【インタビュー】Blue Vintage、新世代のハイブリッドサーフポップの旗手とラップシーンのトップランナーとの出会いが生んだ「アルゴリズム feat.SALU」
心地よくオーガニックなサーフミュージックを中心に、理屈抜きでぶちあがるパーティーチューンから、スーパーせつないメロディアスチューンまで、幅広い音楽性を武器に初めて聴くリスナーを虜にしながら快進撃中。ボーカルのJ.Speaks(クリエイターネームはJUN)とギタリストのTaigaが組むユニット、Blue Vintageの最新曲は、ラッパーのSALUを迎えた「アルゴリズム feat.SALU」だ。ラップシーンのトップランナーと、新世代のハイブリッドサーフポップの旗手の出会いが生んだ、懐かしいのに新しい音楽の秘密とは? 3人のクロストークで解き明かしてみよう。
■余計なことを考えなくていいんだけど聴き終わった時にメッセージがある
■「それってグッドミュージックってことだよな」って
――SALUさんに入ってもらう前に、Blue Vintageの2021年をおさらいします。「アルゴリズムfeat.SALU」は今年4曲目の新曲リリースで、コロナ禍もなんのその、コンスタントに話題曲のリリースが続いていますね。
J.Speaks:僕たちのスタンスとしては、「抗っていこう」というか、「ここにいるよ」というか、エンタメ業界がおとなしくなる中で、少なくとも自分たちを応援してくれるファンの方たちにとって居場所でいられるように、前向きな姿勢はずっと保っていました。
Taiga:僕らはライブに力を入れていて、お客さんの前で演奏してナンボだと思っている部分があるんです。そんな中で、ライブがことごとくできなくなってしまって、SNSを使って何かをできないか?ということで、以前にやっていた「勝手にCMシリーズ」を再開したり、カバーを始めたり、いろんなことをやった1年でした。忘れられないためにやっているところもありますが(笑)。
――シングルの順番で言うと、「Lily」がせつないバラードで、鈴木愛理×Blue Vintage名義の「Apple Pie」がアコースティック感覚のR&B、「Soda!」が底抜けに明るいサマーポップチューン。バラエティに富んでいますけど、リスナーの反応は?
J.Speaks:テンポで言うと、ミッドバラード系の受けがいいですね。ただ、僕らはライブを想定しながら新曲を作るので、ライブでダイナミクスを出すように「ここで落として、ここでぶち上げて」というビジョンで曲作りをしているかもしれない。得意なものを量産するというよりは、「この間こういう曲を作ったから、今度はこういう感じかな」という流れですね。
――リリースのペースを上げることで、Blue Vintageのサウンドの幅広さを出せてきている?
Taiga:そうですね。自分も最近、ほかの人の曲を書かせてもらったりしているんですけど、JUNくんも元々がクリエイターで、いろんなタイプの楽曲を歌いこなせる。変にジャンルに縛られたりせず、JUNくんの歌と自分のギターがあれば「もうそれはブルビンだね」というふうになれば一番いいのかなと思っています。ブルーノ・マーズみたいに多様なジャンルをやりながら、すべてにおいて本物感を出しているという、そういうアーティストになりたいと思います。ブルビンの目指すところはそこなのかな。
――まさにそうで、「アルゴリズム feat.SALU」も、ヴィンテージ感あるスローでメロウなファンクチューンを完璧に乗りこなしていると思います。そこにSALUさんを呼ぼうと思ったのは、どんなきっかけですか。
J.Speaks:直接の面識はなかったんですが、もちろん名前は知ってましたし、仲の良いプロデューサーが何曲かSALUくんと一緒にやっていて、話を聞いていたんですね。それで、この曲の土台を作った時に「ラッパーをフィーチャリングしたいよね」という話が出て、SALUくんの名前が挙がって、こっちである程度歌詞の世界観やメロディを作って、ラップのパートを空けたトラックを「コラボしたいんですけど、音源だけ聴いてもらっていいですか」というメッセージを添えて送ったら、言葉で返事が返って来るのではなく、いきなりラップが入った音が返ってきたんです。
――マジですか? 最高にかっこいいです。
J.Speaks:僕も「かっこいい!」と思いました。そういうことをしてくれると、人間的にも惚れちゃうじゃないですか。そこからはもう、とんとん拍子でしたね。
――ではここからは、SALUさんにも入ってもらいます。いきなり音源が送られてきた時に、まず何を思ったんですか。
SALU:こういうことって、音楽の「やりたい/やりたくない」というところで進めちゃうのが一番良いことだと思ったんですよね。だから、どちらも大勢のスタッフと一緒にやらせてもらっている中で、条件とかいろんな話が出る前に、有無を言わさずヴァースを入れて返すという荒業に出ちゃったんですけども(笑)。
▲SALU
――Blue Vintageの存在は、知っていたんですね。
SALU:そうですね。二人とは今回が「はじめまして」だったんですけど、僕はSUNNY BOY(J.Speaksと同じTinyVoice,Production所属の音楽プロデューサー)さんとこの数年、音楽を一緒にやらせていただいていて、SUNNYさんがたびたびお二人の楽曲を僕に聴かせてくださっていたので、「すごくいいなぁ」と思っていたんです。それとは関係なく、この楽曲のデモを聴いた時に、やりたいと思う前に勝手にグルーヴして、「こういうことかな」って頭の中で組み立てていたので。僕がどうこうというよりは、「やらせていただくもの」という感じで自然に進んで行きましたね。
