【俺の楽器・私の愛機】1492「初めてのPRS」

ポスト

【Paul Reed Smith custom 1986】(東京都江東区 足腰弱男 アラサー)


今までずっとレスポールを弾いてきた自分が初めて手にしたPRSのギターです。モデル名はCustomで現在のCustom24の前身になったと聞いています。1986年の中期に作られた最初期モデルで、PRSといえばバードインレイですが、こちらは当時に一般的だったハーフムーンインレイです。指板にハカランダが標準で使われている当時のPRSさん恐るべしです...

色抜けが進んで全体的にブロンドになっていますが、元々はロイヤルブルーだったそうでブリッジの下やエスカッションの下などに青かった面影があります。カッタウェイやボディバックのコンターなどに手作業感(?)が感じられます(笑

出音はまだ枯れた音とは言えずかなり艶と張りのある音です。出力はかなり強めに感じます。セレクターはトルク感強めのロータリースイッチになっており、演奏中にセレクトするのは至難の技で全然使いこなせていません(汗 特に#9にスイートスイッチをonにした音は、ハーフワウのような音がとてもユニークで気に入っています。

Gibsonの71年製黒カスから持ち替えた感想は「軽っ!ネック薄っ!塗装薄っ!」でした。周りに対して初めてのPRSを購入すると宣言してから数ヶ月後にお披露目した際「よりによって47歳のおっさんお迎えしたんか(笑」 と笑われましたが...いやいや、PRSなのにこの渋さですよ!この渋さがいい意味でPRSらしくないというか、マニアックで好きです。退色を気にしてか、長年楽器店で売れ残っていたのでお手頃な価格でMNGできた点も含めてとても気に入っています。




   ◆   ◆   ◆

おー、GAS(楽器欲しい欲しい症候群)の罹患患者が副反応で口にするというMNG(My Ner Gear/My New Guitar)を平常心で口にしている重篤なお方、登場です。いやーこれは安くなかったと思うぞ。ホントの初期モノですね。この退色がかっこいいんだよなあ。嫌がる人も多いけど。NCルータも導入していないPRSにとって試行錯誤の真っ只中だとは思いますが、基本的なPRSの魅力と醍醐味はすっかり出来上がっていますよね。当時多くのブランド/モデルが到達したいと思っていたと思しきギブソンとフェンダーのハイブリッド的ギターを現実のものにした、画期的なギターだったと思います。てか71年製黒カスってのも気になるなあ。どちらも垂涎のお宝ですね(おっと、「初めてのPRS」というタイトルからして、その後別のPRSを買ってしまっていることもバレていますよ)。(JMN統括編集長 烏丸)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」

全国約1,000カ所の音楽関連スポットで、毎月20日に配布されるフリーマガジン「music UP's」にて、楽器人の特集を掲載、【俺の楽器・私の愛機】で紹介された投稿の中からあなたの愛機をご紹介させていただきます。

※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。

引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報