【インタビュー】SUGIZO、LUNA SEAとソロを語る「最も重要な要素は“音”そのもの」

ポスト

■表現しないともう死んじゃう
■ってぐらい強いものを

──そういうストレスをも音に変えて『音』を作り上げていったんですね。

SUGIZO:そうせざるを得なかった。これが売れるか売れないかわからないし、そもそも売る気もなかったし、わかってもらう気もないんだけど、でもまかり間違ってこれを「わかりたい!」と思って一生懸命学んでくれる人や「変だけどおもしろい」っていろんな人が買ってくれたらそれは素晴らしいことで。

──「何だかわからないけど惹きつけられる」……そういう音楽のパワーって、どこに込められているんでしょうか。

SUGIZO:「音そのもの」だと思います。音の威力。激しい音なのか、美しい音なのか、気持ちいい音なのか。音そのものが持ってるエネルギー/強さ/純粋さ/密度だと思います。

──たしかに子供の頃、耳を引いたのは「パワーあふれるサウンドそのもの」だったかもしれません。

SUGIZO:歪んだギターの音を初めて聴いたときの衝撃ってあるじゃないですか、“なんだこの音!”って。メロディ云々とかテクニック云々じゃなくて、音でビビるよね。僕はYMOを聴いた時もJAPANを聴いた時もそうだった。RCサクセションで最初に(忌野)清志郎さんの「うわ~!」っていう声を聴いた時もそうだった。言葉じゃなくて音色が飛び込んでくる。僕はそうだったし、そうあるはずなんです。最初に言葉やテクニックって響いてこないもん。

──確かに。

SUGIZO:インパクトがドンとくる。そんな最も重要な大きな要素は「音そのもの」だと思うんですよね。


──だからアルバムも『音』なんですね。ここにいるのはギタリストというよりも、ありとあらゆるサウンドを駆使する音楽家としてのSUGIZOですね。

SUGIZO:今回はサウンドクリエイターですね。もはや作曲でもない。頭きちゃってるから「作曲なんて行為もできるか」みたいな(笑)。

──すごく原始的な感じだ。

SUGIZO:音をただ……ぶちまけた、投げ出した、吐き出したっていうだけ。吐き出してぶちまけていった。

──凄い作品創りだな。

SUGIZO:だからね、作曲をチマチマやってる状態じゃなかったんですよ。

──どういうことですか?

SUGIZO:あのね、プロミュージシャンのほとんどの人が、自分の作った音楽をみんなに好きになってもらいたいんです。「どうすればみんなが好きになってくれるかな」って一生懸命やるわけですよ。「こうしたらみんな好きかな?」「こうしたらわかりやすいかな?」「歌いやすいかな?」ってメロディを書いたり、「こうしたらみんな踊ってくれるかな?」「こうしたらノッてくれるかな?」「ダイブしてくれるかな?」……どうすれば気に入ってくれるだろうって一生懸命作るけど、その行為が最もバカバカしかったんですよね。

──なんだろ……そんな精神状態、あまり聞いたことがない。

SUGIZO:バカらしくて。売れるために、人に好きになってもらうために命削っても、どうせ売れないんだから。

──音楽が売れなくなった今の時代のこと?

SUGIZO:売れたくてみんな一生懸命頑張っているし、中にはうまくヒットする人もいるけど、1990年代とはわけが違う。売れても売れなくてもいいから、みんなにすり寄って作るんじゃなくて、自分の内からほんとに湧き出てくるものとか、自分が表現しないともう死んじゃうってぐらい強いものを、ただそのままぶちまけたかったんですよね。うまくいくかどうかもわかんないし、評価されるかどうかもわかんないし、もちろんヒットするかもわかんない。でもそんなことを考えて作ることがもうバカバカしいし、音楽に対して失礼だろうっていう気持ちがあった。こんなに自分が純粋だったことはないぐらい、自分のままの音ですよ。

──その作業をやってる時は楽しい?

SUGIZO:すごく楽しい。怒りというアンチな精神で生み出したものなんですけど、レコーディングは幸せで幸せでしょうがないの。ストレスがないんです。誰かに好きになってもらわなきゃいけないこともないし、誰かの言う通りに作るつもりもないし。誰かになりたい/近づきたいっていうのも一切ないし。ただただ自分の源泉から湧き出るアイディアを取り込んでいくだけっていうのは、すごくすごく幸せ。

──マネージャーは心痛で倒れそう。

SUGIZO:それはそうだね。

マネージャー:でも楽しんでいましたよ。ただ今回のモードは違うなと感じました。

SUGIZO:だから、スタジオが繭のようで居心地がいい。外界と隔離されてスタジオという楽園の中で自分と向かい合っている。この8月は3回ぐらいしか太陽を浴びていないかもしれない(笑)。

◆インタビュー(5)へ
◆インタビュー(3)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報