KORG「iKaossilator」にバージョン2.1登場、オーディオ・ループ・インポートでkaossilator 2とも連携!記念セールも
コルグは、iPhone/iPadアプリKORG iKaossilatorのアップデートを行い、バージョン2.1としてリリースした。バージョン2.1公開記念セールとして、850円で提供する。また、すでに購入済みのユーザーは無償でアップデート可能だ。
iKaossilatorは、楽器経験不要・指先ひとつでトラック・メイクできるiOSアプリ。今回のバージョンアップで、シンセサイザーとしての域を越えたさらなる進化を果たしている。バージョン2.1の新機能は以下の3点。
・オーディオ・ループ・インポート機能を搭載
・kaossilator 2 とのシームレスな連携を実現
・「AudioPaste」に対応
●オーディオ・ループ・インポート機能
まずは最も注目すべきオーディオ・ループ・インポートについて。新たにオーディオ・ループ・ファイルを、シーケンサーの各パートにインポートすることが可能になっている。iKaossilator v2.1は、従来のMIDIループ・シーケンサーだけでなく、オーディオ・ループ・シーケンサーとしての機能も併せ持つアプリに進化したというわけだ。
インポート方法はカンタン。用意したオーディオ・ループ素材をiTunes経由でiKaossilatorへ転送し、サウンド・リスト(音色選択画面)のインポート・メニューから取り込むだけ。なおiKaossilator自体で書き出したオーディオ・ループを、そのままインポートし直すことも可能だ。さらに、インポートしたオーディオ・ループはただ再生するだけでなく、タッチパッドにアサインされたフィルター・エフェクトでKAOSS PADのように曲調を変化させることも可能。これにより、iKaossilatorでのトラック・メイク/パフォーマンスの可能性はさらにに広がる。対応するファイル形式は、WAV、AIFF、MP3、AAC。
●kaossilator 2との連携
オーディオ・ループ・インポート機能の搭載により、iKaossilatorの兄弟モデルとも言えるガジェット楽器「kaossilator 2」との相互連携も可能となっている。
kaossilator 2で作成したループ・レコーダー・データをiKaossilatorにインポートしたり、逆にiKaossilatorで作成したオーディオ・ループをkaossilator 2のループ・レコーディング・バンクにロードすることが可能。この時、作成したループの長さ(Length)やBPM などの情報を同時に読み込めるため、iKaossilatorとkaossilator 2をシームレスに組み合わせてトラック・メイク/パフォーマンスできる。
●「Aud io Paste」対応
アプリ間でオーディオ・データをコピー&ペーストできるSonoma Wire Works 社の「AudioPaste」に対応。KORG iELECTRIBEやiMS-20の他、「AudioCopy」対応アプリで書き出したオーディオ・データをインポート素材として使用可能だ。iTunesを経由せずにやり取りできるため、こちらのほうがうれしいというユーザーも多そうだ。
●記念セールも実施
「KORG iKaossilator v2.1」は2012年4月27日より、App Store(iTunes Store 内)にてダウンロード配信が開始されている。すでに購入している人は無償でアップデート可能だ。
また、バージョン2.1公開記念50% OFFスペシャル・セールが2012年5月7日まで実施中だ。通常価格1,700円のところ850円で購入可能となっている。さらに、iKaossilatorの他、iELECTRIBEシリーズとiMS-20についても4月27日から5月7日まで期間限定50% OFFセールが実施中だ。前回のセールを逃して悔しい思いをした人はこの機会をお見逃しなく。
◆KORG iKaossilator for iPhone/iPad version 2.1
価格:1,700円(2011年5月7日までキャンペーン価格 850円)
リリース日:2012年4月27日
◆iKaossilator 製品詳細ページ
◆コルグ
◆「iKaossilator」登場! 誰でも演奏できるコルグの手のひらサイズのシンセ「KAOSSILATOR」がついにiPhoneアプリに
◆手のひらサイズシンセKAOSSILATOR新モデル「kaossilator 2」がマイク&スピーカー搭載、microSD対応で登場
◆BARKS 楽器チャンネル