小室哲哉、「自分の時代をひとつのブームとして捉えていた」
TOKYO FMの朝のワイド番組Blue Ocean(月~金9:00~11:00)では、6月3日(月)から2週に渡って、1990年代に彩りを添えたキーマン達をゲストに迎え、これからのヒントを探るというテーマで番組が放送されているが、6月11日には小室哲哉がゲストとして登場する。
◆小室哲哉画像
1990年代の音楽シーンを語る上で、誰よりも欠かせない重要人物のひとりが小室哲哉だが、番組では、小室哲哉は当時をどうとらえていたのか、当時のライバルは誰だったのか、プロデュースしていて大変だった人は誰だった?…など、当時を知る音楽好きならだれもが気になるテーマに触れている。小室哲哉に切り込んでいくのは、大のTM NETWORK好きを自認するパーソナリティの住吉美紀だ。
あれもこれもと聞き出していく住吉美紀とのトークに、自身のシンセサイザーの演奏プレイスタイルは「ちょっと作りすぎてた」、TRFの名曲「寒い夜だから…」は「スタジオから出て、“さみーなー”と思ったから」など、釘付けのぶっちゃけトークが満載となっている。
そんな小室哲哉にとって、1990年代は絶頂期でありながら、自分自身との距離も冷静に推し測っていたようだ。
「当時は、常に80点~90点の物を作らないといけないという、ずっと追われている気持ちだった。だから、早くこれが終わらないかなーと思ってて(笑)。でも、ネガティブな意味ではなくて、だんだんと、自分がやりたいことと日本のマーケットにも差が出てきたりもしていたので、これが終わったら自分が本当に好きな音楽に取り組みたいな、と。自分の時代をひとつのブームとして捉えていた」──小室哲哉
“終わって欲しい”と感じていたそのブームに終止符を打ったのは何か。
「それは自然と来ましたよね。僕の中では、宇多田ヒカルさんが出てきたときに、『新しい時代が来たな』と感じました」
つい身を乗り出してしまうような発言の数々…。続きは、6月11日(火)9時からのTOKYO FM『Blue Ocean』をお楽しみに。
◆小室哲哉画像
1990年代の音楽シーンを語る上で、誰よりも欠かせない重要人物のひとりが小室哲哉だが、番組では、小室哲哉は当時をどうとらえていたのか、当時のライバルは誰だったのか、プロデュースしていて大変だった人は誰だった?…など、当時を知る音楽好きならだれもが気になるテーマに触れている。小室哲哉に切り込んでいくのは、大のTM NETWORK好きを自認するパーソナリティの住吉美紀だ。
あれもこれもと聞き出していく住吉美紀とのトークに、自身のシンセサイザーの演奏プレイスタイルは「ちょっと作りすぎてた」、TRFの名曲「寒い夜だから…」は「スタジオから出て、“さみーなー”と思ったから」など、釘付けのぶっちゃけトークが満載となっている。
そんな小室哲哉にとって、1990年代は絶頂期でありながら、自分自身との距離も冷静に推し測っていたようだ。
「当時は、常に80点~90点の物を作らないといけないという、ずっと追われている気持ちだった。だから、早くこれが終わらないかなーと思ってて(笑)。でも、ネガティブな意味ではなくて、だんだんと、自分がやりたいことと日本のマーケットにも差が出てきたりもしていたので、これが終わったら自分が本当に好きな音楽に取り組みたいな、と。自分の時代をひとつのブームとして捉えていた」──小室哲哉
“終わって欲しい”と感じていたそのブームに終止符を打ったのは何か。
「それは自然と来ましたよね。僕の中では、宇多田ヒカルさんが出てきたときに、『新しい時代が来たな』と感じました」
つい身を乗り出してしまうような発言の数々…。続きは、6月11日(火)9時からのTOKYO FM『Blue Ocean』をお楽しみに。
この記事の関連情報
倖田來未 × 小室哲哉、サマーチューン「Jump to the Breeze」リリース
西川貴教と小室哲哉がタッグ、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』主題歌リリース
<マイナビ 閃光ライオット2023>グランプリはでかくてまるい。
結束バンド、<閃光ライオット>ファイナルライブ審査のオープニングアクトに決定
宮世琉弥、<閃光ライオット>応援アンバサダーに就任
BTSのSUGAが『オールナイトニッポン』パーソナリティに、小室哲哉との対談も
宮世琉弥が『SCHOOL OF LOCK!』の講師に
MAZZEL、レギュラーラジオ番組で「Vivid」初OA+TikTok先行配信決定
スピッツ草野マサムネの『ロック大陸漫遊記』、274回目の放送にふなっしー登場