【インタビュー】TENSONG、ミニアルバム『普通なんていらないよ』に実体験とメッセージ「ありのままでいてほしい」

ポスト
no_ad_aritcle

■必死に生きれば生きるほど後悔する
■だったらやりたいようにやるのが一番


──今後ライブを盛り上げるうえで、「否否」は欠かせないだろうなと思います。今までも「東京イリュージョン」や「とりま」のように縦ノリの曲はありましたが、この曲はさらに突き抜けている。

たか坊:電車の中でスーツを着ている方々の顔を見たら、疲弊してるなと感じたんです。それで、“今の世の中で頑張ってる人たちを応援したい”という気持ちが芽生えて、その勢いのまま歌詞を書いたのが「否否」ですね。応援歌と言っても背中を押すというよりは、その瞬間だけは何もかも忘れて、楽しく全力でお祭り騒ぎする感じがいいなと思って、こういう曲調にしたり、合いの手を入れたり。実際にライブで披露してみて、お客さんも盛り上がってくれそうな感じがあったので、あとは彼…がどうするかなんですけど。


──たか坊さんと拓まんさんから、アルフィさんに熱い視線が送られています(笑)。

たか坊:ぶち上がる曲なので、もうちょっとアルフィには盛り上げてほしいかな…という思いが、拓まんと僕にはあります(笑)。

拓まん:記事に残してもらって、プレッシャーを掛けよう(笑)。

アルフィ:…頑張ります(笑)。

たか坊:もちろん僕は歌とラップ、拓まんにはギターソロをしっかり弾けるよう頑張っていただいて。

拓まん:あのギターソロ、めっちゃ難しいんですよ。しっかり練習して備えます。


▲たか坊(Vo)

──「Lovely Sick」のような鍵盤が効いたスタイリッシュな楽曲も新機軸ですね。

たか坊:ラジオで曲作りの題材を募ったことをきっかけに生まれた曲なんです。“私が使っている柔軟剤を題材にしてほしい”というメールがファンの方から届いて。それがラボンという柔軟剤の“ラブリーシック”という香りだったんですよね。

──そのファンの方も面白い着眼点をお持ちでいらっしゃる。

たか坊:実際にファンの方がラボンの柔軟剤を送ってくれたんですけど、めっちゃいい香りなんですよ。これを女性が使っていたら俺も沼っちゃうかもなって。恋愛は病にかかるように抜け出せないものだと思って、そういう切り口から書いていきました。でも、恋で苦しんでいる人の助けになるというよりは、恋で苦しんでる人の心にスッと入り込んで、もっとその恋に沼ってもらう曲ですね。TENSONGは裏拍のシャッフルビートを扱ったことがなかったので、曲作りは苦戦したんですけど、これもライブでアクセントになりそうな曲だと思ってます。

──「Lovely Sick」のような新しい観点の曲もありながら、ミニアルバム『普通なんていらないよ』は過去の回想と現在の視点が混ざった歌詞が多いのも特徴的だと思いました。

たか坊:過去より今のほうが絶対に充実してるんですけど、昔はもっと素直になれていたんじゃないか…という気持ちがあるんです。大人になるにつれて、得るものと比例して失うものも多くなって、そういうもどかしさや葛藤をどうにか残せないかなと思いながら作った曲が多いです。「イマカコ」なんてまさにそうだし、「青春ドリーム」も昔のことを思い出しながら作りました。


▲拓まん(G)

──大学を卒業して2年くらい経ったあたりで、そのフェーズに入る人は多いと思います。10代の感覚が残っているギリギリのラインが25歳くらいまでというか。

たか坊:僕らは20代前半で、それを実感してるんです。いろんな場所で“大人になっていかなきゃいけない”という瞬間を迎えて。年齢をいくら重ねても大人になりきれないんだろうけど、それでも大人になっていく自分たちに向けて、今思っていることと少年の心をちゃんと残せられたらと思ったんです。学生時代は当たり前のように青春があったけど、年齢が大人になるにつれて新しい青春を能動的に取り入れていかなきゃいけないんですよね。

──そういう心のざわめきも、今のTENSONGのリアルであり、等身大ということですね。

たか坊:生きていたら結局、後悔ってするものだと思うんですよ。必死に生きれば生きるほど後悔する。だったら、やりたいようにやるのが一番だと思うんですよね。

──実際、ミニアルバム『普通なんていらないよ』も、やりたいようにやった結果だと思いますし。

たか坊:やっぱり時代に迎合したくないんです。けど、本当はちょっと迎合したいのかも…とか思ったりもして。“じゃあ、時代が求める普通ってなに? 自分の意志ってなに? 自分たちのスタイルってなんだろう?”と考えた結果、“自分たちのやりたいことをやる”なんですよね。やりたいことがたくさんあって、全然決まらない結果が今というか。でも、その意思をずっと貫いていれば、いつか本当にやりたいことに出会えるんじゃないかなと思うんです。3人それぞれがやりたいことに向かって進んで、それが合流すると、その時その時のTENSONGが出来上がるんだろうなとは思っています。


▲アルフィ(DJ)

──今おっしゃっていただいた内容は、アルバムのラストの楽曲「蝉時雨」とつながるのではないでしょうか。この曲は「A HAPPY RAINY DAY」の続編のような印象も受けています。

たか坊:「A HAPPY RAINY DAY」は自分に対して歌ってるんですけど、「蝉時雨」は自分はもちろん、TENSONGの3人にフォーカスを当てたんです。“とにかく叫んでいこう。俺たちありのままでいこうぜ”って。だからライブでお客さんと一緒にこの曲を歌えたら最高ですね。曲を作ることで一番救われてるのは自分だなって思う。でも歌っている立場として、お客さんに何かを届けなきゃいけないという使命感はあって。僕らの音楽をキャッチしてくれたみんなが自分の中に何かを見つけて、“明日も頑張ろう”とか“一生懸命生きよう”と笑顔になってくれたらいいなと思っているんです。

アルフィ:CDは配信よりも音が良いので、今回の6曲ではそういう部分も楽しんでもらいたいし。

拓まん:今の時代、たぶんサブスク配信すれば、みんなに届くんですよ。それを1000枚限定CDでリリースするっていうのは、僕ら3人やスタッフを含めた全員の“普通なんていらないよ”という姿勢なんですよね。そういう思いも伝わったらうれしいです。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報