【インタビュー】MINAMI NiNE、パンクが香る男っぽいロック感と良質なポピュラリティを兼ね備えた個性にさらなる磨き
MINAMI NiNEが“SUPER EP”と銘打った6曲入りの最新音源「IMAGINE」を完成させた。パンクが香る男っぽいロック感と良質なポピュラリティを兼ね備えた個性にさらなる磨きをかけると同時に、よりストレートに仕上げられた同作は独自の魅力に溢れている。新境地も含む幅広い楽曲やハート・ウォーミングな歌詞、甲子園の応援歌として大きな話題を呼んだ「ダイナミック琉球」を独自のカラーで染め上げたカバー・トラックが収録されていることなども注目だ。好盤を創りあげたMINAMI NiNEの全員インタビューを、お届けしよう。
■Imagine=“想像する”ということが作品のテーマになり
■友達や恋人、家族などを思い浮かべられるEPになった
――新しいEPを作るにあたって、テーマやコンセプトなどはありましたか?
ヒロキ:今回は特に決めていなかったです。前回「LINKS」を出してツアーをまわらせてもらって、ツアー中に感じたことだったり、メジャーデビューして日々の生活の中で感じること、思うことを中心にして1曲1曲書いていき、それを纏めたのが今回の「IMAGINE」というEPです。そういう作り方だったので、前作の「LINKS」以上にリアルな作品になったというのはありますね。
――リアルということは、サウンド面にも表れていますね。バンド以外の音も入れたり、凝ったコーラスをフィーチュアしたりしていた「LINKS」とは異なり、今作は基本的にストレートなバンド・サウンドを活かしていることが印象的です。
ヒロキ:前回のツアーでは、初めて同期を使って演奏したりしたんですよ。そうすると、自分達が“グッ”といきたい気持ちを押えられる感覚があるんですよね。なので、今回は3人だけで表現できるシンプルな作品を作ろうということを最初から考えていました。
――凝った作品を作った後にストレートなサウンドに回帰すると、物足りなさを感じてしまうことがありますが、「IMAGINE」は全くそういうことはなくて「LINKS」とは違った魅力に溢れています。もう1つ、今作はテイストの異なる6曲が並んでいますが、それも自然とそうなったのでしょうか?
ワラビノ:そうですね。自然と、そうなりました。
ヒロキ:強いていえば、最後の「Imagine」は曲調を意識して作った曲と言えますね。この曲は、レコーディングが始まる本当にギリギリに作り出して短時間で完成させたんです。元々は5曲入りでいこうと思っていたんですけど、何かが足りないなと自分達の中で感じていて。それで、僕がリスナーだったらどういう曲が欲しいだろうと考えて作ったのが、「Imagine」です。
▲SUPER EP「IMAGINE」【初回限定盤】
▲SUPER EP「IMAGINE」【通常盤】
――それは少し意外です。「Imagine」は上質なスロー・チューンで、時間がない中で作った楽曲とは思えませんね。
ワラビノ:ありがとうございます。僕は、今回のEPの中では「Imagine」が一番思い入れが強いんです。最後の最後にできて、作品を締めてくれた曲というか。それまでは曲を作っていく中でテーマとかは決めていなかったけど、この曲ができたことで“Imagine=想像する”ということが作品のテーマになったんです。友達や恋人、家族といった、いろんな人を思い浮かべられるEPになった。そういう意味で大きな1曲だし、楽曲自体も本当に気に入っています。
ヒロキ:「Imagine」を作った時は、スタッフ・チームの皆さんに、もう1曲だけ入れたいという話をしたんですけど、その時点では曲の原形があるわけでもなくて。自分の中で“ボヤ~ッ”としたイメージはあるけど、メロディーやコード進行といった具体的なものは一切なかった。そういう状態なのに、“もう1曲入れさせてください”とメチャクチャお願いしたよね?
