<FRF'05>繊細さと疾走感、格段の成長見せたOCEANLANE
![](https://www.barks.jp/image/review/1000010376/ol1.jpg)
知らない人のために説明しておくと、彼らはHAJIME(ヴォーカル&ギター)とKay(ギター&ヴォーカル)を中心とする4ピース・バンドで、UKギター・ロック直系の美しい(繊細、といってもいいかもしれない)旋律とエモっぽいイメージのバンド・サウンドが特徴。その絶妙なバランス感は、この日のライヴでも十分に感じられた。
![](https://www.barks.jp/image/review/1000010376/ol2.jpg)
最後は「SIGN」。CD音源で聞くとノスタルジック&メロディックの強いこの曲が、ここレッド・マーキーで強靱なロック・チューンとして生まれ変わっていく。PEALOUTやサンボマスターがそうであったように、彼らもまた、フジロックを経験することでさらに大きくなっていくことになるだろう。終演後、「ぜんぜん知らなかったけど、すげえツボだったよ~」なんて言ってる人を見て、そんなことを思った。
取材・文●森 朋之
Photo/Barks
★OCEANLANE 11/2に2ndフル・アルバム リリース決定!!
OCEANLANE
2005/07/31 RED MARQUEE
1. Everlasting Scene
2. Million
3. All You Miss
4. Velvet Lights(新曲)
5. Terminal
6. Take Me Home(新曲)
7. Ships and Stars
8. Sign
BARKS夏フェス特集2005
https://www.barks.jp/feature/?id=1000010016
FUJI ROCK FESTIVAL '05特集
https://www.barks.jp/feature/?id=1000001735
この記事の関連情報
【ライブレポート】フェスの改革と変化。音楽フェス文化を次世代へつなぐ<フジロック>の現在地
【ライブレポート】感嘆のようなどよめきと「キラーズすごい…」という呟き
【インタビュー】Amazon Music、<フジロック'24>を完全無料で独占生配信するワケ
<FUJI ROCK FESTIVAL’24>、前日7月25日(木)は入場無料の前夜祭
【インタビュー】進化し続ける<フジロック フェスティバル>、変わらないのは「無駄」なこと
<FUJI ROCK FESTIVAL’24>、Prime VideoとTwitchで無料独占生配信
<フジロック'24>、最終ラインナップとタイムテーブル発表
<フジロック'24>ラインナップT-shirt5種類、加えてゴンちゃんロンパースも登場
<フジロック'24>第4弾でくるり、KING KRULE、Awich、syrup16g、渋さ知らズオーケストラ