クイーン「手をとりあって」が、いま再び注目を
クイーンと日本のファンとの固い絆を感じさせる名曲「手をとりあって(Teo Torriatte (Let Us Cling Together)」が、今、再び注目を集めている。ラジオでのオンエアーが急激に増えてきているのだ。
◆クイーン画像
<手をとりあって このまま行こう 愛する人よ…>と日本語で歌われるこの歌は、3月25日に緊急発売されたチャリティーアルバム『SONGS FOR JAPAN』へ収録された楽曲のひとつ。東北地方太平洋沖地震へのチャリティー活動として、ブライアンとロジャーはメッセージを発表しているが、そこにきて、この曲が、今日本を勇気付けてくれているのだ。
<手を取り合って このまま行こう 愛する人よ>
<静かな宵に 光を灯し 愛しき教えを抱き>
そして、今ここに、東郷かおる子からコメントが到着した。紹介しよう。
◆ ◆ ◆
クイーンと日本のファンとの固い絆を感じさせる曲の存在を知らない人はいないはずだ。そう、1977年に発表された5枚目のアルバム『華麗なるレース』に収録されている「手をとりあって(Teo Torriatte (Let Us Cling Together)」のことだ。「手をとりあって、このまま行こう、愛する人よ…」と日本語で歌われる、この美しくも荘厳な曲は、日本公演でも度々演奏され、ファンの間で人気が高い。
実はこの曲が、まだ正式にレコーディングされる前に、私は次回のアルバムに日本語を入れた曲が収録されるという話をメンバーから直に聞いていたことを思い出した。1976年9月18日にロンドンのハイド・パークで開催されたクイーンのフリー・コンサートを取材した際、メンバーとのインタビューのなかで、すでにこの曲のことが語られていたのだ。
もちろん、その時点ではタイトルも、曲調も不明だったが、次回作の内容を尋ねた私にロジャーが「まだ、内緒だけど今度のアルバムには日本語を交えた曲が入る予定なんだ」と答えてくれた。それが翌年発売された『華麗なるレース』に収録され、「手をとりあって」というタイトルで、私達に届けられたわけだ。
1976年3月末から4月初旬にかけて行なわれた2度目の来日公演が終わってすぐに、彼らは次作のレコーディングを開始している。その作業を一時中断して行なわれたのがハイド・パークでのフリー・コンサートだった。従って私がその時に聞いた「日本語を交えた曲」は、まだ形になっていなかったはずだ。
歌詞の原案は多分、直前の再来日公演時に作られたものだと考えられる。その頃の来日公演時にメンバーの通訳を努めた鯨岡さんという女性がフレディに頼まれて、彼の書いた歌詞をもとに日本語に訳したものらしい。ホテルやコンサート会場の片隅で、フレディの注文に必死で応えて出来上がった歌詞だと聞いたことがある。それが1976年のことだ。
それから35年後、2011年の2月24日に私はロンドン東部のシティ地区で開催された「クイーン展」の取材でブライアン・メイとロジャー・テイラーの2人に会った。2人共口を揃えて「1974年の初めての日本ツアーはクイーンにとって重要な一歩となった」と言った。これが単なる日本向けのリップ・サービスではないことはファンならずともご承知の通り。2人は率直に「僕らは、まだ若く、成功の途中だった。だからあの日本ツアーの成功には本当に驚いた」と語ってくれた。
「手をとりあって」は今、クイーンと日本とを結ぶ曲として大きなパワーを持ち始めているのかもしれない。
2011年3月25日
東郷かおる子
◆BARKSクイーンチャンネル
◆クイーン・オフィシャルサイト
◆クイーン画像
<手をとりあって このまま行こう 愛する人よ…>と日本語で歌われるこの歌は、3月25日に緊急発売されたチャリティーアルバム『SONGS FOR JAPAN』へ収録された楽曲のひとつ。東北地方太平洋沖地震へのチャリティー活動として、ブライアンとロジャーはメッセージを発表しているが、そこにきて、この曲が、今日本を勇気付けてくれているのだ。
