【インタビュー】シンガーズハイ、飛躍へ加速するEP完成「自分たちですら次が読めないから、このバンドは面白い」

ポスト
no_ad_aritcle

■5曲それぞれの矛盾というか
■不細工な感じがとても強い


──その問題作「Kid」を1曲目にした、全5曲のEPが『DOG』。前作の『Melody』は、内山くんが前にやってたバンドの曲のリメイクも入ってたりしましたけど、今回は全部新曲ですか。

内山:「飛んで火に入る夏の俺」という曲は、リメイクですね。とはいえ、昔作った曲ですけど、ほとんど寝かせていたので新曲に近いです。5曲目のフィジカル限定の「あいつ」は、前のバンドでもやっていた曲です。「あいつ」を出した時点で、今までのものはすべて終わりという意味もあります。

──ここでストックを出し切ったと。でもさっきみんなも言ってましたけど、曲調は見事なほどにバラバラで。「Kid」から入った人と、「飛んで火に入る夏の俺」から入った人とでは、シンガーズハイの印象が180度違うんじゃないか?というくらいに。

内山:常に何でもやりたいタイプではあるんで、こういうものを作ったから次はこうしようとか、どんどん新しいことをやっちゃって違う形になっていくのが、けっこうありがちなんですよ。『DOG』に関してはそれが特に激しくて、そもそも『DOG』というタイトルをつけた理由が、英語のスラングで“不細工”っていう意味らしくて。曲もそうですけど、特に歌詞に着眼点を置いて聴くと、5曲それぞれの矛盾というか、不細工な感じがとても強いなと思っていて。最後に作った曲が「Soft」になるんですけど、それを作って初めてバランスを保てた気がするんですよね。

──ああー。はい。

内山:ごちゃごちゃ矛盾してること自体が、本当に人間くさいものだと思うので、そこを感じてもらえたらいいなと思うんですけど。なかなか“むずかし面白い”盤になったような気がします。たぶん今まで聴いてた人からしても、この次はどういう形になっていくのか、読めないと思うんですよ。何を目指してるのかも、結局未だにわかってないような気がすると思うんで。

みつ:自分たちですら読めてないですから。

内山:こいつら結局どうしたいんだ?って(笑)。

みつ:それが楽しいですけどね。このバンドは。


▲みつ(B)

──名言ですね。このバンドは先が読めないから楽しい。

りゅーいち:縛られちゃったら、もったいないし。いろんなことをやって、自分たちも楽しめるし、聴いてる人たちも楽しめるし。

──個人的には「Kid」と「あいつ」は裏表のような感じがするんですよね、歌詞のテーマ的に。

内山:「あいつ」は…みつが俺に声をかけてくれた時に聴いてた曲は、たぶんこれだと思います。

みつ:そうです。これしか知らなかった。

──「あいつ」は、憧れのミュージシャンに対する屈折した愛情の大きさ、みたいな歌詞だと個人的には読み取ったんですけど。当時、どんな思いで書いた曲ですか。

内山:この時はけっこう、恥ずかしいぐらい青くさいことも書ける頃でもあったんで、“こういうふうに思われたいな”という理想をそのままアウトプットしたような気がします。ほかのアーティストさんを見てても思うんですけど、たとえば恋愛ソング系を書く人って、実体験で思ったことっぽく書くような気がするんですけど、「あいつ」はそうじゃなくて、自分がそう思ってほしい、言ってほしいだけのことを書いてるだけなんじゃないかなという気がします。カッコよく言えばですけど。けっこう恥ずかしいです。

みつ:そんなに恥ずかしがることないのにって思っちゃうくらい、いい歌詞だと思いますけど。この曲を聴いて、ウッチー(内山)の前のバンドのCDを買ったんですよ。歌詞もメロディも好きですね。

──内山くんにとっては、恥ずかしい過去かもしれないけれど。そんな曲と一番新しい曲が同居しているからこそ『DOG』は幅のある作品になったんじゃないかと思います。

内山:そうですね。「Soft」が一番新しい曲で、「あいつ」はほぼ一番古いに近い曲なので。最近は、生活感に寄り添うというか、身近で具体的な言葉を使って書く歌詞がリアルな感じでいい、というとらえ方があるような気がするんですけど、当時はそうすることしか出来なかった、という気もしないではなくて。「あいつ」を書いた時は。でも一番新しい「Soft」は、一つひとつの言葉に意味を持たせようとして、丁寧に言葉を選んで書けた曲だと思うので、そういう意味では大人になれてる曲だと思うんですね。自分の感情や気持ちを、ただ日記みたいに“こういうことがありました”という感じじゃなくて、その上でどうしていくべきなのか?まで書けてる気がします。


▲ほりたいが(G)

──「Soft」の歌詞は、簡単に要約できないくらい深い言葉なので、それぞれで確かめてほしいです。ひとつ言えるのは、内山くんの音楽に向かう純粋さと、ストーリーやフィクションではない真摯なメッセージが、どの曲にもちゃんと入ってる。「飛んで火に入る夏の俺」は除くとして(笑)。

内山:あはは。

──この曲だけは、夏のある日の、その場限りの恋愛みたいな歌ですけどね。それはそれでリアルということで。ほりくんは、楽曲的にお気に入りのものはありますか。

ほり:「Soft」は、曲の展開が今までとは違うというか、ラスサビらしいラスサビじゃなくて、また別の展開が出てくるところが気に入ってて、面白いなと思います。ギターも足したり引いたり、メロディアスで耳に残りやすいフレーズはハモらせて、より耳に残るようにしたり、逆に音数が多いところは1本だけで行くとか、いろいろ工夫してますね。

──ギターに関しては以前、「ほぼ丸投げ」って言ってましたっけ。

ほり:丸投げで、「どう?」っていう繰り返しで推敲していく感じです。特に「Kid」は、すんなり決まりましたね。丸投げされて、考えてる間に内山くんから「一応こういうイメージで考えてる」というフレーズが送られて来て、それがちょうど考えてるフレーズとまったく一緒で、「じゃあもうこれやん」って、すんなり決まりましたね。

内山:「やっぱそうなるよねー」「ねー」って。


──それはすごい。以心伝心。

りゅーいち:僕が好きなのは「飛んで火に入る夏の俺」。この曲はずっとライブのテンション感でしかやってこなかったんで、あらためて録るのが難しかったんですけど、「クリックなしにしよう」って言ったら…。

みつ:クリックを外した瞬間にすぐ録れたよね。ほぼ一発だったんじゃないかな。

りゅーいち:「こっちのほうがいいや」ってなって。

みつ:この曲はライブで育てたところがあるし、意外と、お客さんはこの曲のリリースを待ってたんじゃないかな?と思います。主催イベントで、「飛んで火に入る夏の俺」というタイトルで東京と大阪を回った(※2021年開催)こともあったし。ライブでもやってた曲だし、わりと思い入れがある曲です。

内山:僕は「情けな」が好きです。去年ぐらいに作って、ずっと出したかった曲だったんで。勢いで作れるというか、難しいことを考えずにパッと出せた曲で、ライブでやってても個人的に気に入ってる曲だったんで。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報