【短期連載インタビュー 最終回】wyseが語る第四期「求め合いながら、輝き続けながら進んでいきたい」

ポスト
no_ad_aritcle

wyseが5月20日および21日の2日間、東京・新宿BLAZEにて<wyse Live 2023「Clear Sky」>を開催する。同公演は2022年6月の<wyse tour 2022「Read Time」>Veats Shibuyaファイナルを最後にライブ活動を休止していたwyseのステージ復帰公演として実施されるものだ。

◆wyse 画像

wyseの活動周期にはいつも“6”という数字がつきまとう。たとえば、1999年の結成から2005年の解散までの第一期、解散後それぞれの道を歩んだ空白期間、2011年の再始動から2017年の事務所独立までの第二期、2017年の独立から2022年6月のライブ活動一時休止までの第三期。これらすべてが6年一区切りのスパンとして彼らの前に横たわる。

BARKSでは、wyseの第一期、第二期、第三期、そして未来の第四期について、メンバー4人にじっくりと話を訊く全4回の連載インタビューをお届けする。真摯に歩み続け、経験を糧としてきた彼らのバンド史は、まるで人生そのもののよう。そしてwyseサウンドの優しさと温かさの理由が伝わるテキストには、第四期への期待が溢れて輝かしい。連載最終回は<wyse Live 2023「Clear Sky」>から始まる4人の行く先。

   ◆   ◆   ◆

■24年間いろいろな挑戦をしてきたけど
■僕らはずっとライブ屋さんだったんだろうな


──インタビュー第三回では2022年6月のライブ活動一時休止まで語っていただきました。ここまでが第三期とすると、第四期はどういう位置づけになりますか?

TAKUMA:1年ぶりのライブ再開のステージ(2023年5月20日および21日の2日間、東京・新宿BLAZEにて<wyse Live 2023「Clear Sky」>)からですね。2022年のライブ活動休止から時間が経っているので、その後、僕らがどういう時間を過ごして、何を考えているのかとか、どんな未来を見ているのかに関してはお客さんにはわからないし。


──はい。

TAKUMA:あの時から止まっているわけですから、ステージに立った時に目の前に月森がいて、HIROがいて、MORIがいて、僕がいて、音が鳴って、その瞬間から始まるんだと思うんです。止まることを発表したこと、そこから過ごした時間、新宿BLAZEからのスタートがどういう意味を持っていたのか、音楽だとかアティチュードで示せないのだったら、嘘だと思うんです。なので、幕が開いた瞬間から終演まで、メンバーもお客さん全員が納得できるような未来にしなきゃいけないし、そうでありたいと思っています。

──新宿BLAZE 2DAYSから新たなwyseが始まるわけですね。

TAKUMA:そうですね。初日はもうこの先、一生経験することができない貴重な瞬間になる、そう僕らも思っています。2日目はさらに構築しようとする僕らがいると思うし。こうしてwyseの歴史を振り返ると、いろいろなターニングポイントがありましたが、“本当の始まり”をこの年齢とこのタイミングで示すっていうのは、もうこの先はないと思う。

──本当の始まりというのは?

TAKUMA:まだ見ぬ、誰もまだ知らない第四期の始まりですね。wyseが始まってから何年だっけ?

月森:24年。

TAKUMA:ねえ。もちろん歴史があっての“今”ですけど、第四期は最終段階というか、新人ぐらいの気持ちでいかないといけないぐらい、大事にしないといけないタームだから。年齢だけじゃなく、問われた時間の全てもそうだし、ここからどうなっていくんだろうって。若さで突っ走る初期があって、そこから多くの時間を共有して揉めたりしながら、どうにか折り合いをつけて混ざり合いながら今日まで来れたのは、やっぱり経験を積んだからだと思うんです。この先いったい、あと何年そういうモードでやれるかどうかっていうのは、どこかできっと4人ともが感じていることだし、同じように心を燃やしてステージに立つことがどこまでできるか、という意味でも第四期のスタートは物凄く重要ですよね。“あと100回ライブできる”って夢みたいなことを思うのではなく、一回一回が最後かもしれないと思いながらやるべきだし。


──覚悟を持っての第四期なわけですね。

TAKUMA:そういう実感を今まで以上に持つようになっていますね。長く観てくれているファンの人たちはもう20数年だし、最近知ってくれた人たちもいるし、未来に出会う人もいるかもしれない。だけど、残された時間を僕らはちゃんと理解しなければいけない。だとしたら一回一回を大事にしないといけないし、最高なもの以外は届けちゃいけないと思う。だから、今回はこれまでの歴史の中のどの時よりも、やっぱりとても大きなスタート。そして第四期は6年区切りではなく、いい時間を過ごしていきたいですよね。ゆっくりと衰退していくものであったとしても、僕らは求め合いながら、輝き続けながら進んでいきたい。

──素朴な疑問として、メンバー間で何を共有して第四期に突入したんですか?

月森:個々にあるんじゃないかな、共有というよりも。俺に関してはTAKUMAが(中島)卓偉くんのサポートをしているライブを観に行ったんですけど、なんか悔しかったんですよね。“TAKUMA、カッコいいな”と思ったし、ステージ上のTAKUMAの隣に自分がいないのが本当に悔しかった。そういう積み重ねがいっぱいある中、“もっとカッコいいことできるだろ”って心から思ったんですね。でも、それはステージに立たないとできないことだから、ポジティヴって言い方が正しいのかわからないですが、24年間いろいろな挑戦をしてきたけど、僕らはずっとライブ屋さんだったんだろうなって。

──ライブバンドだっていうことを改めて認識したというか。

月森:そうですね。

◆インタビュー【2】へ
この記事をポスト

この記事の関連情報