ニュース・最新情報
-
藤巻亮太、新アルバム『儚く脆いもの』より「桜の花が咲く頃」を先行配信
藤巻亮太が、ニューアルバム『儚く脆いもの』より新曲「桜の花が咲く頃」を先行配信した。
-
藤巻亮太、<Mt. FUJIMAKI 2025>開催決定。アルバム『儚く脆いもの』収録曲「真っ白な街」MV公開
藤巻亮太が、オーガナイザーを務める野外音楽フェス<Mt.FUJIMAKI 2025>の開催することを発表した。
-
藤巻亮太、新曲「真っ白な街」配信リリース、ニューアルバム『儚く脆いもの』は3/26にリリース
藤巻亮太が、配信シングル「真っ白な街」をリリース。
-
藤巻亮太、約2年ぶりの新曲「真っ白な街」配信リリースが決定、今春にはアルバムリリース
藤巻亮太が、新曲「真っ白な街」を1月29日に配信リリースすることを発表。
-
藤巻亮太、毎年恒例のワンマンライブを開催
藤巻亮太が、年末恒例のワンマンライブ<Premium Concert 2024>、そして毎年3月9日に実施している<THANK YOU LIVE 2025>を開催する。
-
藤巻亮太、2025年春に全国7箇所を回るツアーの開催を発表
藤巻亮太が、自身主催の野外音楽フェス<Mt.FUJIMAKI 2024>を9月28日(土)に山中湖交流プラザ きららで開催。
-
【速レポ】<LuckyFes'24>藤巻亮太、不朽の名曲連発「レミオロメンの時の曲も」
じわじわとWING STAGEに描かれた翼に光が灯る中、赤いシャツに黒いパンツを合わせた藤巻亮太が登場。
-
<第7回 ももいろ歌合戦>第1弾出場者発表。松平健、石井竜也、ヤバT、FRUITS ZIPPERら初登場
ももいろクローバーZが豪華アーティストらと12月31日16時から“8時間ぶっ通し”で行う<第7回 ももいろ歌合戦>。
-
20th Century、藤巻亮太が作詞作曲した最新シングル「回れよ地球」配信リリース
20th Centuryが、11月1日に配信シングル「回れよ地球」をリリースすると発表した。
-
<H2 Energy Festival>、最終発表に氣志團、MIYAVI、GLIM SPANKY、藤巻亮太、iriなど9組
東京モーターショーから新たに生まれ変わった『JAPAN MOBILITY SHOW 2023』が10月28日から11月5日まで東京ビッグサイトにて開催される。
もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
2000年
小学校からの同級生3人で、2000年12月にレミオロメンを結成。
2003年
3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。
その後、数々のヒット曲により、 3ピースバンドとしてのオリジナリティを確立。
その中でも、2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』は、今でも多くの人に支持され続けている。
2006年
5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。
8月、地元山梨の日本航空学園滑走路にて、全国から3万人を集めた野外ワンマンライブ「レミオロメン SUMMER LIVE “STAND BY ME"」開催。
2009年
2月、初の配信限定シングル「Sakura」(au「LISMO」CMソング)をリリースし、250万ダウンロードを記録。
レミオロメンにとって大切な日でもある3月9日には、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリースし、65万枚を超える大ヒットを記録。
年末には「第60回紅白歌合戦」に初出場。
2010年
バンド結成10周年を迎え、3月3日に5th Album「花鳥風月」リリース。
5月からは、全国47都道府県を巡るレミオロメン史上最大規模の全国ツアー『レミオロメン 10th Anniversary TOUR 2010 “花鳥風月”』を敢行。
2011年
1月、「Your Song」を配信シングルと初の書籍型CDの形態でリリース。
3月9日、10日横浜アリーナ2days、震災後に開催を慎重に検討し、メンバーの想いから開催を決めた26日、27日神戸ワールド記念ホール2daysの「レミオロメン SPECIAL CONCERT“Your Songs”with Strings」開催。
2012年
2月1日、レミオロメン活動休止を発表。
3月9日横浜ライブ音源を収録したLIVE ALBUMを4月にリリース。
3月11日の東日本大震災後、音楽とひたすら向き合うことで生まれた新曲「光をあつめて」が、藤巻亮太ソロデビューシングルとして2012年2月29日にリリース。
震災後から続けているap bank Fund for Japanの活動の一つ、被災地の学校を中心にライブを行う“歌の炊き出し”で、昨年から歌い続けてきた楽曲である。
