【インタビュー】Rayflower短期連載第一弾、都啓一が語る「今が僕らのBloom Moment」

ポスト

Rayflowerが8月24日、初のライヴCD『TOUR 2015~Color & Play~@品川ステラボール』をリリースすることに加え、ツアー<Rayflower TOUR 2016 ~Bloom Moment~>初日公演の火蓋を切って落とす。バンドサウンドが生身をさらす“ライヴ”を題材に、メンバー個々の実績に裏打ちされた圧倒的なテクニックを有するバンドの魅力を改めて解き明かすべく、パーソナルインタビューを5週連続でお届けしたい。

◆都啓一 (Rayflower) 画像

都啓一 (Key) を筆頭に、Sakura (Dr) 、IKUO (B) 、YUKI (G) 、田澤孝介 (Vo) とスーパーミュージシャンが結束したRayflowerのライヴの凄さ、迫力、熱量がまんまパッケージされたのが2枚組ライヴアルバムだ。「スーパーバンドと評価されるのは嬉しいけれど、テクニックよりも楽しさや感動を共有できるライヴ空間をオーディエンスと共に作り上げることがいちばん」と言うリーダーの都がパーソナルインタビューのトップを飾り、Rayflowerのバンド然としたアティチュードとその魅力を語り尽くす。

   ◆   ◆   ◆

■ライヴと音源、その距離が近い形でパッケージされている
■今のRayflowerのベスト盤として聴いてもらってもいい

──初のライヴアルバム『Tour 2015 ~Color&Play〜@品川ステラボール』はRayflowerのライヴ力がダイレクトに伝わってくる作品になっていて、田澤さんのヴォーカル力はもちろん、各メンバーの神技的なプレイが炸裂しています。最近は映像がメインでライヴアルバムを発売するバンドは非常に少ないですが、こういう形態にしようと思ったのは?

都:僕らもライヴDVDはリリースしているんですけど、もっと気軽に音源を持ち歩いて聴いてもらいたかったというのがひとつの理由ですね。それと前回のツアーはRayflower初のフルアルバム『Color&Play』を発売してのものだったので、映像という形だけではなく音源で残しておきたいという気持ちもありました。

──ライヴや映像は視覚と聴覚が同時に刺激されて入ってくるじゃないですか。聴覚だけでライヴを想像しながら聴くと、よりRayflowerのポテンシャルの高さに圧倒されるんですよね。

都:僕ら、まだベストアルバムを作るほど多くの曲をリリースしているわけではないんですけど、今回のライヴアルバムは2枚組で全20曲収録されているし、ライヴはライヴ、音源は音源、の良さがありつつ、その距離が近い形でパッケージされているので、今のRayflowerのベスト盤として聴いてもらってもいいのかなと思いますね。

──選曲も含めてRayflowerの5年間のヒストリーが感じられるし?

都:そうですね。入り口としてここから聴いてもらっても伝わるものになったんじゃないかと。

──Rayflowerはスーパーミュージシャンの集まりとして始まったのが、月日を経ていく内にどんどんバンドになっていったという印象があります。都さんはRayflowerをどんなふうに捉えているんでしょうか?

都:確かに昔から知っている同じ釜の飯を食った仲間ではないし、年月でいうと浅い付き合いのメンバーもいるんですけど、濃い時期を一緒に歩んでいると思いますね。『Color&Play』のツアーが終わってからも対バンイベントを企画したり、コンスタントにライヴをやっていたので、今回のツアーのリハーサルでもメンバーから“もっとこうしよう”、“ああしたらどうだろう”って、たくさん意見が出てくるんですよ。客観的に見てもバンドとしてすごく成長してるなと思いますね。

──2009年の結成当初は今のようなバンドになるとは想像してなかった?

都:そうなりたいなという希望はありました。最初はアニメのタイアップが決まった上でのスタートだったので今のような在り方とは違うんですが、当時から音楽好きが集まって一緒にやろうっていうノリはあったんです。それが『Color&Play』を出してツアーを廻ったことでメンバーの意識がRayflowerに向かってひとつになったなと。フルアルバムをリリースしたことによって一緒にやる楽しさ、面白さをメンバーが共有できて、「次、こういうことやってみたい」って誰かが言うと「面白そう! やろうか」って反応が返ってきたり。そういうバンドの関係性や空気感はライヴを見にきてくださっているみなさんも感じ取ってくれていると思うんです。そんな今の自分たちをパッケージしたのが今回のライヴアルバムですね。

──これだけの多忙な実力派が集結して、バンドになっていくという過程は滅多にないことだと思うんです。

都:この前メンバーとも話したんですけど、凄腕のメンバーとかスーパーバンドと言われるのはすごくありがたいんですが、僕らは自分たちのことをそうは思っていないんですね。ただ、なぜ、そう言っていただけるのか考えてみたら、スーパーと言えるのはライヴの対応力なのかなと。

──というと?

都:例えばライヴ中に何かトラブルが起きて「ゴメン、曲、止めてもいい?」っていう言い方ひとつだったりとか、不測の事態が起こってもその場の空気を途切れさせないとか。仮にチケット代が5,000円だとしたら、どういうことがあろうとそれ以上のライヴをして楽しませる。その中にプレイで惹きつける部分も含まれているだろうし、楽曲もパフォーマンスもMCも全部ひっくるめて「これがRayflowerのライヴです!」って見せて聴かせることに関してはスーパーバンドなのかなと思います。そういうバンドだということが見えてきているのも僕はRayflowerの成長だと思うんですよ。評価していただけることに関しては「ありがとうございます」という気持ちですけど、スーパーバンドだって言われて、「そうですね」とか「いや、そんなことないですよ」って思うだけでは、まだ自分たちのことを理解できていないというか。だって僕らより上手い人たちはたくさんいますからね。

◆インタビュー(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報