【インタビュー後編】DAISHI [Psycho le Cému]、「“僕が終わらせた”──事件があっての歌詞も」
Psycho le Cémuが12月8日の名古屋ボトムライン公演を皮切りに、ロールプレイングな世界観による東名阪ツアー<FANTASIA>を開催する。同ツアーではひとつのメロディと歌詞に対して3つのアレンジで異なるサウンドを構築した会場限定シングルCD「FANTASIA〜恋の幻想曲〜」「FANTASIA〜怒りの幻想曲〜」「FANTASIA〜勇気の幻想曲〜」のリリースも決定。自身初の三部作として届けられる。BARKSでは“FANTASIA”をキーワードに、Psycho le Cémuというバンドが生まれた必然性や、彼らの光と影に迫る。その第一弾インタビューはボーカルのDAISHI。
◆DAISHI [Psycho le Cému] 画像
先ごろ公開したDAISHIインタビュー前編では、“前代未聞の音楽エンタテイメント” “ジャンル無用のサウンド感” “コスプレバンド/ダンスバンド” “ポップとコミカルと刺激”などなど、Psycho le Cémuを構成する要素からバンドの核を紐解きつつ、復活から現在に至る不可避性に迫った。そして後編ではメッセージ色の濃い「FANTASIA」の核心を明かす。以下、インタビューは前編に引き続き、ジョー横溝氏が務めた。
◆ ◆ ◆
米国誌『NEWS WEEK』の“世界が尊敬する日本人100人”にランクインするほどの勢いがあった2004年当時のPsycho le Cémuだが、2005年にDAISHIが薬物使用で逮捕され、バンドは最大の危機を迎えた。そして解散と復活。事件から13年が経ち、リリースされる新曲『FANTASIA』はDAISHIが事件後、初めて作詞を担当したナンバーだ。インタビュー後編は、その「FANTASIA」への想いなどを聞いた。
■メンバーには相談しましたけどね
■“3パターンを演奏するスキルある?”と(笑)
──今年、結成19年ですよね?
DAISHI:はい。なので来年、結成20周年ですね。
──デビュー当時はSNSもなかったので、初めて観る方々には衝撃だったという話をインタビュー前編でしていただきましたが、今はSNSで画像などが拡散されるので既視感があります。ライヴパフォーマンスは今後、どういう風にしていこうと思っていますか?
DAISHI:アメとムチのふり幅だと思いますね。それは復活してから結構使っている技っすね。時にはすげーカッコいいバンドになって、そのギャップで見せて行くっていう。あと……。
──あと?
DAISHI:僕らの場合、王道のカッコいいライヴの時でも三面性ぐらいあるんです。ダンスがあるし、お芝居もあるんで。どれでいくかは会場の大きさによって分けたりします。たとえば、ホールだとがっちりエンターテイメントもするけど、ライヴハウスだと“ロックだぜ!”っていう部分だけで押し切るとか。なので、“会場に行ってみてのお楽しみ”的なライヴになっている自信はありますね。
▲2015年<TOKYO MYSTERY WORLD 〜名探偵Dと4人の怪盗たち〜> |
DAISHI:恐縮です。それはともかく、僕も今おっしゃっていたライヴの在り方が面白いと思っていたんです。要は、観客も演者になるみたいなことですよね?
──はい。
DAISHI:実は、僕らのライヴの途中で披露するお芝居は、そういう作り方をしてる時があるんです。例えば、お客さんをキャストにしたお芝居も作りましたし。それと、新曲「FANTASIA」(会場限定シングル)で展開するお芝居も、お客さん全員を何かの役にはめ込んだりするつもりです。お客さんという役じゃなくね。もう少し具体的に言うと、お客さんの何かがないとお芝居が進まない。しかも、家に帰った後に、会場で買ったグッズがあればSNS上でアイテムが揃えられる……みたいに、“RPG(ロールプレイングゲーム)の世界観をSNSとライヴ会場でくっつけられたら”ってことを今、試行錯誤しているんです。スマートフォン上でアイテムゲットが出来て、ライヴで“実はあそこに何かがあって、気づいた人はさらに……”みたいな謎解きを入れられたら面白いなって思ってますね。Psycho le Cémuならでは、というか。
──それは完全に新しい形態のライヴです。実現の見込みは?