ワラビノ&スケロク:うん。
ヒロキ:そうしたら、“じゃあ、すぐに曲を持ってきて”と言われて。曲作りをする前日の奈良のライブの後すぐに東京に戻ってスタジオに入って、そこで録って送りますと約束したんです。
ワラビノ:ネタもないのに(笑)。
ヒロキ:スタジオも3時間しかなかったし(笑)。
スケロク:無謀だよね(笑)。僕ももう1曲あったほうがいいということは思っていて、どういうものが必要かということを3人でずっと話していたんですよ。でも、何もない状態で1日で曲を作ることになって、正直“大丈夫かな?”と思いました。あの時は本当にバタバタだった。時間がないし、プリプロもなしでレコーディングすることになるのもわかっていたし。バタバタの状態で作ったのに作品を締める曲ができて、本当に良かったなと思います。
――バンドの底力が出ましたね。「Imagine」は、歌詞も大切な人に向けた思いや感謝の気持ちを綴ったもので、今作を象徴する内容になっていますね。
ヒロキ:「Imagine」は僕の中では伝えたい人が明確にいて、その人に向けて書きました。でも、たとえば聴いた人が“これは、こういうことを書いているんですよね”と僕に問いかけてきて、それが僕の思いとは違っていたとしても、それはそれで正解だと思っています。受け取り手が考えて、想像してくれたということ自体が“Imagine”なわけだから。その人の曲にしてくれれば一番嬉しいです。
▲ヒロキ(Vo&Ba)
――「Imagine」は、そういう力を持った曲だと思います。他に今作の中で印象の強い曲を挙げていただけますか。
ヒロキ:僕の中で特に印象が強いのは「群青」ですね。この曲は歌詞の内容やサウンド的にもMINAMI NiNEらしいと思うんです。どこか懐かしさを感じさせるメロディーや疾走感、フックを効かせたアレンジが活かされていて、自分達が“気持ちいい!これこれ!”と思う楽曲になった。“MINAMI NiNEらしさ”の最新形を形にできたんじゃないかなと思います。「群青」の歌詞は、地元に帰った時に数年ぶりに友達と会ったんですよ。飲みながらいろんな話をしたんですけど、今はそれぞれ住んでいる場所も違って、やっていることも違い、どういうことが喜びになっているか、どういうことで悩んでいるかといったことも、それぞれ違っている。でも、青春時代を一緒に過ごした思い出は何年経っても変わることなく残っていて、そういう話になると、みんなあの頃に戻るんですよね。それがすごくいいなと思って、これは曲にすべきだなと思って、地元の友達に届くようにという思いのもとに書きました。ただ、僕の個人的な思いだけではなくて、聴いてくれた人が、昔の友人のことを思い返してくれたらいいなという気持ちも込めました。だから、「群青」もそれぞれが自分の思いを重ねて、自分の曲にしてもらえたら嬉しいです。
ワラビノ:「群青」はヒロキが高校時代を一緒に過ごした仲間と飲んできて、こういう曲を作りたいと持ってきたんです。ヒロキの高校時代というと、僕自身の高校時代と近いと思うんですよ。僕も学校が終わると仲間とたむろったりしていて。そういうことを思い出すと、すごく青い気持ちになる。「群青」はそれをギターでも表現したくて、ああいうイントロのフレーズになったし、ギター・ソロは“グッ”とせつない感じを出すことにしたんです。この曲は、すごくイメージしやすかったというのはありますね。それに、そういう曲なので、演奏するたびに昔のことをいろいろ思い出します(笑)。
▲スケロク(Dr&Cho)
スケロク:「群青」はできあがったのを聴いて、単純にわかりやすいなと思いました。最後に“宝物”という言葉が出てくるんですけど、この曲はその一言を言いたいがための歌詞や演奏だったりするんだろうなと思っていたんです。そう思って取り組んだ結果、すごく伝わりやすいものになりましたね。聴いてくれた人が10代を一緒に過ごした仲間のことを思い浮かべるような曲になって良かったと思います。僕は今作の中で強いて1曲挙げるとしたら、「Family」です。この曲は僕らの悪ふざけや楽しむ姿勢、僕らのダメさ(笑)が表現されている気がして。エモーショナルなMINAMI NiNEではなくてMINAMI NiNEの面白さや、ライブのMCの緩さみたいな部分がギュッと詰め込まれた曲です。
