【インタビュー】10-FEET、新曲「シエラのように」をKOUICHIが語る「いい意味の違和感と可能性を感じた」
10-FEETが10月14日、1年3ヵ月ぶり19枚目のシングル「シエラのように」をリリースする。“シエラ”は“山脈”を意味するスペイン語であり、TAKUMA (Vo, G)は、「自分が一番しんどい時や寂しい時に聴きたい唄、音楽、を作れたと思います。なので明るい事だけを唄ってません。でも暗い所から明るい所に向かって行く人の姿を描いた唄です」と同曲について語っている。山脈のような雄大さも豊かな起伏も描かれた新曲が、10-FEETの変わらぬ本質と新たな一面を映し出した仕上がりだ。同シングルには表題曲ほか「彗星」「あなたは今どこで誰ですか?」の全3曲を収録。生産限定盤付属DVDには<京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜>よりDAY1とDAY2の模様がダイジェストで収録されることも明かとなっている。
◆10-FEET 画像
BARKSでは3週にわたって10-FEETパーソナルインタビューを展開中だ。初回のNAOKI (B, Vo)に続く、第二弾はKOUICHI (Dr, Cho)。コロナ禍でリハーサルスタジオが営業停止していたため、ライブハウスを借りて行われた新曲アレンジは、「実際のライブをイメージすることできた」と語るなど、新たな試みと発見があったそうだ。また、“この曲にはこのテンポしかない”というアプローチが躍動させたビート感にも注目したいところ。
有観客イベント<OSAKA MUSIC DAYS!!!>や、オンラインハイブリッドフェス<THE SOLAR BUDOKAN>への出演など、現在、10-FEETは徐々にライブをスタートしている。バンドの現在、シングル「シエラのように」制作過程と込められた想い、そして開催が発表されている全国ツアー<10-FEET “シエラのように” TOUR 2020-2021>について訊いたパーソナルロングインタビューの第二弾、KOUICHI編をお届けしたい。
◆ ◆ ◆
■自粛期間中にだいぶ技術も上がったんで
■ドラムというよりアコギのほうですけど(笑)
──約半年ぶりのライブとして、8月に大阪城ホールで行なわれた有観客イベント<OSAKA MUSIC DAYS!!!>に出演しました。当日を迎える前の心境や、ライブの手応えなどはいかがでした?
KOUICHI:ずっとライブをやりたくて、そんな中で出演が決まったんです。ただ、今までのスタイルとはまた違った感じやから、不安はあったんですよ。でも、いざステージに上がってみたら、ライブをやれていることがまず楽しくて。なおかつ前を向いたら、ソーシャルディスタンスを保ちながらではありますが、お客さんが観ているわけです。ステージ後方のスタンド席にもお客さんを入れた状態だったんですけど、ドラムの位置から見渡したら、そこまでお客さん同士が距離を取っているようには見えなくて。でも声は出せへん。僕らもそうでしたけど、お客さんも初めての経験だったんで、探りながらみんなでライブを作り上げている感覚にはなりましたね、終始。やっぱ声を出せへんのはお客さんも辛いし、こっちも煽ることもできひんし。ライブをやりながら、どうやったらいいんかな?って、本当に探りながらでしたね。
──ライブではあるものの、今までと感覚は全然違ったんですか?
KOUICHI:違いましたね。お客さんも普段のライブのようにできひんから、完全燃焼とまでいかへんやろうけど。でも、歓声を上げる代わりに、この場を盛り上げるぞって気持ちが伝わるように拍手とか腕を上げてくれたりとか、レスポンスしてくれて。本当にみんなで作っているという感覚が大きいかな。
▲KOUICHI (Dr, Cho) |
KOUICHI:そう思いますけどね。マスクしていて表情もあんまり見えへんけど、薄っすらと泣いている人も見えたんです。“感情を全開にできひんけど、内に響いているのかな”って思いましたよ。
──なるほど、女泣かせですね〜(笑)。
KOUICHI:昔からね〜。ハッハッハ……(笑)。
──半年ぶりのステージを終えてみて、新しい気持ちが芽生えたりもしました?