DAISHI:いくつかのアイデアは試してみましたが、まだ上手くできてないんです。でも、その試みは次のツアーでも行いますので、注目していてください。
──大注目します! 体感できる人数が有限なライヴと、いつでも不特定多数の人が体感できるSNSが融合したら、発明に近いエンタメが生まれると思います。そして、枠にとらわれないPsycho le Cémuならやってくれそうですね。
DAISHI:やっぱり、面白いことしたいですよね。とは言っても、僕らはディズニーのエンターテインメントには絶対勝てないんで、ディズニーランドにはない良さみたいなところを上手く突いていきたいんです。それとネットとかSNSを上手く組み合わせることも大事。例えば、ライヴに行って、その後でネットやSNS上のイベントに参加してもらって、謎解きをコンプリートした人だけが新曲を手に入れられる、とか。新曲をお金で買うとかじゃなくて。
▲2016年<Legend of sword 2016 -伝説は再び-> |
DAISHI:コンセプトとお芝居はいつも僕が考えるんですね。いつもだったら、ベタにお姫さまを助けるとか、ドラゴンを倒すとかだったんですけど、今回はRPGの世界観をベースに物語を考えていこうと決めて。でも、新曲はバンドが復活してから、初めて僕が詞を書く楽曲になるので、今までやってないこと……例えば、“何を探すんがいいかな?”って思った時に、“自分らの理想の幻の曲を探すのはどうやろう?”って思って。“幻を探す”ってネット検索していたら“ファンタジア”って言葉が出てきて、“あ、じゃあ幻の曲を探す物語にしよう”って決めて、楽曲タイトルも「FANTASIA」にしました。
──なるほど。
DAISHI:しかも、例えば“ドラゴンと出会う”とかお芝居の中で何かを手にして、僕らがレベルアップすると、幻想曲が見つかるっていう設定なんです。つまり、普通にCDを売るより、お芝居の中で『レベルアップさせるためのアイテム“幻の曲”をみんなもゲットできたよ!』っていう感じにしたかった。それが3つあったらより面白いけど、同じCDは3つも要らんでしょ。だけど、3パターンあると本当にアイテムっぽくなるし、全会場に行った人ならではのものにもなる。ライヴは3公演あるので、同じ歌詞とメロディーなんだけど“恋、怒り、勇気”で曲アレンジを変えられたら、かなり重要なアイテムにもなるなと思ったんです。ただし、メンバーには相談しましたけどね、「3パターンをライヴでも演奏するスキルがあるか?」と(笑)。
──ははは(笑)。
DAISHI:僕も然りです。3パターンの歌い方が出来るかと。メンバーは「頑張ってみる」とは言ってみたものの、実際は結構悩んでましたね。なんといってもメロディーと歌詞がずっと一緒ですから。それと、僕で言えば歌詞も本当に悩みました。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【ライブレポート】SHAZNA、ゴールデンボンバーとPsycho le Cémuを迎えた28年ぶり<歌姫降臨>で豪華セッションも
【ライヴレポート】Psycho le Cému、ツアー<METEOR MISSION>完遂「姫路で会おうぜ!」
【ライヴレポート】Psycho le Cému、25周年結成記念日に新コンセプト御披露目「未来はもう始まる」
Psycho le Cému、全国12ヵ所24公演のツアー<METEOR MISSION>を7月より開催
【ライヴレポート】Psycho le Cému、挑戦的コンセプト“RESISTANCE”最終日に25周年への布石
Psycho le Cému、「もう一度、くちづけを」アルバムバージョン先行配信決定
Psycho le Cému、ニューアルバム『RESISTANCE』アートワーク公開。初ワンマンライブ映像収録の特典DVD詳細も発表
Psycho le CémuのseekオーガナイズによるV系イベント、7月よりシリーズ開催「きっかけの場所を作っていけたら」
Psycho le Cému、約5年ぶりのアルバム『RESISTANCE』発売決定