【ステージ楽器紹介】Petit Brabancon、yukihiro Drum Sound System「変わらない本質」

ポスト
no_ad_aritcle

Petit Brabanconが、9月8日(木)の愛知・Zepp Nagoyaを皮切りに、9日(金)大阪・なんばHatch、13日(火)神奈川・KT Zepp Yokohama、16日(金)福岡・Zepp Fukuoka、21日(水)東京・Zepp Hanedaといった計5都市をまわる自身初のライヴツアー<Resonance of the corpse>を開催した。そのステージは先ごろ公開したレポートでお伝えしたとおり。京(DIR EN GREY / Voice)、yukihiro(L’Arc-en-Ciel / Drums)、ミヤ(MUCC / Guitar)、antz (Tokyo Shoegazer / Guitar)、高松浩史(THE NOVEMBERS / Bass)といったモンスターバンドの存在感は凄まじく、想像を遙かに超えた圧倒的な音圧はあまりにも獰猛であまりにも繊細だった。

◆yukihiro (Petit Brabancon) 画像

楽器にはそのバンドの方向性やプレイヤー自身の個性が表れる。BARKSは初ツアーを控えた9月某日、某スタジオにて、メンバー個々の使用機材を取材。メンバー個々のサウンドシステムにスポットを当ててご紹介したい。そのラストはドラマーのyukihiroだ。

   ◆   ◆   ◆

yukihiroが<Petit Brabancon Tour 2022「Resonance of the corpse」>で使用したドラムセットは、パール製Masters Premium MRPだ。2バス、1タム、2フロアという基本構成に加え、3つのロートタム、3つのハイハットをはじめとする全13点のシンバル類など、メインスネアを除いてL'Arc-en-Cielの<30th L'Anniversary LIVE>で使用したセットと同じものだった。

また、ヘッドやチューニングなども<30th L'Anniversary LIVE>とほぼ同様。つまり、セット構成やサウンドの方向性は変えずにPetit Brabanconならではのヘヴィな質感を生み出したわけだが、これはフレージングの妙によるものに他ならない。yukihiro独特のキット感とフレーズはPetit Brabanconサウンドの核と言っていい。そのシステムをひとつひとつ紐解きたい。

   ◆   ◆   ◆

【DRUM KIT編】


▲PEARL Masters Premium MRP (Front View)

パール製Masters Premium MRPは、6プライのメイプルシェル、フープに10テンションのダイキャスト(Master Cast)を採用したシリーズだ。2つのバスドラムは22"×20"、タムタムは10"×10"、フロアタムは14"×14"と16"×16"。一貫してメイプルを愛用しているほか、22"×20"のバスドラ、10"×10"のタムという深胴はこだわりのひとつ。ヘッドはバスドラムにレモのパワーストローク3、タムとフロアタムにエヴァンスのG2クリアをそれぞれ装着している。レモ製のロートタムは6"、8"、10"を配置。タイコ類のシェルはもとより、ブラックで塗装されたラックやスタンド類が精悍でクールな佇まいを演出している。



▲PEARL Masters Premium MRP (Rear View)

シンバルは全てセイビアン製。向かって左から反時計回りに、Chopper 10"、FRX 16" Crash、HH 18" Medium Thin Crash、HH 13" Fusion Hat、AA 10" Mini Hats、Valut Max 9" Splash、AA 17" Holy China、HHX 10" Splash、AAX 12" Mini Chinese、AA 12" Mini Hats、HH 21" Raw Bell Dry Ride、HH 17" Medium Thin Crash、HH 18" Thin Chineseがセットされている。



▲BASS DRUM FRONT HEAD

バスドラムのフロントヘッドは一見すると漆黒にPearlの旧ロゴのみ配置されているように見えるが、上部にPetit Brabanconの影のメインキャラクター“ぷんちゃん”のイラスト、下部にはテキストロゴが黒でデザインされている。

◆【yukihiro Drum Sound System SNARE&PEDAL編】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報