【インタビュー】SUGIZO [LUNA SEA]、「HOLY KNIGHT」を語る「特別な曲を作りたいという想い」
■今、お互いのケミストリーが
■とてもいい状態で得られている
──RYUICHIさん用に温存してあった、と。
SUGIZO:漠然とですけどね。そして今回、遂にそのタイミングが巡ってきた、という感じです。案の定、彼に仮歌を歌ってもらった時から、“この曲は絶対RYUが歌うべき曲”だと改めて確信しました。やはり彼の声にすごく合う、RYUのためにあるメロディーやラインだったのかな?と今になって思います。彼の声の一番いいところを余すところなく表現できているな、と思っています。
──どの部分が特にRYUICHIさんにふさわしかったのでしょうか?
SUGIZO:はっきりとは分からないんですが、やっぱり、僕のいわゆるポップ面においては、彼の歌のスタイルやライン、彼の存在というのがすごく大きく影響していると思うんですよ。考えてみれば当然ですよね。20歳のころから一緒に大きくなってきた、一番近しいシンガーですから。いい歌、いいメロディー、いい声の基準がやっぱりRYUICHIなんです。なかなかその基準に達するシンガーが他にはいないし、僕が満足できないんですよ。なので、僕はいつも“ダメだ、この人じゃこの曲を表現できない”って引っ込めてしまっていた。
──原曲が他のメンバーであっても、RYUICHIさんがヴォーカリストとしてメロディーづくりに関与なさることもあったと思うのですが、今回はいかがでしたか?
SUGIZO:たしかにそういうことも多々ありますし、近年は原作者が基本的にメロディーを書いてくことも多いです。僕の場合はメロディーからできることも多いですし。それに、RYUはRYUでソロもあるしTourbillonもあって、常に無数のメロディーを書いていて、とても疲弊していると思うので……。
──今年は特に両プロジェクトの活動時期が重なっていたので、大変そうでしたよね。
SUGIZO:他の人間がメロディーを書くと彼が別の新鮮なエネルギーを吸うことができるし、自分の特性ではないものをシンガーとして彼が歌い込むことは、バンドにとってもいいし、彼のシンガーとしての“ボキャブラリー”を増やすためにもいい。あらゆる面でいい影響があると思うんです。その逆も言えて、彼が書いた曲を僕がアレンジすることも近年多いし、今もまさにそれをやっているところなんですけれども。だから今、バンドとして、お互いのケミストリーがとてもいい状態で得られているな、という感覚ですかね。
──楽器隊のメンバーの皆さんには、最初に原曲者、今回であればSUGIZOさんから曲の方向性を示し、フレーズのアイディアは各自の案を取り入れる、というフレキシブルな進め方をなさっていると聞きますが、この曲もそうでしたか?
SUGIZO:はい。基本的に皆もう一流のプレイヤーですからね。僕なんぞがああだこうだいう筋合いはないので(笑)。
──お互いの信頼関係がしっかりとあるからですよね。
SUGIZO:そうですね。僕から示すベーシックなラインがありながら、そこを各メンバーが各自の色でカスタマイズしてもらえばいいし、それがとてもLUNA SEA的だな、と思っています。
──また、今回はストリングが壮大で神聖な彩りも与えていますが、このイメージはどの段階で生まれてきたのですか?
SUGIZO:この曲の原型が生まれた段階からですね。もうその時からストリングスアレンジができていました。ピチカートが核になる、という方向性もできていました。僕がアレンジを作ったものを藤原(いくろう)さんに渡し、カスタマイズしてオーケストラ用に落とし込んでもらっています。今回は、セクションごとに分けたアレンジをしていなかったので。つまり、1stヴァイオリン、2ndヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コンバス、という振り分けをせず、ストリングスセクションという一つの塊として僕がアレンジしてしまっていたので、それを藤原さんの力を借りて各パートに分けてもらったり、そこでカスタマイズしてもらったり。加えて、レコーディングでは(指揮)棒を振る、という役割を担ってもらった、という形です。
──ストリングスを支えるようなギターのアレンジを意識なさったそうですが、SUGIZOさんご自身はどのようなスタンスでギターのアプローチをなさったのですか?
SUGIZO:今回はどちらかというと作曲者としての意識のほうが強くて、プレイヤーとしてはあまり……“いない”んですよね。バッキングギターも弾いて録ったんですが、ほとんど聞こえていないんです(笑)。
──たしかに、ギターソロではSUGIZOさんの存在感が前面に出て来ますが、それまではINORANさんのギターとストリングスがかなり目立っていますね。
SUGIZO:そうそう。この曲はもう、INORANのギターがとても重要で。僕はコードワークを弾いていますけどやはりほとんど聞こえてないですし、後ろからそこはかとなくヴォイシングを支えている役目です。しかも、クリーントーンで。どちらかというと全編を通してINORANの爪弾くギターが重要です。僕はたまに変態的なフレーズを弾いているのと(笑)、ギターソロですね。ギターソロの部分がこの曲で最も激しいセクションになるので、壮大で美麗な世界観から一変して、振り絞るような、咆哮するかのような世界になだれ込むパートで役目を果たす、ということですね。
◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事の関連情報
【ライヴレポート】LUNA SEA、<EPISODE3 -FINAL- 黒服限定GIG DAY2>で「東京ドームまでこのまま行こうぜ!」
J、最新作『BLAZING NOTES』のジャケット写真を公開。年末イベント追加ゲスト発表も
LUNA SEA、35周年記念ツアー映像作品リリース
LUNA SEA、『MOTHER』『STYLE』リバイバルツアー最終公演の映像作品2タイトル同時発売決定
【ライブレポート】INORAN、“爆幸”なバースデーライブのツアーが開幕
【インタビュー】「演奏データを未来へ残す」という、規格外れのヤマハのイノベーション
LUNA SEA|GLAY、25年ぶり東京ドーム対バン<The Millennium Eve>開催決定
LUNA SEA、「ライブの真空パック」アンバサダーに就任
【ライヴレポート】LUNA SEA、タイムトリップした32年前の<IMAGE or REAL>に濃厚な今と未来「明日を信じて突き進んでいく」