ヒロキ:「Family」は、アレンジしていく時に、今まで自分達がやってきたことを詰め込んだ曲にしたいと思ったんです。音楽に目覚めてコピーを始めてオリジナルを作るようになって、いろんな曲にチャレンジしたりしてきて、“こういうのは気持ちいいよね。こういうことも俺達できるよ”というものを詰め込もうと。それで、3人で音を合わせながら、次はちょっとロックンロールしてみようかとか、レゲエにいってみようぜ、スカにいこうぜ…みたいな感じで形にしていった。1曲の中でBPMが“ドォーン”と落ちたり、また戻ったりするのでレコーディングは大変でしたけど(笑)、面白いものになったなと思います。ライブでもみんなで“ワァーッ!”とやれる曲かなというのがあって、早くライブでやりたいんですよ。それに、音楽の楽しさが詰まっているから、バンドをやっている少年達にぜひコピーしてほしいです。
ワラビノ:コピーしてほしいね。この曲はいろんな音楽の要素が入っていて、ギターも“メロコアならこういうリフでしょう”とか“ロックならこれだよね”みたいなものを詰め込みました。だから演奏していて楽しいけど、これをどうやってライブで楽しくやろうかということをまだ模索しているところなんです。それがクリアできたらライブですごく映える曲になることは間違いないから、早く答えを見つけてライブで演奏して、どんどん磨きをかけていきたいです。
ヒロキ:レゲエで“ドォーン”と落ちる部分も、お客さんといろいろやり取りできるかもしれないし。すごく可能性を持った曲になりましたね。
――ライブも本当に楽しみです。それに、洗練感を纏ったエモーショナル・チューンの「フレグランス」も新境地の1曲と言えます。
ヒロキ:この曲は、Aメロだけ3年ほど前からあったんです。そこから広げていきたいなと思って何回も何回もチャレンジしたけど、毎回納得のいくものにならなかった。でも、そのAメロを捨てたくなくて、今回もう一度チャレンジしてみたら、いいなと思えるものができたんですよ。それで、この形でいこうと思ったけど、これもギリギリのタイミングで、サビはもうちょっと良くなるはずだと思って。それで、あらためてサビを考えたら今のサビが出てきて、“これだ!”ということになりました。
――最後の最後に、もう一押しいけたのはさすがです。
ヒロキ:3年越しだったので、本当に納得できるものにしたかったんです。それに、僕は元々「フレグランス」みたいな曲が好きなんですよ。MINAMI NiNEはどちらかというと“ワァーッ”としているイメージを皆さん持たれていると思いますけど、実は3人ともこういう感じの曲も好きで、今までもやろうとはしていたんです。それを今回良い形で提示することができて、本当に良かったです。
ワラビノ:僕も個人的に、「フレグランス」みたいな曲が一番好きかもしれない。MINAMI NiNEの前身バンドは、ほとんどこういう曲だったんですよ。だから、今回のプリプロで「フレグランス」を入れようと決まった時に、“久しぶりにこういう曲がやれる。嬉しい!”と思いました(笑)。ギターのアプローチもいろんなアイディアが出てきて、どうしたらいいかわからない…みたいなことは全くなかった。アコースティック・ギターを押し出したり、イントロのキャッチーなギター・フレーズを考えたりといったことを楽しんでやれました。
スケロク:MINAMI NiNEの前身バンドは知っているので、僕も「フレグランス」は久しぶりに、こういうテイストの曲がきたなという感じでした。それに、僕も3年前からこの曲のAメロは推していたんですよ。いつかちゃんとした曲にしたいとずっと思っていたから、今回形になって嬉しかったし、これをどう仕上げていこうかとワクワクしながら作っていきました。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【インタビュー】「DAM CHANNEL」20代目MCに森 香澄、サポートMCにチャンカワイが就任「プライベートな部分も引き出せたら」
2024年3月のDAM HOT!アーティストはアーバンギャルド、フジタカコら4組
【イベントレポート】<ビッグエコー35周年記念カラオケグランプリ>決勝大会が大盛況。応募4,061件の頂点決定
2024年2月のDAM HOT!アーティストはOHTORA、我生ら4組
2024年1月のDAM HOT!アーティストRKID'z、EINSHTEINら3組
2023年12月のDAM HOT!アーティストは学芸大青春、the paddlesら4組
2023年11月のDAM HOT!アーティストはACE COLLECTION、3markets[ ]ら4組
T-BOLANのメンバーと一緒のステージで歌えるチャンス、大好評実施中
2023年10月のDAM HOT!アーティストはNORTH、グラビティら4組