【インタビュー】みきなつみ、大きな進化を遂げ幅広さや深度を増した最新2ndミニ・アルバム

ポスト

新進気鋭のシンガーソングライターとして注目を集めているみきなつみが、2ndミニ・アルバム『とけたアイスの味は青かった』を完成させた。本作は3月14日に1stミニ・アルバム『きみとわたしとメロンソーダ』をリリースした後、47都道府県ツアーを経験した成果などが十分に活かされて、楽曲やアレンジ、歌唱といったすべての面にさらなる磨きがかかっていることが印象的。また、彼女の作品にふさわしく、キュートなルックス/イメージとは裏腹に、自身の内面をさらけ出したリアルなメッセージを含んだアルバムになっていることもポイントといえる。前作から半年ほどの短期間で大きな進化を遂げ、より幅広さや深度を増したみきなつみの最新の声をお届けする。

■“みきなつみ、埼玉出身!”を堂々とやっていこう
■そういう気持ちがあったのでMVは母校で撮りました


――2ndミニ・アルバム『とけたアイスの味は青かった』の制作に入る前は、どんなことを考えていましたか?

みきなつみ(以下、みき):作品を作るときにいつも思うのは、今の自分を切り取った歌を歌いたいなということで、今回もそれは変わらなかったです。日々生活していく中で自分が成長していくのに合わせて楽曲や歌詞も成長していて、『とけたアイスの味は青かった』は、前作の『きみとわたしとメロンソーダ』よりも少し大人なアルバムになりました。

――その言葉どおり、今作もリアルなみきなつみさんが味わえる作品になっています。『とけたアイスの味は青かった』はカラーの異なる7曲が収録されていますが、バラエティーに富んだものにしようということは意識されたのでしょうか?

みき:意識した部分もありますけど、無理して違う曲を作ろうとしたわけではなくて。こういうものを作りたいな、こういうものがほしいなと思って曲を作って並べてみたら、違う色の7曲が集まったなという感じだったんです。


――幅広い曲調でいながら、アレンジ的にはバンド感を活かしたサウンドで統一していることも特色になっていますね。

みき:それは意識しました。最近はバンドセットでライブをする機会が増えてきていて、できるだけ音源に近い形でライブも観てもらいたいというのがあって。それに、私はみきなつみのイメージを固定したくないんです。シンガーソングライターというと、アコースティック・ギターで弾き語りをする“ギタ女”というイメージを持つ人が多いと思うんですよ。もちろん私もそこがベースになっていますけど、やりたいことはいっぱいあって、常にいろんな顔を見せられる状態にしておきたいんです。だから、今回はバンド感を押し出したけど、自分の音楽を創っていく中でバンド・サウンドとは違った形で表現したいものができたら迷わずそうすると思います。

――では、『とけたアイスの味は青かった』の曲を作っていく中で、アルバムの指針になった曲などはありましたか?

みき:リード曲になっている「ボクらの叫び」です。曲調的にアルバムを引っ張っているし、本当のバンド・サウンドになっていて『とけたアイスの味は青かった』のイメージを象徴する曲だと思います。歌詞の面でも、私はわかりやすく、ストレートな歌詞ということを大事にしているんですけど、「ボクらの叫び」は今回の7曲の中でも特にわかりやすくて、伝わりやすいと思うし。この曲は47都道府県ツアー中に作ったんですけど、ツアーをしていく中でいろんな葛藤があったんです。ライブをして、ライブ周りのこともして、でもライブ以外のことでもやらないといけないことがあって…という状態で、全部のことを全力でやっても、すぐ結果に結びつくものでもなくて。それで、ツアー中は苦しさを感じることが多かったんです。それに、私は音楽がそうだけど、自分と同じような苦しみを感じている人は多いだろうなと思ったんです。たとえば、学生だったら勉強をしないといけない、けど好きなこともやりたい、でも親とかは自分がやりたいことを理解してくれなくて…みたいな葛藤があったりとか。「ボクらの叫び」は、そういう人に聴いて欲しい曲です。私の中での葛藤を“叫び”という形で曲にしたんですけど、それぞれの叫びを重ねて聴いてほしいなと思います。

――「ボクらの叫び」は曲調や歌詞に加えて、新境地といえる少しロックなボーカルも注目ですね。

みき:この曲もそうですけど、今回は全体的に低音を意識して歌ったんです。フンワリした感じで歌っている曲もありますけど、特に「ボクらの叫び」は芯のある歌を歌いたいなと思って。この曲はアレンジを、同じ埼玉の先輩にあたるリアクション ザ ブッタのメンバーさんにしてもらったんですよ。以前から仲良くさせてもらっているので、私から直々にボーカル&ベースの佐々木(直人)さんにお願いしました。「もし、こういう話があったら、引き受けてもらえます?」と聞いたら、「面白そうじゃん。いいねっ!」みたいに言ってくれて。それで、リアクション ザ ブッタのプロデューサーさんとかも入ってくださって、その結果、みきなつみ史上一番ロックな歌になりました。