<手を取り合って このまま行こう 愛する人よ>
<静かな宵に 光を灯し 愛しき教えを抱き>
そして、今ここに、東郷かおる子からコメントが到着した。紹介しよう。
◆ ◆ ◆
クイーンと日本のファンとの固い絆を感じさせる曲の存在を知らない人はいないはずだ。そう、1977年に発表された5枚目のアルバム『華麗なるレース』に収録されている「手をとりあって(Teo Torriatte (Let Us Cling Together)」のことだ。「手をとりあって、このまま行こう、愛する人よ…」と日本語で歌われる、この美しくも荘厳な曲は、日本公演でも度々演奏され、ファンの間で人気が高い。
実はこの曲が、まだ正式にレコーディングされる前に、私は次回のアルバムに日本語を入れた曲が収録されるという話をメンバーから直に聞いていたことを思い出した。1976年9月18日にロンドンのハイド・パークで開催されたクイーンのフリー・コンサートを取材した際、メンバーとのインタビューのなかで、すでにこの曲のことが語られていたのだ。
もちろん、その時点ではタイトルも、曲調も不明だったが、次回作の内容を尋ねた私にロジャーが「まだ、内緒だけど今度のアルバムには日本語を交えた曲が入る予定なんだ」と答えてくれた。それが翌年発売された『華麗なるレース』に収録され、「手をとりあって」というタイトルで、私達に届けられたわけだ。
1976年3月末から4月初旬にかけて行なわれた2度目の来日公演が終わってすぐに、彼らは次作のレコーディングを開始している。その作業を一時中断して行なわれたのがハイド・パークでのフリー・コンサートだった。従って私がその時に聞いた「日本語を交えた曲」は、まだ形になっていなかったはずだ。
歌詞の原案は多分、直前の再来日公演時に作られたものだと考えられる。その頃の来日公演時にメンバーの通訳を努めた鯨岡さんという女性がフレディに頼まれて、彼の書いた歌詞をもとに日本語に訳したものらしい。ホテルやコンサート会場の片隅で、フレディの注文に必死で応えて出来上がった歌詞だと聞いたことがある。それが1976年のことだ。
それから35年後、2011年の2月24日に私はロンドン東部のシティ地区で開催された「クイーン展」の取材でブライアン・メイとロジャー・テイラーの2人に会った。2人共口を揃えて「1974年の初めての日本ツアーはクイーンにとって重要な一歩となった」と言った。これが単なる日本向けのリップ・サービスではないことはファンならずともご承知の通り。2人は率直に「僕らは、まだ若く、成功の途中だった。だからあの日本ツアーの成功には本当に驚いた」と語ってくれた。
「手をとりあって」は今、クイーンと日本とを結ぶ曲として大きなパワーを持ち始めているのかもしれない。
2011年3月25日
東郷かおる子
◆BARKSクイーンチャンネル
◆クイーン・オフィシャルサイト
この記事の関連情報
クイーン『伝説の証 - ロック・モントリオール1981』、5月10日に発売決定
【ライブレポート】クイーン+アダム・ランバートのライブに見る、歴史と現在の先にあるもの
【ライブレポート】クイーン+アダム・ランバートによる壮大なロック美学
クイーンのトリビュートバンド・GOD SAVE THE QUEEN、5月にジャパンツアー
GLAY、クイーンのドームツアー札幌公演にスペシャルゲストで出演決定
トニー・アイオミとブライアン・メイ、「Paranoid」をジャム
『第74回NHK紅白歌合戦』曲目が決定
ポール・ロジャース「フレディ・マーキュリーの代わり、簡単ではなかった」
ブライアン・メイ、フレディ・マーキュリーの遺品オークション「悲し過ぎて見られない」