【コメントリレー】3歳でも90歳でもカンタンに参加できる<otto piano Concours vol.01>アンバサダー松井咲子、「スキマ時間を利用して応募できるのが、このコンクールの良いところ」

ポスト

オタイオーディオ株式会社が運営する電子ピアノ・鍵盤専門店/ピアノ教室ottoが、オンラインによるピアノコンクールを開催することが決定した。その名も<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>。

◆<otto piano Concours vol.01 supported by Technics> 関連画像

「3歳でも90歳でもカンタンに参加できるピアノコンクール」をテーマに、初級、中級、上級と3つの部門を設け、より多くのピアニストが気軽に参加できるコンクールを目標としている。コンクールの全行程をオンライン化すること、また電子ピアノやMIDI鍵盤(ピアノ鍵盤モデルに限る)でも参加できることから、今まで何らかの事情でピアノコンクールに参加できなかった人たちの受け皿になりえる新しい形のコンクールである。このことは、今世界で最も重要な指標の一つであるSDGsの目標達成への取組みとしての側面も兼ね備えている。

そんな<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>のアンバサダー、松井咲子のコメントが届いた。応募を悩んでいるという世のピアニストたちは参考にしてみてはいかがだろうか?


■松井咲子 コメント

──<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>では、どんな演者に出てきてほしいですか?

松井 学生メインのコンクールが多いなか、3歳でも90歳でも参加できるということで、年齢制限がないコンクールは珍しいですよね。大人の方でも参加できるので、昔、ピアノを演奏していたけど、もう一回始めてみたいという方や、家事や育児に忙しい方でも応募しやすいですし、良いチャンスだと思いますので、どんな方でも気軽に参加してほしいですね。

──あなたの最初のコンクール出場について教えてください(失敗談やそのとき出会ったライバルの思い出など)。

松井 最初は小学生の低学年になりますけど、それから毎年のようにコンクールには参加してきて、賞を頂いたこともありますし、本選で暗譜を飛ばして残念な結果になったこともありました。それって、会場の緊張感があるのかなと思うんですけど、このコンクールはお家でも演奏できるし、リラックスして弾けるっていうのが良いですね。私が子供の頃に、こういったコンクールがあったら参加したかったです(笑)。毎年のようにコンクールには参加していたので、良くも悪くも思い出がたくさんありますし、すごく頑張っていた時代だったなと感じますね。

──一番記憶に残っているコンクールは何でしょうか?

松井 毎年のように参加していたので、正直たくさんありすぎて、どれかっていうと難しいんですけど、優秀賞とかもらって、会場で私の名前が呼ばれて表彰されるときは印象に残っていますね。観たコンクールでいうと、2015年のショパン・コンクールです。お仕事で行かせてもらったんですけど、世界的なコンクールで、さらに頂点に選ばれた方たちの最終審査を生で観られたのは、人生においても非常に贅沢な経験をさせてもらったなと思います。

──コンクールに出場する際は何が一番重要だと思いますか?

松井 そうですね……。どれだけ練習しても一発で決まってしまいますし、普段の演奏が100点だったとしても本番で100点が出せるとは限りませんし……。ですので、普段は120点くらいのつもりで練習して、本番で100点を目指す感じですかね。それでも、実際は80点くらいになっちゃうんですけどね。まわりの空気感にのまれちゃったりとか、ピリつく印象が昔からあったので、いかにリラックスして演奏するかがすごく大切だと思います。なんですけど、このコンクールは、そういった緊張感がないので、覆されちゃうんですけど(笑)。このコンクールに限っていうと、どれだけ自分が音楽を好きか、といったことが映像で伝えるかだという気がします。動画だとそれぞれ環境も変わってきますし、撮り方も違ったりしますし、動画でどこまで伝わるか、というのが、審査員の方の心に残る演奏につながるのかなと思います。ちょっと今までのコンクールとは違いますよね。それも楽しみです。

──こんな練習をすると上達する(かも)ってことはありますか?(バイエルを……ではなく、自己流があれば。例えば左手で箸を持つようにするとか、実はマラソンを始めると上手くなるとか、都市伝説的なものでもかまいません)

松井 人前で演奏する機会を増やして、いつもと違った環境で演奏することで、メンタルを鍛えることが重要かと思います。私が良くやるのは、寝起きで頭がボーッとしている状態で演奏したり、私、目が悪くて普段コンタクトを入れているんですが、コンタクトをしない状態で、あえて過酷な状況下で練習してたりと。あと、本番では、カイロとかで手を温めた状態で演奏するんですけど、手がキンキンに冷えた状態で、弾きにくい状態で、いかに普段通りに弾けるか、みたいなことを訓練してますね。本番のもしもの時の備えになりますしね。

──応募を悩んでいるみなさんにメッセージをいただきたいです。

松井 いろんな事情でコンクールを諦めていた方でも、スキマ時間を利用して応募できるのが、このコンクールの良いところだと思うので、どんな方でも、気軽に、気軽に! 応募してもらいたいですね。みなさん頑張ってください。

【松井咲子 プロフィール】
生年月日:1990年12月10日(31歳)
出身地:埼玉県蕨市(蕨市PR大使)
血液型:O型
特技:ピアノ、絶対音感
学歴:桐朋学園芸術短期大学 ピアノ科卒業
元AKB48(在籍期間:2008年~2015年8月)

▲審査員一覧(順不同 敬称略) 新垣隆/小川理子/瀨崎紀子/前田祐里/山本有紗/ロー磨秀(マシュー・ロー)/菊地沙織/降旗真理子/山藤佳世/ikki

<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>

エントリー&詳細はこちらから
https://otto-piano.com/otto/piano/?p=1998

■コンクールスケジュールについて
・エントリー受付開始/2022年1月25日(火)〜
・エントリー受付締切/2022年2月15日(火)23時59分まで
・決勝進出者発表/2022年2月25日(金)
・一般投票&審査スタート/2022年3月5日(土)
・一般投票締切&審査締切/2022年3月22日(火)
・決勝大会結果発表/2022年3月29日(火)

◆otto オフィシャルサイト
◆松井咲子 Twitter
◆松井咲子 Instagram
この記事をポスト

この記事の関連情報