【インタビュー】yutori、新曲「純粋無垢」が意図したガレージロックの痛烈な強度「やりすぎなんじゃないか?ってくらい歪んでる」

ポスト
no_ad_aritcle

■だからyutoriとしては新しいというか
■聴いたことのないような曲が生まれたのかな


──「歪ませた」というのは、さっき話に出たブルエンやヒトリエからのインスピレーションもあるんじゃないかと思うんですけど、作詞作曲を担当した浦山さんはこの曲を作ったとき、音像をここまで歪ませることは考えていたんですか?

浦山:この曲を作ったとき、自分の中でがっつりリファレンスは決めていて、SIX LOUNGEさんがインスピレーションのもとになってるんですよ。

──SIX LOUNGEはちょっと意外でした。

浦山:大好きなんですよ。あと、初期のクリープハイプさんとか、「手と手」みたいな感じを自分たちの曲に落とし込めたらっていうのもあったし。a flood of circleさんとか、やっぱりガレージロックってシンプルじゃないですか。シンプルなのに届く曲って一番難しいと思ってて。じゃあ、その人たちはどんなことをやっているんだろうって曲を聴いたとき、“やっぱりギターのブリッジミュートか”って。yutoriってこれまでブリッジミュートの曲ってないんです。“やっぱり、そういう重みなのか”ってヒントを得て、曲に落とし込んでいくみたいな作業でした。


──なるほど。興味深いです。ところで、これまで内田さんはリードプレイを得意とするギタリストという印象だったんですけど、今回、以前ほどリードフレーズを弾いていないですよね。浦山さんがおっしゃったようにブリッジミュートも含め、コードバッキングに徹したギタープレイは逆に挑戦だったんじゃないですか?

内田:そうですね。最初に蓮が作った3ピースのデモを聴いたとき、“もうできてるじゃん”って思っちゃったんですよ。その上で何をしたらいいのかを考えて、入れたいところにはリードを入れましたけど、それ以外のところは逆に音圧を足そうと思って、コードにしてみたんです。そういう意味では、確かにいつもよりはリードギターっぽさとか、メロディーアプローチとかは少ないですね。

──1番サビの直前に加えた音階を上がっていくコードリフがめちゃめちゃキャッチーで耳に残るのに、そこ一回しか出てこないっていう。

内田:確かに。

──めちゃめちゃ贅沢な使い方をしているなって(笑)。

内田:サビの爆発力を考えたとき、ラスサビはサウンド的な部分で歪みを足して開放感を出したんですけど、それを踏まえた上で1番サビはどうするかってところで。サビの直前が普通のコードストロークだったら味気ないよなってことで、あのリフを加えたんですよ。

──2回あるギターソロもフレーズはもちろん、それぞれ音色も変えていますね。

内田:最初のギターソロは、もう完全に僕がやりたいことと言うか、自分が気持ちよくなるためだけのソロという位置づけで感情的に弾いたんですけど、アウトロに加えたソロは蓮と一緒に考えました。自分の中でギターソロは基本、自由時間だと思ってるんです。だけど、イントロとアウトロは曲の印象を決めるものだから、やっぱり曲を作った蓮の意思や気持ちを尊重したいと思って。一緒にギターを弾きながら、「こういうのどう?」って提案したり、「こういうのがいいんじゃない?」と蓮が提案したものに対して、自分のエッセンスを足したり。それでできたのがアウトロのソロです。たぶん、さっきレファレンスとして挙げていたクリープハイプさんみたいな部分をちょっと意識した音作りや音選びになっていると思います。


──なるほど、ありがとうございます。こんなふうにお一人ずつプレイやサウンドについて聞かせてほしいんですけど、豊田さんのベースもこれまでの曲の比べると…。

豊田:かなり歪ませてます。

──歪ませつつフレージングもルート弾きが中心で。これまでギターとユニゾンでリフを弾いたり、リード的なフレーズも弾いたりしていたことを考えると、今回はかなりタイトですね。

豊田:蓮さんから、「こういうベースにしてほしい」ってふわっと言われたとき、「どういうバンドを参考にしたらいい?」って聞いたら、「SIX LOUNGEさんとかを聴いてみて」ということだったので、SIX LOUNGEさんとかを聴いてこういうベースになったんです。たとえばガレージロックを聴いてみたら、歌をまったく邪魔しないベースが多くて。それも学びになったんですけど、そういうタイトなベースを入れるとかベースの音を歪ませるとかは、普段の僕の思考にはないものだったので、すごく新鮮で楽しかったです。それにしても、とんでもない歪みの乗せ方をしたよね?

