【俺の楽器・私の愛機】1032「バルサを抱いたレスポール」

ポスト

【Gibson Les Paul Studio Lite】(奈良県 Inoshika 69歳)


新型コロナウイルスが世界中に広がり始めた2020年の夏、45年間のサラリーマン生活にピリオドを打って、終活の一環で断捨離に本腰を入れることにした。真っ先に手をつけたのが小さな部屋をほぼ全て占拠しているギターとそのケース達。学生時代に買ったヤマキのフォークギター、就職して初任給で買ったグレコのストラト、欧州駐在時代に買ったエピフォーンのセミアコ、スペイン製クラシックギターなど全て勢いで処分した。

それから1ヶ月もしないうちに無性にギターが弾きたくなって近所のギターショップで、1997年製のブルーのGibson Les Paul Studio Liteを指板がエボニーということだけで購入した。

発売当時16万円もしたレスポール、ボディはMaple Top、Mahogany Back、でネックがMahogany、指板はEbonyと正にレスポール仕様だけど、重さが3.8Kgと異様に軽い!秘密の仕掛けは w/Chromyte insert。日本語で言えば、マホガニーとメイプルトップの間にバルサを挿んだ構造のボディーであるということ。

秘密裏にボディーに穴をあけたモデルに比べ、堂々と構造を公表したこのStudio Liteは全く人気がない。しかし軽さは正義、しかも、このある種セミアコの様な構造のボディーを活かし、柔らかく暖かい音を出す事が出来るのではないかと考え、改造を思い立った。

ピックアップを496R / 500TからSeymourDuncanのSH-1NB/ SH-1B '59 BKに換装すると共に、トグルスイッチ、ジャックなど全ての電装部品を新品に置き換え、ポッドとコンデンサを固定していた鉄製の基板をごっそり取り外し、新品のポッドとコンデンサをボディーに直付けした。外観にも手を加え出来上がったのが写真のレスポール。

自分の思い通りに改造したギターをアンプに繋いで音を創り出す作業は楽しい。何度もトライして、その度に途中で挫折したけど、大好きなクラプトンの曲に最後の挑戦をしよう。



   ◆   ◆   ◆

クロマイトとギブソンが名付けたバルサ材は、チェットアトキンスSSTやハワード・ロバーツのフュージョンのセンターブロックなどにも使われていますよね。軽くて柔らかいために楽器にはどうなの?という偏見もありそうですけど、目的と使い方次第では、ギターの進化に大きな可能性を感じさせてくれる木材なのではとも思います。アコギトップはスプルースやシダーがベストなように、クロマイトがベストという部位がありそう。(JMN統括編集長 烏丸)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

「楽器人の投稿がmusic UP'sに掲載されます」

全国約1,000カ所の音楽関連スポットで、毎月20日に配布中されるフリーマガジン「music UP's」にて、楽器人の特集を掲載、【俺の楽器・私の愛機】で紹介された投稿の中からあなたの愛機をご紹介させていただきます。

※毎月の掲載数は2~4件ほどの予定です。選出はBARKS編集部で行ないます。
※掲載の選出対象は【俺の楽器・私の愛機】コーナーにて2022年5月30日以降に掲載された投稿が対象となります。

引き続き【俺の楽器・私の愛機】をお楽しみください。今後ともBARKS楽器人をよろしくお願いいたします。

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報