――“少しブルージー”という匙加減が絶妙です。それに、「ボクらの叫び」は、MVも撮られたそうですね。

みき:今回は、私の母校の埼玉県立大宮南高等学校で撮りました。「ボクらの叫び」は弾き語りのデモを作った段階で、みんなの中にバンドセットで演奏している絵が浮かんでいたんです。それで、MVは学校で撮るのがいいんじゃないかという話になって。だったら、母校で撮りたいですと言いました。その時点でリアクション ザ ブッタさんとコラボレートすることが決まっていたので、埼玉を推していこうということで。“みきなつみ、埼玉出身!”みたいなことを堂々とやっていこうという気持ちがあったし、母校を盛り上げられたらいいなというのもありましたね。

――母校でバンド・サウンドを鳴らすというのは、感慨深いものがあった気がします。

みき:いや、もうなんか、先生に怒られるんじゃないか…みたいな(笑)。私、在学中はめちゃめちゃ先生に怒られていたので、すごく怖くて。体育系の先生がいると、“うわぁーっ!”みたいな(笑)。でも、あらためて会って挨拶とかをしたんですけど、なんで怖がっていたんだろうと思いました。高校生の頃に感じていたイメージと違って、すごく優しかったんですよ。そういうことも含めて、母校で撮ったのは良かったですね。「ボクらの叫び」は学生に届けたいという部分もあるので、ぜひMVもチェックしてほしいです。


――MVの完成も楽しみです。それに、「ボクらの叫び」はもちろん、『とけたアイスの味は青かった』は良質なナンバーが揃っていますね。

みき:ありがとうございます。今回のアルバムで特に気に入っているのは、6曲目の「またね」という曲です。アルバムの表向きのリード曲は「ボクらの叫び」だけど、みきなつみの中のリードは「またね」かなと思っています。

――ウォームなスロー・チューンで世界観に惹き込まれますし、片想いが叶うかもしれないという状況の心情を描いた瑞々しい歌詞も魅力的です。

みき:「またね」は私と同世代か年下で、これからがんばりたい女の子に向けて書きました。なので、そういう人達に響くといいなと思います。この曲も作ったのは47都道府県ツアー中で、歌詞を書くところから入っていったんです。ただ、そこからかなり変えましたね。最初に作ったデモから歌詞も含めていろいろ直していって、今の形にしました。

――練り込んだんですね。「またね」の歌もややブルージーですが、「ボクらの叫び」の力強さとは違って、温かみのある歌になっています。

みき:この曲はちょっと語りかけるようなところがあって。温かい感じで始まって、後半に向けてどんどん刺さっていく歌ということを意識しました。それは、うまくできているんじゃないかなと思います。

――「ボクらの叫び」や「またね」に限らず、今作は全編を通して歌の表現力に一層の磨きがかかっています。

みき:47都道府県ツアーをしたこともあって、最近は歌う機会が本当に多くて。それで、歌うというのは今でも自分にとって特別なことですけど、前よりも構えなくなったというか。レコーディングのときもそうですけど、スッと歌う体制になれるようになったんです。それが、今回の歌に出ているんじゃないかな。

――それぞれの曲調に合わせて歌の表情を変えていますが、その辺りは事前に決め込んでから歌われたのでしょうか?

みき:自分の歌は何回も聴いているから、歌声も、歌い方も前回の1stミニ・アルバムと全然違うというのはすぐにわかったんです。それで、これでいいのかなと思って、いろいろ模索するようになったんです。そういう曖昧さみたいなものが、逆にそれぞれの曲の色になったのかなという気はしますね。だから、本当に47都道府県が終わったタイミングのレコーディング期間じゃないとできない歌い方ができたんじゃないかなと思います。

――そういう意味でも、リアルなアルバムといえますね。

みき:そう。それに、“自分の歌は、こんなものだっけ?”みたいに思えるのは、また少し成長できたからだと思うんですよ。だから、今回のミニ・アルバムは“とけたアイスの味は青かった”というタイトルにしたんです。このタイトルには、振り返ってみたら過去は青春だった、青かった…みたいな意味合いが込められているんです。もし、今すごく悩んでいて、“本当に、これでいいのかな? 悪いのかな?”と考えている人がいたとしても、3年後や4年後に振り返ってみたら、悩んでいたあの時期も良かった、青春だった、青かった、そのうえで今の自分が一番だというふうに思えるんじゃないかなと思って。最初に言ったように、今回のアルバムは2018年の夏のみきなつみをそのままパッケージしたいという思いがあって、それを実践できて良かったなと思います。

――そのときそのときの完成形ではなくて、迷っている姿すらも見せていきたいという姿勢にはロックを感じます。

みき:えっ、そうですか?

――はい。激しい音楽をやっているからロックということではなくて、自身をさらけ出すというスタンスはロックだなと思いますので。

みき:そういう意味では、私はロックだと思います。人というのは、生々しいものに惹かれる。だから、私はみきなつみの一番生々しい部分を、どんどん出していけるようになりたいんです。まだまだ全然出しきれていないですけど、アルバムを重ねるごとに出していけたらいいなと思っています。

◆インタビュー(2)へ
この記事をポスト

この記事の関連情報