3月~未発表曲「シーズンドライブ」がJ-WAVE春のキャンペーンソングとして大量オンエア。
4月12日、ソロ初ワンマンライブとなる「光をあつめて SPECIAL LIVE」を赤坂BLITZにて開催。
8月15日、待望の2nd Single「月食/Beautiful day」をリリース(数量限定生産)。
この夏は、全国のフェス/イベントへ多数出演。
9月には、東京・大阪にて初のワンマンライブ「藤巻亮太 LIVE 2012“ECLIPSE”」を開催し、ソロ藤巻亮太の歌の世界観をいち早くライブで表現した。
10月17日、待望のソロ1st Album『オオカミ青年』をリリース。
2013年
1月・2月に初のワンマンツアー「TOUR 2013 "オオカミ青年"」を敢行。
9月~11月は自身初となる弾き語りでの全国ツアー「明日の歌旅 2013」を開催。
2014年
4月~
弾き語りツアー「明日の歌旅 2014」開催。
次作に向けて楽曲制作を続ける中、映画「太陽の坐る場所」(山梨放送開局60周年記念作品)を手がける矢崎監督からのオファーを受け、主題歌「アメンボ」を書き下ろす。
新曲「アメンボ」は、9月17日からOORONG-SHA MOBILEにて先行配信、
10月1日からレコチョク / iTunes store他にて、配信限定リリース。
同年12月には、SPEEDSTAR RECORDS移籍第一弾シングル「ing」をリリース。
2015年
5月13日、Mini Album「旅立ちの日」をリリース。
これには、「3月9日」を彷彿とさせる友との別れと、新たなる旅立ちを歌ったリードシングル「旅立ちの日」や、地元山梨のJリーグチーム"ヴァンフォーレ甲府"のオフィシャルアンセムとなった「ゆらせ」を含む全6曲が収録されている。
同月、ソロとしての新たな世界観が詰め込まれたMini Albumを引っさげて、約2年振りとなるバンド編成での東名阪ツアー「藤巻亮太 TOUR 2015“旅立ちの日”」開催。
夏から秋にかけては、全国各地のフェスやイベント、学園祭への出演。
12 月16 日、“NIVEA”ブランドCM ソング / ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソングを収録した、両A 面
シングル「大切な人 / 8 分前の僕ら」をリリース。
2016年
2月17日から、「藤巻亮太 TOUR 2016 ~歌旅編~」をスタート。さらに、初の写真集「Sightlines」を発売。同月19 日~3 月9 日、FUJIFILM SQUARE 企画写真展「野口健×藤巻亮太 100 万歩写真展」開催。3 月23 日、約3 年半振りとなる待望の2nd アルバム「日日是好日(ひびこれこうにち)」をリリース。
4月、ツアー後半戦となる“春祭編”を開催。
5月11日には、日本テレビ系オリジナルアニメ「エンドライド」エンディングテーマ「go my way」を配信リリース。
夏には多数のフェスやイベントに出演。
10月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE 2016 ~秋祭編~」と題したライブを開催。
小学校からの同級生3人で、2000年12月にレミオロメンを結成。
2003年
3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。
その後、数々のヒット曲により、 3ピースバンドとしてのオリジナリティを確立。
その中でも、2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』は、今でも多くの人に支持され続けている。
2006年
5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。
8月、地元山梨の日本航空学園滑走路にて、全国から3万人を集めた野外ワンマンライブ「レミオロメン SUMMER LIVE “STAND BY ME"」開催。
2009年
2月、初の配信限定シングル「Sakura」(au「LISMO」CMソング)をリリースし、250万ダウンロードを記録。
レミオロメンにとって大切な日でもある3月9日には、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリースし、65万枚を超える大ヒットを記録。
年末には「第60回紅白歌合戦」に初出場。
2010年
バンド結成10周年を迎え、3月3日に5th Album「花鳥風月」リリース。
5月からは、全国47都道府県を巡るレミオロメン史上最大規模の全国ツアー『レミオロメン 10th Anniversary TOUR 2010 “花鳥風月”』を敢行。
2011年
1月、「Your Song」を配信シングルと初の書籍型CDの形態でリリース。
