【インタビュー】LEEVELLES、メジャー3作目のシングルに多彩な広がり「メンバーと進んでいく未来を信じたい」

ポスト
no_ad_aritcle

■気持ちとしてパンクっ子だけど
■いい具合にポップな曲


──さて、今回の「明日は明日の風が吹く」はどんなところから作っていったのでしょうか?

小川:アニメサイドからもちろん要望はあったんですけど、僕らが原作を読んで、そこに読み取ったことをテーマに作っていきました。誘惑と戦う物語だと思うんですけど、誘惑に負けること自体が悪ではなくて、誘惑とか煩悩とかに振り回されるからこそ、人間味があるとか、愛おしいとかっていうことを曲に落とし込みたかったんです。その上で、聴いてくれた人達が人生をもうちょっと気楽に歩んでいければいいなと思いを込めながら書き進めていきました。アニメも人間味に溢れた、愛おしい、愛のある作品なんです。そこにはちゃんと寄り添えたと言うか、いいバランスで書けたと思っています。


▲小川紘輔(Vo)

──作詞のヤマモトショウさん、作編曲の大西省吾さんの協力も得ながら、今回の作詞作曲もバンド名義になっていますが、曲の大元は小川さんが作ったということですか?

小川:メロディの大元は僕で、歌詞に関してはまたみんなで書き進めていきました。難航したね。

川﨑:そうだね。歌録りの当日まで歌詞は考えてましたね。もちろん、できなかったわけではなく、もっとよくできるだろうってギリギリまで詰めていったんですけど。

小川:英語で歌っているアウトロのコーラスは、最初、日本語だったんです。だけど、もっと他にあるんじゃないかって、チームで卓を囲んで、「こうしたらいいんじゃないか」「いや、こうしてみたらどうだろう」って練りに練って、出てきた歌詞が英語だったんです。

川﨑:メインボーカルのレコーディングが終わってから、2時間ぐらいでそこの歌詞を考えて、それから歌を録り直したんです。エンジニアさんはきっと「まだかなぁ」と思っていたでしょうけど(笑)。

──アレンジもけっこう変わっていったそうですが。

宮地:元々のデモはもうちょっとやさしいテイストだったんですよ。

小川:4つ打ちのEDM的な曲だったんですけど、もうちょっと盛り上がりとか疾走感とかパンク感とかが欲しいねって提案をいただいて、今の形になりました。

川﨑:ビートが一番行ったり来たりして、いろいろなパターンを試しましたね。

小川:ギターソロのところに入っている“Ha! Ha!”という合の手も元々入れる予定ではなかったんですけど、聴いた人が楽しめるものができないかというところから加えてみたんです。

川﨑:前提として、みんなで歌って、みんなで盛り上がれる曲にしたいというのがあったんですよ。


▲川﨑純(G)

──パンク感という言葉が出ましたが、サビは2ビートですね。

髙木:ですね。2ビートの曲は、LEEVELLESは今回が初めてです。ただ、宮地と僕が元々、メロコア大好きっ子だったので。

宮地:入れられてうれしかったです。

髙木:アガる~と思いながら叩きました。

宮地:だから、レコーディングもめちゃめちゃ楽しかったです(笑)。2ビートを入れると、すごく熱い楽曲になっちゃわないかという危惧も多少あったんですけど、2ビートを入れながら、あくまでもポップスとして成立させるというバランスはうまいことやれたと思います。

──これまで2ビートを使うことは、敢えて避けていたんですか?

髙木:避けていたわけではないんですけど、いつかやろうかなぐらいの気持ちでした。

川﨑:武器としてはあるけど。

小川:そういうルーツを持ちながらポップスをやりたいという大前提が、みんなにあるんですよ。

宮地:2ビートを入れるのは、やっぱり勇気が要るよね。

小川:うん。そういう曲になっちゃうもんね。

宮地:メロコアを聴くのも、ライブで見るのも好きなんですけど、ライブ中にダイブが起きるような熱い感じをLEEVELLESでやりたいかというと、それは違うのかな。

川﨑:ギターのアプローチはまったく違いますからね。


▲宮地正明(B)

──確かに2ビートなのにコードストロークは裏打ちですもんね。

川﨑:あれは最初4つ打ちだった時の名残です。

小川:2ビートのいいところだけをうまいこと取り入れることができたと思います。

髙木:過程がよかったですよね。元々、そうじゃないビートである程度オケができているところから2ビートに差し替えたので、これだったら、“オイ!オイ!”という感じにならないだろうって。

川﨑:さりげない2ビート(笑)?

