【短期連載インタビュー Vol.3】wyseが語る第三期「正直、このまま自然消滅すると思ってました」
wyseが5月20日および21日の2日間、東京・新宿BLAZEにて<wyse Live 2023「Clear Sky」>を開催する。同公演は2022年6月の<wyse tour 2022「Read Time」>Veats Shibuyaファイナルを最後にライブ活動を休止していたwyseのステージ復帰公演として実施されるものだ。
◆wyse 画像
wyseの活動周期にはいつも“6”という数字がつきまとう。たとえば、1999年の結成から2005年の解散までの第一期、解散後それぞれの道を歩んだ空白期間、2011年の再始動から2017年の事務所独立までの第二期、2017年の独立から2022年6月のライブ活動一時休止までの第三期。これらすべてが6年一区切りのスパンとして彼らの前に横たわる。
BARKSでは、wyseの第一期、第二期、第三期、そして未来の第四期について、メンバー4人にじっくりと話を訊く全4回の連載インタビューをお届けする。真摯に歩み続け、経験を糧としてきた彼らのバンド史は、まるで人生そのもののよう。そしてwyseサウンドの優しさと温かさの理由が伝わるテキストには、第四期への期待が溢れて輝かしい。連載第三回目は、事務所独立後、ライブ活動休止に至る経緯まで。
◆ ◆ ◆
■二回目のメジャーデビューは
■大きなチャンスかなと思ってました
──第二期インタビューは2017年の所属事務所からの独立まで。同年8月には16年ぶりのメジャーデビューアルバム『Breathe』をリリースします。ここからがwyse第三期という認識でよいですか?
TAKUMA:そうですね。年齢を重ねると、もうあまり人との出会いというものもないだろうなと思っていたんですけど。友だちが増えることもないだろうし。
月森:完結しちゃうからね。
TAKUMA:でも、そんなことはなかった。予想していなかったいろいろな人との出会いがあって、アルバムを制作して、“もう一回メジャーデビューを目指してやっていこう”というモードになるんです。振り返ると、2017年からの6年間の第三期は、wyseとしていちばん濃い時間でしたね。“もう無理。これ以上はできない”という以上に頑張った。子供みたいな言い方ですけど(笑)。
──自分たちを褒めてあげたいぐらいに頑張った時期が第三期。
TAKUMA:楽曲リリースもイベントもライブも本当に多かったし。チャレンジしてきたことの表れだと思うんですよ。メジャーデビューという言葉は綺麗に聞こえるかもしれないけれど、それも“もう一回、あの場所で戦おうぜ”って僕らが腹を括ったからだし、作品に対してもチャレンジすることを諦めなかった。その一つひとつが今後どう結びついていくかは、ここからわかることだと思いますけど、死ぬ気でやってました。
──1999年の結成当初とは違うがむしゃらさだった?
月森:よりアグレッシヴだったと思います。
TAKUMA:なおかつ、僕らが大人になったことで学びが成長に繋がっているから、冷静にまっすぐに進んでいくことができたのかなと。第二期でいきなりチャレンジしていたら、パーンとはじけていたのかなとも思うし。
──13年ぶりの全国ツアーも実現しましたよね。
TAKUMA:そう。楽しいことはいっぱいあるはずなんですが、一生懸命すぎて思い出が夢のよう。遠い昔のことに感じられる。
月森:再結成した時に、“6年前のwyseの未来としてしっかり形にしたい”と思ったことが、ちゃんと形にできた気がしますね、第三期は。
TAKUMA:そうね。
月森:もっとファンの人に“楽しんでほしい”とか“ドキドキさせたい”とかずっと思っていて。見せ方や楽曲など全てにおいて、 “wyseを好きでいてよかった”と思ってもらえたかな、ちゃんとファンの人たちに返せているのかな、という実感はありました。
──再結成したwyseは、もともと持っていたキラキラ感とメロディアスでロックな楽曲そのままに、スキルアップした今を見せてくれたし、ダブルボーカル、ツインギターの在り方もwyseならではだと思って観ていました。
TAKUMA:ありがとうございます。
MORI:結成時とは時代が変わって、簡単に音楽を届けられて観てもらえるようにはなったけれど、まずはもう一度wyseがスタートラインに立っていることを認知してもらわないと、と思っていたので。二回目のメジャーデビューは、wyseが発信していく原動力にもなるし、今までライブに来てくれていたファンをワクワクさせられる要因でもある。それに、まだ出会っていない人たちにも観てもらえる一つの大きなチャンスかなと思ってましたね。
──大きなターニングポイントですよね。
MORI:スタッフ周りも変わって、後追いでwyseの歴史を学ぶこともあったかもしれないけれど、そのぶん新鮮なアイデアやジャッジをくれたり。関わってくれるそういう人たちが、“wyse、いいよね”と思ってくれるものをやれたら正解なのかなって。活動する上でストレスがあったとしても、昔みたいに抱えこんだりせずに超えていけるハードルだと捉えられるようになったし。そう考えると第二期で“解散しない”と決めて歩き出したのは、大きなことだったなと思います。
HIRO:第二期では最大限に探りながら動いても、思ったような活動ができたわけではなかったんですが、そういう期間を経ての第三期の実りですよね。新たに関わる人たちは増えたけれど、発信源や原動力はwyseであって。第二期で実践した“全てが自分たちから始まっていくんだ”っていう意識のもと、望むものを手に入れるためには、それ相応の努力をしなければいけない。さっきTAKUMAが言った「死ぬほど頑張った」というのはそういうところ。昔と違うのは、努力したって手に入るとは限らないという現実をわかった上で進んでいくっていう。だから、宝くじみたいなものですよね。買わないことには当たらない(笑)。
──はははは。
HIRO:やるのか、やらないのかの二択。いろんな時期を経て、考え方がシンプルになってきましたね。結論は二の次っていう。
──そんな順調な活動の中、2020年には新型コロナウイルスが世界中を襲うことになるわけですが。
TAKUMA:邪魔でしたね。
月森:せっかく望んでいた活動ができて、“ここから”という時に。
TAKUMA:僕ら、2019年7月に充電期間に入ったんですけど…。
◆インタビュー【2】へ
この記事の関連情報
wyse、月森が綴る<Voice>への想い「今の僕らの限界に挑戦したのが、25周年ツアー」
<VOCAL SUMMIT 2024>開催決定、栄喜(ex.SIAM SHADE)が初参戦
wyse、手塚プロダクションと6年振りコラボ実現+7ヵ月間のロングツアー決定
wyse25周年イベント<ROCK BATTLE>、FANTASTIC◇CIRCUS、fuzzy knot、中島卓偉、石月努、THE MICRO HEAD 4N'Sを迎えて4days開催
wyse、ツアー<IV>ファイナルにて新曲音源「DOWN」「Beautiful Life」を無料配布
【レポート】wyseライブ活動再開、「死ぬまでここに立っていたいと思います」
wyse、4都市全12公演ツアーを10月より開催「今、伝えたいものを体感しに来て欲しい」
【短期連載インタビュー 最終回】wyseが語る第四期「求め合いながら、輝き続けながら進んでいきたい」
【短期連載インタビュー Vol.2】wyseが語る第二期「あの日、途切れたその先を届けたい」