【コメントリレー】3歳でも90歳でもカンタンに参加できる<otto piano Concours vol.01>審査員よりマシュー・ロー、「実は弾いていない時間もとても大事」

ポスト

オタイオーディオ株式会社が運営する電子ピアノ・鍵盤専門店/ピアノ教室ottoが、オンラインによるピアノコンクールを開催することが決定した。その名も<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>。

◆<otto piano Concours vol.01 supported by Technics> 関連画像

「3歳でも90歳でもカンタンに参加できるピアノコンクール」をテーマに、初級、中級、上級と3つの部門を設け、より多くのピアニストが気軽に参加できるコンクールを目標としている。コンクールの全行程をオンライン化すること、また電子ピアノやMIDI鍵盤(ピアノ鍵盤モデルに限る)でも参加できることから、今まで何らかの事情でピアノコンクールに参加できなかった人たちの受け皿になりえる新しい形のコンクールである。このことは、今世界で最も重要な指標の一つであるSDGsの目標達成への取組みとしての側面も兼ね備えている。

そんな<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>の審査員からマシュー・ローのコメントが届いた。応募を悩んでいるという世のピアニストたちは参考にしてみてはいかがだろうか?


■マシュー・ロー コメント

──<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>では、どんな演者に出てきてほしいですか?

マシュー・ロー 優等生的な演奏だけではなく、光る個性や何かハッとさせられるような感性を持った演奏に出会えたら嬉しいなと思っております。

──また<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>ではどんな基準で採点しますか?

マシュー・ロー 総合的に判断しますが、その方の演奏をもう一度聴きたいか、作曲家や楽譜の意図を汲み取った上で何か心を打つ表現が出来ているか、という点は自分の中では重要なポイントです。

──マシューさんの最初のコンクール出場について教えてください。

マシュー・ロー 小学校5年生のときに受けたコンクールが初めてでした。決勝まで残り、最終的には賞を頂けたのですが、本番でテンパってしまい……決勝で繰り返しのついていないところで2ページ分ほど戻って再度弾いてしまい、演奏後、意気消沈していたのを覚えています。

──一番記憶に残っているコンクールは何でしょうか?

マシュー・ロー ホットな話題になってしまいますが、馴染みの深い日本人のコンテスタント達の勇姿に圧倒されたという点でも、昨年10月に開催された第18回ショパン国際ピアノコンクールのライブ配信は強く心に残りました。

──コンクールに出場する際は何が一番重要だと思いますか?

マシュー・ロー いろいろあると思いますが、一番は何を目的にそのコンクールに出るのか、をしっかり定めてから出ること。そうでないと結果に一喜一憂してしまうので。結果以外でも達成したい目的などがあると良いのかな、と思います。

──ピアノ(アコースティック/電子)の楽しさについてマシューさんなりのご意見を教えてください。

マシュー・ロー やはりどの楽器と比べても出せる音域の幅が一番多く、オーケストラの役割を一人で担えてしまうと言うスケールの大きさが一番の魅力かなと思います。

──こんな練習をすると上達する(かも)ってことはありますか?

マシュー・ロー 曲の準備=ピアノの練習、と思う方が多いのですが、実は弾いていない時間もとても大事。楽器から離れて楽譜を読み込んだり、楽曲分析をしたり、電車での移動中に曲のイメージを膨らませたり、とある箇所のルバートの掛け方をイメージしたり……弾いていない時間の「準備」の仕方次第で仕上がりのクオリティがグンと上がると思います。 

──応募を悩んでいるみなさんにメッセージをいただきたいです!

マシュー・ロー 今回はオンラインで参加できることに加え、電子ピアノでも参加可能と言うことが特徴としてあるので、お家にアップライトやグランドが無い方でもお気軽に参加頂けます。結果は後から付いてくるものなので、一先ず自分の力試しや、モチベーション維持のために受けるというのも良いかもしれません。たくさんの刺激的な演奏に出会えることを楽しみにしております!

【マシュー・ロー プロフィール】
ピアノ/シンガーソングライター。

桐朋高等学校音楽科に特待生として入学し、ピアノ科を首席で卒業した後、桐朋学園大学音楽学部を経て渡仏。パリ国立高等音楽院のピアノ科および修士課程を、審査員満場一致の最優秀および首席で卒業。

数多くのコンクール歴を持ち、2012年には第8回ルーマニア国際音楽コンクールで第1位とグランプリ(最優秀賞)を受賞した。また、2015年第1回デュオ・ハヤシ・コンクールで第1位を獲得したほか、日本国内では、2006年第60回全日本学生音楽コンクール東京大会・全国大会第1位、2007年第3回PTNA福田靖子賞(第1位)受賞、2009年第33回PTNAピアノ・コンクール特級銅賞および聴衆賞を受賞した。

ヨーロッパ各地でリサイタルを開催しており、帰国後は東京を始め活躍の場を拡げている。室内楽ではこれまでに、篠崎史紀、木越洋、伊藤悠貴、弓新、正戸里佳、上野星矢、吉田誠等と共演している。ピアノを勝又浅子、今泉統子、高良芳枝、二宮裕子、ジャック・ルヴィエ、オルタンス・カルティエブレッソン、フェルナンド・ロッサーノに師事。2021年9月、配信済み音源にボーナストラックを加えたクラシックアルバム『Mélangé』でCDデビュー。

また、シンガーソングライターとしての一面を持ち、自身の作品を披露し人気を集めており、メディアへの楽曲提供なども行っている。2019年12月にPOPS配信シングル「 Want Money / Last Song 」を皮切りに連続シングルリリースを行い、新人ながらにサブスクのプレイリストに多数入る。20年6月にはPOPSアル バム『LOST2』を配信リリースし、収録曲が日テレ「バゲット」同年11月度エンディングテーマ、セキュリティソフト「ノートン」のWEB CM等に採用されるなど注目を集めている。

TBSラジオ「アフター6ジャンクション」出演や、NACK5「キラスタ」ではパーソナリティの代役を務めるなど、メディア露出でも抜群のトーク力で好評を得る。

2021年6月には、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」(カンテレ/フジテレビ系列)の挿入歌の作詞を担ったことでも話題を得ている。

▲審査員一覧(順不同 敬称略) 新垣隆/小川理子/瀨崎紀子/前田祐里/山本有紗/ロー磨秀(マシュー・ロー)/菊地沙織/降旗真理子/山藤佳世/ikki

<otto piano Concours vol.01 supported by Technics>

エントリー&詳細はこちらから
https://otto-piano.com/otto/piano/?p=1998

■コンクールスケジュールについて
・エントリー受付開始/2022年1月25日(火)〜
・エントリー受付締切/2022年2月15日(火)23時59分まで
・決勝進出者発表/2022年2月25日(金)
・一般投票&審査スタート/2022年3月5日(土)
・一般投票締切&審査締切/2022年3月22日(火)
・決勝大会結果発表/2022年3月29日(火)

◆otto オフィシャルサイト
◆マシュー・ロー オフィシャルサイト
この記事をポスト

この記事の関連情報