髙木:さりげないというか、気持ちとしてパンクっ子としてやっているんですけど、歌だったり、ギターのアプローチだったりがいい具合にポップな曲として最終的に仕上げてくれているんで、僕は遠慮なく“オイ!オイ!”できる(笑)。

──おっしゃるとおり、LEEVELLESらしいやり方で2ビートを取り入れてますよね。

川﨑:サビは本当におもしろい。自分で聴いても楽しいです。

宮地:この曲自体、それぞれに自分が思う楽しいを詰め込むって作業になってたと思います。ライブでやる時、そこのところがお客さんにまで広がってくれたらいいですね。最後の合唱パートも、ぜひお客さんに歌ってほしいです。一言で言うなら楽しい曲になったと思います。


▲髙木皓平(Dr)

──それぞれに楽しさを詰め込んだというレコーディングですが、それぞれにどんなことを意識しながらプレイにはアプローチしたのでしょうか?

宮地:緩急のメリハリはけっこう意識しました。サビは2ビートでダーッてやっているんですけど、それを生かすためにBメロはけっこうロングトーンで弾いてみました。2ビートで弾く時も“楽しい!”って弾いちゃうと、熱くなりすぎるから、肩の力を抜くというこの曲のテーマを意識しました。

髙木:僕も雄々しくなりすぎないように気をつけました。曲に合う軽さがあってはじめて成立するというか、曲が持つハッピーな感じが生まれると思うんですよ。同じ2ビートでも僕が過去に培ってきたメロコアとはまた違うテイストを狙っていくのが楽しかったです。

宮地:メロコアって前へ前へとなると思うんですけど、髙木さんはもうちょっと後ろ目で2ビートを叩いている印象がありました。そこは狙っているんだろうなってレコーディングしているところを見ながら思ってました。アクセル全開じゃないというか。

髙木:一回、アクセル全開でやってもいいけどね(笑)。

川﨑:いきなりやるのはやめて。びっくりしちゃうから(笑)。

──川崎さんはいかがでしたか?

川﨑:ギターソロは本当に自由に弾かせてもらったんですけど、他のパートに関しては、ギター単体で気持ちいいというよりも、全体で爽やかと言うか、素直な感じを表現したいと思ってました。だから、敢えてビブラートを一切しないとか。今回、ダブリングをけっこう使っているんです。同じフレーズを2回弾いて、左右で鳴らすってことをやっているんですけど、片方はピシッと弾いて、もう片方はゆるく弾く。そういう使い分けをしたりとか、サビのフレーズは敢えてかっちりとせず、ちょっとルーズに“Be alright”という歌詞を自分なりに解釈してギターに落とし込んでみたりしました。歌詞に寄り添うプレイを目指したんですけど、ちゃんとできたと思います。一番こだわったのはイントロのド頭のアルペジオ。風景が開ける感じというか、そこからバーン!とイントロに繋がる感じが欲しかったんです。自分が考えていたイメージ通りにレコーディングできたのですごく満足しています。

──ボーカルはどんなふうに取り組みましたか?

小川:素直にというか、ストレートな歌詞だと思うので、歌詞がちゃんと届くように、聴こえやすいように意識した上で、「Step&Step!」同様、ちょっと軽やかに歌おうと思いました。1番のBメロの歌詞は、最初ちょっとネガティヴなことを歌っているんですけど、その後、“でも人生は長いし”という場面の切り替えがあるので、歌の表情を変えてみたりとか、声色、力の抜き具合を変えてみたりとかしながら歌ってみました。全体的には、にこにこしてというか、口角を上げて歌うことを一番意識しましたね。口角が上がる、上がらないで、声色含め歌の印象って変わるから、そこだけは気をつけて…気をつけてというか、自分もそういう気持ちになって歌ってたというのが正しいと思うんですけど。大丈夫だよ、そんなに気負わなくても何とかなるからという気持ちで歌ってました。今回はこれまで以上に、みんなが歌詞に寄り添って演奏してくれたんですよ。だから、すごく歌いやすくて。いい演奏だなってミックス前から思っていたいせいか、歌録りの時はテンションが上がって、すごく楽しく歌えたんですよ。それがすごくよかったと思います。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報