【インタビュー 前編】清春、『夜、カルメンの詩集』完成「僕しか作ってはいけないアルバム」

ポスト

■エレキギターからの脱却というか
■距離感を徐々に遠いものに

──最初からゴリゴリにコンセプトを固めてというよりは、着想を自由に広げていった結果、濃い色が出たという?

清春:わかりやすく言うと、「ラップやります」って急にスタイルを変貌させるみたいなものではなく。やっぱり僕はシンガーなんで、いろんな音楽には行ききれないんですよ。いろいろ採り入れるのはいいけど、メロディや歌の感じは絶対に変えないっていうのはありましたかね。譜割りとかも含めて、今までの自分が、気持ちいいというか、馴染んできた音楽から出てきたものだと思うんです。ただ、エレキギターからの脱却というか、エレキギターとの別れというか、これを少しずつやっていこうと思ってて。バッキングとかストローク、リフでもいいんですけど、それとの関係性。身近だった距離感を徐々に遠いものにしていこうかなと。なくすわけじゃないんですけど。“エレキギターはひとつの手法でしかない”っていうふうに捉えていきたいとずっと思ってて。そういうのって、絶対に出ちゃうじゃないですか。

──日本のロックは、バンド中心主義みたいなところも未だに根強いですからね。

清春:そうそう。僕はバンド出身で、曲を作る時に自分もアレンジャーも「とりあえずこんな感じかな?」っていうのが出ちゃう。そこからの離脱もうっすらと考えつつ。『エレジー』というアルバムがあったし。そこからリズムが増えて、フラメンコギターが入るっていう解釈で作りました。もちろん、今回エレキギターも入ってるけどね。

──『夜、カルメンの詩集』は、参加ミュージシャンの顔ぶれも多岐にわたっています。清春さんがこうした方々との交わりのなかで新たに刺激を得られた面もあるのでは?

清春:フラメンコギターの智詠くんはギターで食ってるんで当然上手いですし。要するに人気がどうとかって次元ではなく、ギターを弾くという技術だけで生活してる。フラメンコという日本ではポップスほど大衆的でないジャンルに特化しているので、レコーディングやライヴに対する感覚も全然違って面白かった。「ライヴがある」って僕らはよく言うんですけど、その感覚もまったく違ったんですよ。

──“演奏会”みたいな感じでしょうか?

清春:う〜ん。ライヴという感覚ではなく「演奏に行きます」っていう。彼らからするとそれが当たり前。レコーディングとライヴの境目があんまりないというか。そして、人間としても彼はすごく謙虚ですね。僕の音楽に対して、どういうフラメンコギターのアプローチをしていくのか。ロックって、よくストリングスを入れたりするんですけど、そういうのとはまた違った解釈。ストリングスの場合、アレンジャーが事前に譜面を書いてて、それをいかに上手く演奏するかっていうことが多いんですけど、智詠くんの場合は、お任せで、いろんなことをその場で。こっちが「こういうのがいいですね」って言ってることを「こういう感じですか」って、あの手この手で的確に攻めてくるのがすごかった。

──即興性が強い?

清春:かなり。即興でしかないっていう。もちろん正しいお手本というか、セオリーみたいなのは踏むんだけど、「こういうことを言ってるんですか?」って弾いてみたり、「だったら、こっちのほうがいいですね」って新しいアイディアを出してくれたり。僕らとは違うタイプのミュージシャンというかね。今回、ギターはスパニッシュっぽいニュアンスが出せる是永(巧一)さんやあとは若手のDURANにも参加してもらって。

──DURANさんの起用もすごくハマってるなと思いました。

清春:彼にはスパニッシュギターを弾いてもらってないんだけど、もともとスペインの血が入ってるクオーターだから、そういうギターもたぶん弾けるんですよね。今、ギタリストとして引っ張りだこで、スガシカオ君にしても、稲葉(浩志)さんにしても、みんなが彼を欲しがる理由がわかる。で、ベースは沖山(優司)さんで、ドラムはKatsuma(coldrain)。『SOLOIST』の時も何曲か叩いてもらったんだけど、先行会場限定シングルの2曲(「夜を、想う」「シャレード」)以外は全部Katsuma。

──Katsumaさんの歌モノの表現力も聴きどころですね。

清春:coldrainの活動はもちろん、僕らとかとのセッション経験を確実に自分のものにしてるし、より上手くなってます。もともと僕らのレコーディングスタッフの間でも評判が高くて。『SOLOIST』の時は黒夢からソロという流れの中で、Katsumaもちょっと“ん?”って感じだったと思うけど、今作は曲をすごく理解してくれてたし、関わってもう5年ぐらい経ってるからそのあたりの呼吸もね。

──ミュージシャンとしての成長を見守りつつ。

清春:いや、そんな偉そうな感じでは接してないけど(笑)。でも、なんでもできるっていうのが、coldrainでのプレイにも表れてるんじゃないですか? とにかく彼のドラムって歌いやすい。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報