【俺の楽器・私の愛機】1344「短命に終わった「ヤマハ」の万能機」
【YAMAHA SFX-II】(埼玉県 キーちゃん ナイショ歳)
ヤマハ株式会社和田工場(現在閉鎖、跡地は杏林堂薬局和田店)生産による、1985年製のジャパン・ヴィンテージ。初出は山本恭司のシグネチャー・モデルで、市販にあたり『SFX-I』『SFX-II』『SFX-III』の3モデルをラインナップとして揃えたものです。中位機種の『SFX-II』は、最もバランスが良くセールス的にも人気が高かった。
「SFX」シリーズは3度仕様変更されましたが、当個体はアガチス・ボディーにナトー・ネック、ナット幅40.5㎜のナロー・ネック、ネック・バインディングが無く、ノブがスピード・ノブ、ジャックがボディー・トップに配置された第2世代モデルです。ピックアップは『バーヨークハンバッキング"POWER GUERRILLA-I"』で、マグネットにはスピネックスを採用、トーン・ノブがスイッチ・ポットになっていて、バイサウンド(コイルタップ)も可能です。アーチドトップ・ボディー及びセット・ネック構造により、ロング・サスティーンに優れています。
なお、販売当時の価格は8万円でしたが、「ヤマハ」は自社工場生産の為、OEM主体の他社製品の十万円クラスに相当します!
【Specification】
●製造年:1985年(Made in Japan)
マイク:バーヨーク・ハンバッキング"POWER GUERRILLA-I"×2
コントロール:V, T(バイサウンドSW 付), マイクSW
胴:アガチス
棹:ナトー(628㎜/ミディアム・スケール/ナット幅40.5㎜)
指板:ローズ
胴ー棹:セットネック
弦:スーパーライトゲージ
アームユニット:"Rockin’ Magic II"
重量:3.7㎏
カラー:ブラックパール(BP)
24フレット
価格:¥80,000
◆ ◆ ◆
SFXも振り返れば名機の一端ですね。思えば、私のエレキ人生においてもYAMAHAからは大きな影響を受けていた気がする。フェンダーやギブソンに憧れ続けた世代だったけど、結局SG3000も使っていたし、古くはSG-45のシェイプやSG-50のピックガードにも惹きつけられていたもんな。SXの個性にも痺れたし、TSGも好きだったし、YSGもライブで愛用していた。ヤマハって、アグレッシブで個性豊かなデザインがすごく多いんですよね。そもそもSG-5のデザインなんかかなりぶっ飛んでいたし。ベースで言えば、今でも世界一好きなデザインはSB75。このアシメなボディ、あのピックガード、そして直線ヘッド。もう完璧なカッコよさ。このデザインのギターがほんとに欲しかった。今でも欲しいけど。SGやパシフィカのような王道のモデルもいいけど、そんなYAMAHAの集大成エレキって、REVSTARだよね。これマジでいいギター。(JMN統括編集長 烏丸)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」
※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。
引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