J.Speaks:うれしいです。スピード感もそうですし、僕らがSALUくんに勝手に求めていたものを実現してくれました。Taigaと二人で「SALUくんとか、やってくれたらな」みたいな話から始まって、返ってきたものも、すごく良いラインを蹴ってましたし。
SALU: 最初に聴かせてもらった時に、JUNさんの言葉の選び方っていうのかな、「こういうことを伝えたい」というメッセージが明確にあった上で、聴いている方のことを考えた、あまり強くないというか、痛くないというか、あたたかいワードチョイスというんですかね。
J.Speaks:ああ、うん。
SALU:難しいことを言わないというか、誰が聴いても言っていることがわかる。たとえば美術館に行った時にみたいに、ただ美しい空間なんだけど、何かを「受け取ろう」と思った瞬間に、まがまがしいものとか、グッとつかまれるものとか、多幸感とか、絵画の世界にもいろいろあると思うんですけど、そういう感じになっているなと思ったので。
――受け取り手の意志によって、メッセージの意味や強さが変わって来る感じですか。
SALU:そうですね。最初に聴いた時に入っていた歌詞が、歌謡曲やポップスとして多くの人が聴いた時に、説教くさくない中でちゃんとメッセージがあるものだった。じゃあ僕がラッパーとして呼んでいただいている時に、どういう言葉を入れたらこの楽曲をより良くさせてもらえるかな?と思った時に、すでに構築されている世界観の良いとこ取りではなく、全体で見た時にラッパーだけが浮かないように、言いすぎないようにすることはちょっと意識はしました。それで、絶妙なところに行けたらいいなというふうに思っていました。
――SALUさんは、ヒップホップも、R&Bも、レゲエも、J-POPも、積極的に客演していますけど、Blue Vintageってどんな音楽だと思いますか。ジャンル分けという意味ではなくて。
SALU:「グッドミュージック」じゃないですか。僕は小さい頃から、ファンク、ソウル、ジャズのレコードがかかっているような家庭で育ったんです。小さい頃に車の中から、晴れた札幌の午後の景色を眺めている時にかかっていたような、一聴するとめちゃくちゃキャッチーなポップソングだと思うんですけど、お二人の持っている音楽の遍歴というか、音楽と触れ合ってきた時間というものが自然ににじみ出ちゃっているというのかな。たぶんみんなが安心して聴けるし、余計なことを考えなくていいんだけど、聴き終わった時にメッセージがあるみたいなもので、「それってグッドミュージックってことだよな」って、なんとなく思っていたんです。
――最高のフレーズ、もらいました。
J.Speaks:もらいました。ありがとうございます。
SALU:いえいえ。畏れ多いですけど、憧れに近いんですよね。僕が持ってないものを持っているというところで、今回も一緒にやらせてもらって、僕、「アルゴリズム」という曲が大好きなんですよ。
J.Speaks:自分たちもめちゃめちゃ気に入ってます。
Taiga:気合入れて演奏しました。
SALU:そこに僕がラッパーとして入るというところで、絶妙に3人の感じが出たのかなと思ってます。
――面白いですよね。札幌生まれ、神奈川育ちのラッパー、フィリピン生まれ、サイパン育ちのシンガー、東京生まれの、ギタリスト兼サーファーとが出会うと、こういう化学反応が起きるという。
SALU:あ、Taigaくん、サーファーなんですね。
Taiga:はい、やります。
SALU:そっか。うちは、親父がサーファーだったんで。
Taiga:そうなんだ。どのへんですか。
SALU:湘南ですね。由比ガ浜とか、あのへんで。
Taiga:僕もよく行きます。SALUくんはやられないんですか。
SALU:子供の頃に一回やらせてもらったんですけど、サーフィンってルールがあるじゃないですか。それで一発目で知らないおじさんにキレられて、めちゃくちゃ怒られて、心折れちゃって、そこから一回も入ってないです。
Taiga:最低だな、そいつ(笑)。でも、ちょいちょいあるんですよ。ローカルのうるさいおじさんがいるところ。
SALU:まあでも、そこで辞めるような奴は結局辞めちゃうと思うんで。厳しいけど、いい教えだったと思います。
Taiga:機会があったら、今度みんなでチルしに海に行きましょう。
SALU:ぜひぜひ。ありがとうございます。
――海とか自然とか、なんとなく3人にはネイチャーな共通点があるような気がします。好きなものの方向性とかも、似ているんじゃないですか。
SALU:それは、ちょっと感じていました。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
SALU、2年ぶりのリリース。Novel Coreを迎えた「PICTURE PERFECT 」配信決定
Kvi Baba、約4ヶ月ぶりの新曲「Ms. U feat. idom & SALU」リリース
SALU、「ホームウェイ24号」が前田敦子・工藤阿須加主演のショートフィルム『トノムラ』主題歌に
【インタビュー】Blue Vintage、最新EP『GREEN』は自然体を前面に出した1枚「いろんな面を見せられるのが強み」
SALU、メジャーデビュー10周年オールタイムベストで「In My Life」アコースティックver.初音源化
Blue Vintage、新EP『GREEN』から渾身のサマーバラード「Blue Summer」のMVをプレミア公開
SALU、メジャーデビュー10周年を記念したオールタイムベスト発売
宮崎開催<THE DROP FESTIVAL>、第一弾発表にDragon Ash、ACIDMAN、The BONEZ、ヘイスミ、リトグリ、新しい学校のリーダーズなど8組
Blue Vintage、関口シンゴを客演に迎えた新曲「Shomonai」をリリース