3月9日、10日横浜アリーナ2days、震災後に開催を慎重に検討し、メンバーの想いから開催を決めた26日、27日神戸ワールド記念ホール2daysの「レミオロメン SPECIAL CONCERT“Your Songs”with Strings」開催。
2012年
2月1日、レミオロメン活動休止を発表。
3月9日横浜ライブ音源を収録したLIVE ALBUMを4月にリリース。
3月11日の東日本大震災後、音楽とひたすら向き合うことで生まれた新曲「光をあつめて」が、藤巻亮太ソロデビューシングルとして2012年2月29日にリリース。
震災後から続けているap bank Fund for Japanの活動の一つ、被災地の学校を中心にライブを行う“歌の炊き出し”で、昨年から歌い続けてきた楽曲である。
3月~未発表曲「シーズンドライブ」がJ-WAVE春のキャンペーンソングとして大量オンエア。
4月12日、ソロ初ワンマンライブとなる「光をあつめて SPECIAL LIVE」を赤坂BLITZにて開催。
8月15日、待望の2nd Single「月食/Beautiful day」をリリース(数量限定生産)。
この夏は、全国のフェス/イベントへ多数出演。
9月には、東京・大阪にて初のワンマンライブ「藤巻亮太 LIVE 2012“ECLIPSE”」を開催し、ソロ藤巻亮太の歌の世界観をいち早くライブで表現した。
10月17日、待望のソロ1st Album『オオカミ青年』をリリース。
2013年
1月・2月に初のワンマンツアー「TOUR 2013 "オオカミ青年"」を敢行。
9月~11月は自身初となる弾き語りでの全国ツアー「明日の歌旅 2013」を開催。
2014年
4月~
弾き語りツアー「明日の歌旅 2014」開催。
次作に向けて楽曲制作を続ける中、映画「太陽の坐る場所」(山梨放送開局60周年記念作品)を手がける矢崎監督からのオファーを受け、主題歌「アメンボ」を書き下ろす。
新曲「アメンボ」は、9月17日からOORONG-SHA MOBILEにて先行配信、
10月1日からレコチョク / iTunes store他にて、配信限定リリース。
同年12月には、SPEEDSTAR RECORDS移籍第一弾シングル「ing」をリリース。
2015年
5月13日、Mini Album「旅立ちの日」をリリース。
これには、「3月9日」を彷彿とさせる友との別れと、新たなる旅立ちを歌ったリードシングル「旅立ちの日」や、地元山梨のJリーグチーム"ヴァンフォーレ甲府"のオフィシャルアンセムとなった「ゆらせ」を含む全6曲が収録されている。
同月、ソロとしての新たな世界観が詰め込まれたMini Albumを引っさげて、約2年振りとなるバンド編成での東名阪ツアー「藤巻亮太 TOUR 2015“旅立ちの日”」開催。
夏から秋にかけては、全国各地のフェスやイベント、学園祭への出演。
12 月16 日、“NIVEA”ブランドCM ソング / ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソングを収録した、両A 面
シングル「大切な人 / 8 分前の僕ら」をリリース。
2016年
2月17日から、「藤巻亮太 TOUR 2016 ~歌旅編~」をスタート。さらに、初の写真集「Sightlines」を発売。同月19 日~3 月9 日、FUJIFILM SQUARE 企画写真展「野口健×藤巻亮太 100 万歩写真展」開催。3 月23 日、約3 年半振りとなる待望の2nd アルバム「日日是好日(ひびこれこうにち)」をリリース。
4月、ツアー後半戦となる“春祭編”を開催。
5月11日には、日本テレビ系オリジナルアニメ「エンドライド」エンディングテーマ「go my way」を配信リリース。
夏には多数のフェスやイベントに出演。
10月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE 2016 ~秋祭編~」と題したライブを開催。
- 関連リンク
- オフィシャルサイト
ライブ・コンサート・チケット
- 受付終了
藤巻亮太
公演日
2020年2月25日(火)会場
東京都: 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
- 受付終了
藤巻亮太
公演日
2020年2月9日(日)会場
大阪府: 和泉シティプラザ 弥生の風ホール
- 受付終了
藤巻亮太/桑原あい・ウィズ・ストリングス
公演日
2019年12月28日(土)会場
東京都: 紀尾井ホール
- 受付終了
K−mix冬の音楽会〜未来を信じて〜2019
公演日
2019年12月27日(金)会場
静岡県: アクトシティ浜松 大ホール
- 受付終了
藤巻亮太
公演日
2019年11月3日(日)会場
長崎県: 長崎国際大学体育館
もっとライブ・コンサート・チケットを見る