KOUICHI:ライブに対して? やっぱり元に戻るのが一番の理想なんですけど、当分はこんな形が続くんかなと思うんで。今は声援アプリとかがあるんですよね、ボタンを押したら歓声が出るようなアプリが。ああいうのも使って、会場の雰囲気をみんなで元の感じに近づけられるような工夫が、もっともっと要るんちゃうかなと思いますね。もちろんやる側もそうですし。でも正直、変な感じですね。変なっていうか……。
──ライブは日ごろのうっぷんを発散したり、気持ちを解きほぐしたりして、勝手に声も出て騒いで楽しんで、そんな喜びが満ち溢れるものですからね。それが今は、まだできない。
KOUICHI:そう、今まで普通にライブをやっていたけど、お客さんからもらっていたパワーって、すげえデカかったなと改めて思いました。声を上げられないライブを経験して、少し寂しい感じもあったかもしれないですけど、僕らは全開でライブをやったつもりです。少しずつ前へ進んで、今よりいいライブ環境が整えばと思ってます。
▲「シエラのように」通常盤ジャケット |
KOUICHI:やってみないと分からへんことだらけやから、ツアーも探りながらにはなると思うんです。でも、やるからには全力で臨みます。みんなも不安やと思うんですよ。あんだけライブハウスでの感染とかがテレビでニュース報道されては、行きづらいと思う人もいると思うんです。そこは感染対策をしっかりやって、人数もガイドラインに沿ってやりますし、“観に来て良かった”と思ってもらえる空間を作れたらと思ってます。ツアーにしては少ない本数ですけどね。
──とはいっても1日に2ステージですから。
KOUICHI:それも、より多くの人に観てもらいたいってことや、いろんな思いがあって決めたことで。会場の換気の関係もあって、そんなに長時間の演奏ができないから、1日に2回やることにしたんです。で、予備の時間があったら、3回目は僕一人でやるっていう。
──えっ(笑)!?
KOUICHI:……という日もあるかもしんないですよね〜。
──KOUICHI先生のオンステージですか?
KOUICHI:そうそう。自粛期間中にだいぶ技術も上がったんで。ドラムというより、アコースティックギターのほうですけど(笑)。
──「1回目と2回目の合間に設けた換気時間中でお願いします」と他のメンバーから言われそう(笑)。
KOUICHI:あっ、換気している間に(笑)? お客さんが外で待っているとき? BGMの代わりに僕の歌? それ、いいっすね、ちょっと考えておきます(笑)。2回廻しも今までやったことないですから、どんなふうになるのか想像もつかないんですよ。でもツアーでは新曲もやるし、楽しみです。あとは見せ方ですよね。ガイドラインがある状況下で、僕らがどんなふうに見せたら、みんなが喜んでくれるのか。
──今までのようなコール&レスポンスもできないですからね。
KOUICHI:この前、MAN WITH A MISSONがライブの生配信をやっていて、PA卓からレスポンスの歓声を足していたんですよ。配信画面を観ていたら、お客さんが“ウォー!”って声を上げているライブみたいな感じやったんです。あれはすげえなと。すぐにMAN WITH A MISSONのメンバーにメールしました。“あの手法、参考にさせてもらいます”って(笑)。やっぱみんな、ライブをより良くするためにいろいろ考えてやってはるんやなって伝わってきましたね。僕らも、ちゃんと考えてツアーをやろうと思ってます。
◆インタビュー【2】へ
この記事の関連情報
10-FEET、バンド史上屋内最大規模のライブ映像作品を12月発売決定。全31曲・約2時間半のライブ+ドキュメンタリー映像も
【舞台裏インタビュー】<山人音楽祭2024>10-FEET、「ジャンルの壁や境界がない」
【ライブレポート】フェスの改革と変化。音楽フェス文化を次世代へつなぐ<フジロック>の現在地
【速レポ】<京都大作戦2024>10-FEET、今年も新たな伝説の1ページを加え閉幕「ほんまかっこよかったから、ライブもみんなも!」
【速レポ】<京都大作戦2024>SUPER BEAVER、「おまえの時間だぞ! 音楽しようぜ、大作戦!!」
【photo_gallery】<京都大作戦2024>牛若ノ舞台、Age Factory
【速レポ】<京都大作戦2024>マキシマム ザ ホルモン、「今年はanoちゃんと一緒に翔んで騒いで遊びな祭!」
【速レポ】<京都大作戦2024>Dragon Ash、「俺たちにとってこんないい日はないわ」
【photo_gallery】<京都大作戦2024>牛若ノ舞台、Paledusk