロイドローズを搭載しているんだけど、ドロップDにして使っています。ピックアップはやはりSuhrのThornbuckerに交換していますね。

──現在は、アクティヴピックアップは使われていないのでしょうか?

柴崎:はい、使っていないですね。

──パッシヴピックアップでも柴崎さんならではのリッチでスムーズな音は、やはり柴崎さん自身の弾き方などが大きいと言えますね。

柴崎:どうなんでしょう。僕のギターはWolfgang以外ほとんど、SuhrのThornbuckerかThornbucker IIというピックアップを搭載していて。どちらかというとP.A.F寄りのピックアップなんですね。アクティヴとは真逆ともいえるピックアップなので、やっぱり弾き方もあるのかな。よく分からないけど。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報