'06年上半期の全米セールス、J・ブラントが人気
また、2位がラスカル・フラッツの『Me & My Gang』だった。そして3位が今年前半に北米で火がついたジェイムス・ブラントの『Back to Bedlam』。シングル「You're Beautiful」もロングヒットを続けている。
上半期総合順位の中盤はメアリー・J.ブライジの『The Breakthrough』が4位にランクイン。米人気オーディション番組から誕生したキャリー・アンダーウッド『Some Hearts』が5位に、そしてシリーズ21作目となるコンピ『Now That's What I Call Music! 21』が6位にそれぞれ在位している。さらに、T.I.の『King』が7位を獲得した。
E!Onlineなどが伝えたところによれば、トップ10圏内には他に、ディクシー・チックスの『Taking the Long Way』(8位)、アンドレア・ボチェッリの『Amore』(9位)、締めくくりに北米で精力的な活動を行なったニッケルバックの『All the Right Reasons』(10位)といった作品がランクインした。
関連情報としては、上半期トップ10アルバムの中の4作品(『Back to Bedlam』『Some Hearts』『Now That's What I Call Music! 21』『Amore』が全米チャートで1位を獲得していない。また、デジタルアルバムセールスではジャック・ジョンソンの『Sing-A-Longs and Lullabies for the Film Curious George』がトップで、シングルではダニエル・パウターの「Bad Day」が今年前半の首位を獲得してる。
T.Kimura
この記事の関連情報
ローデリウス、オンネン・ボック、松﨑裕子、長い空白の年月を経て作り上げた先鋭的作品リリース
全英アルバム・チャート、デヴィッド・ギルモアの最新作『邂逅』が初登場1位
全米アルバム・チャート、サブリナ・カーペンターの『Short n’ Sweet』が2週連続1位
洋楽を身近に感じさせてくれるYouTubeチャンネル「Honey Lyrics」
全英アルバム・チャート、オアシスの『Definitely Maybe』が30年ぶりに1位
全米アルバム・チャート、サブリナ・カーペンターが最新作『Short n' Sweet』で初の1位
全英チャート、サブリナ・カーペンターがアルバム1位とシングル1~3位を独占
全米アルバム・チャート、ポスト・マローン初のカントリー・アルバムが初登場1位
全英アルバム・チャート、ポスト・マローンの最新作『F-1 Trillion』が初登場1位