浦山:うん、した。

豊田:本当にプレベの音っていうか。レコーディングではプレシジョンベースっていう、いなたい音のするベースを使ったんですけど、プレイだけじゃなくて、その楽器が求める音に寄せていくってこともしたんです。だからyutoriとしては新しいというか、聴いたことのないような曲が生まれたのかなって思いますね。

──タイトなベースプレイに徹しながらも、所々に動くフレーズも入れています。2番のサビの裏にサステインを生かして、リードっぽいフレーズを加えているところは、豊田さんならではですよね。

豊田:昔から隙あらば動いちゃうみたいな、ベーシストとしてはあまり良くないクセがあったんですけど。

内田:いや、本当にそういうクセがあって。ギターソロにベースソロを被せられたこともありましたからね(笑)。


豊田:2021年5月にリリースした「午前零時」ね。当時、僕は6弦ベースを使っていて、通常の4弦ベースに、高いほうと低いほうに1弦ずつ足した6弦ベースで。そうするともう、その増えた高いほうの1弦を使いたくなっちゃって(笑)。そうしたらギターともボーカルとも音域がぶつかっちゃって、ちょっと反省しました。

内田:でも今はね、いい具合に(豊田)太一の良さとして出てるよね。

豊田:学んで改心して、今の僕になりました。

──改心って(笑)。でも、本当に新旧のプレイがいい塩梅で混ざり合っていますね。それはギターも然りなんですけど、“ギターはこれを使ってみた”みたいなのはありますか?

内田:普段はフェンダーのアンプなので、けっこうクリーンなアンプにエフェクターで歪みを加えているんですけど、今回はボグナーっていうめちゃくちゃ歪むアンプを使いました。直接アンプでがっつり歪まるってやり方だったので、そもそものパワー感が違うというか。エフェクターの限界を超越したアンプの歪みという感じなので、これまでの中でぶっちぎりの歪みになった理由はそこっていうのはあります。アンプに関しては、古都子も同じボグナーを使ったので、歪みの相性としてもう最高でしたね。

佐藤:全編通して、初めてホワイトファルコンでレコーディングしました。ギターだけ変えて同じアンプで歪ませてるから、どっちのギターもめっちゃ歪むけど、相性は抜群で。


──ギターの歪みはボグナーだけで作っているんですか?

内田:プッシュでエクリプス(SUHR)を使ってます。古都子もそれとVoodoo-1(ロジャーメイヤー)を掛けっぱで。

佐藤:「純粋無垢」のレコーディングのとき、テックさんがVoodoo-1を持ってきてくれて。見た目もかわいいし、音もカッコいいし、思わず買ってしまいました。

──ギターソロは?

内田:弁当箱ファズです(笑)。

──いかにもファズの音ですよね。エレハモのBIG MUFFですか?

内田:最初、Voodoo-1を使ったら、すごくきれいな音になっちゃって。

佐藤:変にまとまっちゃったんだよね。

浦山:“きれいに鳴らすなよ”と思って、「ちゃんと汚い音で鳴らせ」って言いました(笑)。

──ちゃんと汚いって(笑)。

内田:それで5種類ぐらいファズを試して、弁当箱ファズ以上に歪むのがあったんですけど、なかなか低音の感じが出なくて、「やっぱりデカいのが一番いいんじゃね」ってふざけて言いつつ、筐体のデカさが正義でした(笑)。


──そして、浦山さんのドラムもこれまたタイトで。

浦山:かなりタイトですね。“できないからやらない”と“できるけどやらない”ってすごく違うと思っていて。やれるけどやらないカッコよさってあるよなって、一生8ビートに徹しました。だから、聴き心地がいいと思います。聴き心地を意識しましたね。どれだけ他を邪魔しないか。まずベースがシンプルでタイトだからこそ、ドラムが一番タイトじゃなきゃダメだと思ったので、敢えてフィルもほとんど入れなかったんですけど。

内田:最近の曲、それが増えたよね。引き算が。

浦山:難しいことが曲にはまってカッコよく聴こえる時もあるけど、リスナーのことを考えると、自分のエゴよりも聴き心地を重視するべきだと思うんですよ。「純粋無垢」は特にそれを意識したので、どシンプルにしましたね。

──1番のサビにスネアロールが入っていますけど、スネアロールはそこだけですか?

浦山:あと落ちサビもかな。

──他がシンプルだからこそ、スネアロールが映えるというか、スピード感がめちゃめちゃカッコいい。

浦山:最初はシンバル4つでダンダンダンダンってやろうと思ったんですけど、疾走感がちょっとなくなるなと思って。それだったら、ダラダラダラダラダラダラダラってやってるほうが聴いていて、“来るぞ来るぞ。ここからどうなる!?”ってなるじゃないですか。で、サビが来るみたいなところも含めて、シンバルを4分で打つよりもスネアの連打にしてよかったと思います。

──スネアロールにして、絶対正解だと思いますよ。

浦山:そう思います。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報