Astell&Kern AK100、ギャップレス再生対応に続き、USB DAC機能を搭載
![](https://img.barks.jp/image/review/1000092696/600.jpg)
最大192kHz/24bitのハイレゾ音源をネイティブに再生する高級Hi-Fiオーディオプレイヤー、Astell&Kern AK100の新ファームウェアver.2.10が公開された。
前回はメジャーアップデートでver.2.01となり、ギャップレス再生機能やGUIの大きな変更が行われたが、今回ver.2.10になったことで、更にUSB-DAC機能が追加された。USBケーブルでPCにつなぐと、これまでは「再生しながら充電をする」のか、あるいは「データ管理のためにファイルにアクセスする」のかの2選択画面が表示されたが、今回は「USB DACに接続する」という表示がさらに追加されることとなる。
USB DAC機能は、上位機種のAK120では一足先に搭載されていた機能だが、これによって、Ak100の魅力はさらに向上、機能上の両者の差異はDSD音源の再生の可不可を除けば、ほぼ同様の機能性を有することとなった。もちろん両者間には、本質的な品質の差異は歴然とあるものの、AK100のコストパフォーマンスは大きな魅力だ。
これまでも幾度にわたりバージョンアップを果たしてきたAK100だが、気付けばわずか1年未満でサウンドも使い勝手も機能自体も大きく成長を遂げてしまうという、素晴らしいプロダクトとなっていた。今後も更なる細かいチューニングや使い勝手の向上など、ユーザーにとって嬉しいニュースが届くことだろう。
シャッフル再生時の偏りやフォルダごとの曲再生、プレイリストの編集機能など、まだまだ細かいリクエストはユーザーそれぞれにあることだろうが、これまでの流れを見れば、改善・改良はぜひ期待したいところ。ますますの愛着が増していくAK100に、今後もご期待を。
AK100 アップデートファームウェアver.2.10
■USB-DAC機能の追加(44.1kHz~192kHz/16bit , 44.1kHz~96kHz/24bit)
※Windows XP, Vista, 7, 8(32bit/64bit)、Mac OS X10.7.5 以上。
※64bit OS ではUSB3.0 ポートを介したUSB-DAC 機能をサポートしていません。
※接続機器のスペックにより再生される音楽が途切れる場合があります。
※USB-DAC 使用時に、光デジタル出力を使用することはできません。
※全ての接続機器との動作を保証するものではありません。
■その他
・再生時にシャッフルモード等の操作を行い、再度画面オフから復帰した時、次曲のタイトル・アルバムアートが切り替わらない症状の改善
ファームウェア:http://www.iriver.jp/support/product_7.php
◆Astell&Kern AK100オフィシャルサイト
◆iriver直販サイト『アキハバラe市場』
◆iriver楽天サイト『アキハバラe 市場楽天市場支店』
この記事の関連情報
LUNA SEA、30周年記念ハイレゾポータブルオーディオプレイヤーが登場
おばけプレイヤーAstell&Kern KANN CUBE、6月22日(土)より発売
Astell&Kernから、世界最高峰のハイエンドポータブルプレーヤー「A&ultima SP1000」登場
Astell&Kern×JH Audioから、レイラ/ロクサーヌ/アンジー/ロージーに続く、ミシェル誕生
<サマソニ2016>は舞台裏も熱かった「トップ・アーティストにトップ・クオリティーのサウンドを」
Astell&Kern AK70、これはいい!
Astell&Kernから、最高峰2.5mm4極バランスイヤホンケーブル「クリスタルケーブル」発売
Astell&KernよりAK380 Copper、549,980円(税込)で登場
Astell&Kernから、ワイヤレスリモコンAK RM01登場