【インタビュー 後編】wyse、シングルを語る「「キミグラデーション」は「Break Off」と対をなす」
13年ぶりとなる全国ツアー<wyse Live Tour 2017 Breathe>を大成功させたばかりのwyseが、2月7日にニューシングル「Break Off / キミグラデーション」をリリースする。テレビ東京『じっくり聞いタロウ』2月度エンディングテーマに起用される「Break Off」はツアー中にレコーディングが行われ、そのファイナル公演で初披露されたバンドの新たな息吹を感じさせるナンバーだ。
◆「Break Off」SPOT映像
先ごろ公開したインタビュー前編では、全9都市10公演の全国ツアーを振り返りつつ、アレンジャーに三代堅、ドラマーにMOTOKATSU (THE MAD CAPSULE MARKETS)を迎えた「Break Off」の制作エピソードを語ってもらった。
後編では「Break Off」の歌詞に込めた意図、カラフルなポップチューン「キミグラデーション」が生まれた背景をはじめ、360度客席に囲まれたセンターステージとなる2月10日のTOKYO FM HALL公演<Opening of the 20th year Special Live「360°-1999-2018-」>について深く語ってもらった。結成20周年イヤーの幕開けとなる公演はメンバー曰く、「間違いなく予想を上回るライブになる」とのことだ。
◆ ◆ ◆
■今までなかったんじゃないかな
■イントロが鳴った瞬間にほぐれる曲って
──ニューシングル「Break Off」では、“君の生きる この回路を遮断してしまえたら”と歌っていますよね。
TAKUMA:そこは彼女だったり、大切な人との思い出を遮断しろって言っているわけではなく、そういうことをいつまでも考えて迷っている自分自身の弱さを断ち切りなさいっていう。この曲では恋愛のことを歌ってますけど、1年間、挑戦して進んできた僕たちのことにも当てはまると思うんですよ。迷ったり考えたりすることは大事だと思うんですけど、一度信じた道を信じ続けるのであれば、前に進むことを阻む邪念を断ち切る強さが必要ですよね。聴いてくださる方が自分の気持ちや状況と重ね合わせてくれたら嬉しいですね。
▲月森(Vo) |
TAKUMA:例えば自分が、あるひとつの悲しみを抱えているとして、その悲しみの中に一度入り込んでしまうと、なかなか抜け出すのは難しく、そこに留まってしまいがちになる。本当はそこから抜け出して違うところに行きたいんだけど、人間って悲しみに依存して共に生きていこうとする傾向があるので。
──それは、かなり深いですね。
TAKUMA:悲しみのもうひとつ深い、先の場所へ行ってしまうんですよね。そうなるとどんどん抜けられなくなるから、元の部分を、根元を断ち切らないとっていう。“悲しみが 悲しみを超えてしまう前に”っていうフレーズに“ハテナ”を感じる人って多いかもしれない。でも、そこでひっかかってもらえることが実は大事だったりするんです。
──wyseからのメッセージですね。「キミグラデーション」(テレビ埼玉『モテ福』2月度エンディングテーマ)のほうは対照的なぐらいカラフルでライブでハンドクラップで盛り上がりそうな曲ですが、この曲はどういうふうに生まれたんでしょうか?
TAKUMA:「キミグラデーション」のほうは構築するというよりバンド感を出して、ある意味、「Break Off」と対比をなすような曲にしたいなと。ツアーを廻っている中で、“こういうときにこういう曲があったらいいな”と思ったので、ライブの画が見えるようなイメージで作りました。この曲に関してはデモとそんなに方向性は変わってないですね、過去のwyseにありそうでなかった曲かもしれない。
月森:「キミグラデーション」は僕が楽しい曲です(笑)。
HIRO:オマエはお客さんか?(笑)。
月森:ははは。歌ってはいますけど、ウチは僕以外のメンバー全員が曲を書くので、お客さん第1号みたいな感覚で曲を聴くんですよ。ホンマにライブが見えるというか、参加しやすい曲だと思うし、“早くライブで一緒に盛り上がりたい!”っていう曲になっていると思います。
▲TAKUMA(Vo&B) |
月森:そうですね。僕、Aメロからだいぶ楽しく歌ってます(笑)。今回は2曲ともハードロックじゃないからね (※と、HIROに向かって)。
HIRO:ははは、そうですね。でも、アルバム『Breathe』にしてもそうなんですけど、最近のwyseからは刺激をもらえるんですよ。「キミグラデーション」は洋楽テイストの曲なので、ギターもクランチサウンドが合うなと。自分の引き出しにないことをしたのが面白かったですね。
MORI:「キミグラデーション」はTAKUMAから原曲が上がってきた時点でライブのイメージが十分伝わってきたので、デモを元にバンドで作り上げていった感じですね。こんな爽やかなイントロがTAKUMAから出てくること自体不思議だったし、俺の中では西海岸のイメージですね。
TAKUMA:なるほど。
MORI:すごくストレートでカラッとしたサウンド。自分の中で昇華して挑んだんですけど、気持ちいいミディアムテンポなのにギターは忙しいです(笑)。
月森:ツアーを廻っていると各地で色が違って、拳を振り上げる人もいれば、頭振る人もいるし、笑顔で楽しんでいる人もいれば、端っこのほうで静かに見ている人もいて。この曲は、いろいろなスタイルで観ている人たちみんなが参加できるんじゃないかなって。
TAKUMA:僕たちも“じゃあ行こっか”って感じで肩肘張らずに始められて、一体になったみんなが手拍子してノレるような曲。イントロが鳴った瞬間、空気がほぐれるタイプの曲って今まであまりなかったんじゃないかな。だから歌詞も難しくならないように。こういう曲調で哲学的にしてもね。
──TAKUMAさんの歌詞は哲学や数学が入ってくるタイプが少なくないですからね。
TAKUMA:いやいや(笑)、単純にライトなほうがいいっていう。笑顔になれたらいいなと思って書きました。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
wyse、月森が綴る<Voice>への想い「今の僕らの限界に挑戦したのが、25周年ツアー」
<VOCAL SUMMIT 2024>開催決定、栄喜(ex.SIAM SHADE)が初参戦
wyse、手塚プロダクションと6年振りコラボ実現+7ヵ月間のロングツアー決定
wyse25周年イベント<ROCK BATTLE>、FANTASTIC◇CIRCUS、fuzzy knot、中島卓偉、石月努、THE MICRO HEAD 4N'Sを迎えて4days開催
wyse、ツアー<IV>ファイナルにて新曲音源「DOWN」「Beautiful Life」を無料配布
【レポート】wyseライブ活動再開、「死ぬまでここに立っていたいと思います」
wyse、4都市全12公演ツアーを10月より開催「今、伝えたいものを体感しに来て欲しい」
【短期連載インタビュー 最終回】wyseが語る第四期「求め合いながら、輝き続けながら進んでいきたい」
【短期連載インタビュー Vol.3】wyseが語る第三期「正直、このまま自然消滅すると思ってました」