いい音爆音アワー vol.54 「ナイス♪邦題特集」
いい音爆音アワー vol.54 「ナイス♪邦題特集」
2015年5月13日(水)@風知空知
海外の創作物、つまり音楽や映画、文芸などの日本版をリリースするとき、よく、日本向けのタイトル=「邦題」があてがわれます。原題のままだと解りにくいというのが最大の理由でしょうが、より(日本人に)キャッチーであるために、という思惑があったりもします。映画なんて、邦題しか知らないというものも多いですね。「明日に向かって撃て」とか「俺たちに明日はない」はとてもインパクトがあるタイトルですが、それぞれ「Butch Cassidy and the Sundance Kid」、「Bonnie and Clyde」という原題であるということ、即答できる人は多くないと思います。それにこのへんは邦題のほうがずっとかっこいい。
音楽にもたくさんの邦題があります。いくつかの傑作と、多数の可もなく不可もないもの、そして相当数のひどいもの(^^)。だけどひどいタイトルも今となっては笑えたり、懐かしかったりと、楽しめますね。
邦題のつけ方にも、時とともに傾向が変化してきました。
1970年代前半までは、比較的原題に忠実な、マジメなものが多かったようですが、1975年くらいから、原題とは離れても邦題としてのクオリティを意識するようになりました。それが80年代になると、行き過ぎて、奇を衒うというか、インパクト勝負になっていき、90年代以降は、もう打つ手がなくなってしまったか、邦題自体あまりつけられなくなりました。
80年代までは、レコード会社の洋楽ディレクターが勝手に考えて、好きなようにつけていたようなのですが、グローバル時代で、そういうことが許されなくなってきたせいもあるでしょうね。
洋楽の市場がすっかり小さくなってしまったのには、「邦題文化」の衰退も関係しているのかもしれません。
福岡智彦 (いい音研究所)
セットリスト
▶原題に忠実かつ、いけてる邦題▶原題直訳過ぎな邦題▶原題にちょっと足してしまう▶原題とちと違うけど、いい邦題▶原題と全然違うけどうまい!▶悲しいなんて言ってないのに▶英語だからといって油断してはいけない▶プログレ系は独特の世界
▶プログレ系、その他…
・King Crimzon
1st アルバム『クリムゾン・キングの宮殿(In the Court of the Crimson King)』(1969年)
2nd アルバム『ポセイドンのめざめ(In the Wake of Poseidon)』(1970年)
原題の意味は「ポセイドンの跡を追って」
5th アルバム『太陽と戦慄(Lark’s Tongues in Aspic)』(1973年)
原題の意味は「ひばりの舌のゼリー寄せ」
6th アルバム『暗黒の世界(Starless and Bible Black)』(1974年)
・Emerson, Lake and Palmer
3rd アルバム『展覧会の絵(Pictures at an Exhibition)』(1971年)
5th アルバム『恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)』(1973年)
原題の意味は性的なスラングらしい
・Yes
4th アルバム『こわれもの(Fragile)』(1971年)
5th アルバム『危機(Close to the Edge)』(1972年)
5th アルバム『海洋地形学の物語(Tales from Topographic Oceans)』(1973年)
8th アルバム『究極(Going for the One)』(1977年)
・Pink Floyd
1st アルバム『夜明けの口笛吹き(The Piper At The Gates Of Dawn)』(1967年)
2nd アルバム『神秘(A Saucerful Of Secrets)』(1968年)
5th アルバム『原子心母(Atom Heart Mother)』(1970年)
当時東芝EMI洋楽ディレクター&後のユニバーサル社長そして日本レコード協会会長の石坂敬一氏が命名。 「プログレッシブ・ロック」という言葉自体、日本盤のタスキに、氏考案の「ピンク・フロイドの道はプログレッシヴ・ロックの道なり!」というコピーが掲げられたのが初であるという説が有力
7th アルバム『おせっかい(Meddle)』(1971年)
8th アルバム『雲の影(Obscured by Clouds)』(1972年)
9th アルバム『狂気(The Dark Side of the Moon)』(1973年)
11th アルバム『炎〜あなたがここにいてほしい(Wish You Were Here)』(1975年)
「あなたがここにいてほしい」という邦題は、メンバーが日本側に指定してきたもの。
14th アルバム『時空の舞踏(A Collection of Great Dance Songs)』(1981年)
17th アルバム『鬱(A Momentary Lapse of Reason)』(1987年)
原題の意味は「一時的な理性喪失」。2009年のスペシャル・プライス盤から「モメンタリー・ラプス・オブ・リーズン」に変更された。
18th アルバム『光〜PERFECT LIVE!(ライブ)(Delicate Sound Of Thunder)』(1988年)
20th アルバム『対/TSUI(The Division Bell)』(1994年)
25th アルバム『永遠/TOWA(The Endless River)』(2014年)
・Genesis
1st アルバム『創世記(From Genesis to Revelation)』(1969年)
「revelation」は黙示・天啓
2nd アルバム『侵入(Trespass)』(1970年)
3rd アルバム『怪奇骨董音楽箱(Nursery Cryme)』(1971年)
「nursery」=託児室、温床。「cryme」という言葉はない。
5th アルバム『月影の騎士(Selling England by the Pound)』(1973年)
現在の意味は「イギリスを目方で(ポンドいくらで)売る」
7th アルバム『眩惑のブロードウェイ(The Lamb Lies Down on Broadway)』(1974年)
9th アルバム『静寂の嵐(Wind & Wuthering)(1976年)
11th アルバム『そして3人が残った(...And Then There Were Three…)』(1978年)
・Uriah Heep
3rd アルバム『対自核(Look at Yourself)』(1971年)
4th アルバム『悪魔と魔法使い(Demons and Wizards)』(1972年)
5th アルバム『魔の饗宴(The Magician’s Birthday)』(1972年)
7th アルバム『夢幻劇(Wonderworld)』(1974年)
8th アルバム『幻想への回帰(Return to Fantasy)』(1975年)
11th アルバム『罪なきいけにえ(Innocent Victim)』(1978年)
12th アルバム『堕ちた天使(Fallen Angel)』(1978年)
13th アルバム『征服者(Conquest)』(1980年)
14th アルバム『魔界再来(Abominog)』(1982年)
▶原題がセルフタイトル(アーティスト名と同じ)・King Crimzon
1st アルバム『クリムゾン・キングの宮殿(In the Court of the Crimson King)』(1969年)
2nd アルバム『ポセイドンのめざめ(In the Wake of Poseidon)』(1970年)
原題の意味は「ポセイドンの跡を追って」
5th アルバム『太陽と戦慄(Lark’s Tongues in Aspic)』(1973年)
原題の意味は「ひばりの舌のゼリー寄せ」
6th アルバム『暗黒の世界(Starless and Bible Black)』(1974年)
・Emerson, Lake and Palmer
3rd アルバム『展覧会の絵(Pictures at an Exhibition)』(1971年)
5th アルバム『恐怖の頭脳改革(Brain Salad Surgery)』(1973年)
原題の意味は性的なスラングらしい
・Yes
4th アルバム『こわれもの(Fragile)』(1971年)
5th アルバム『危機(Close to the Edge)』(1972年)
5th アルバム『海洋地形学の物語(Tales from Topographic Oceans)』(1973年)
8th アルバム『究極(Going for the One)』(1977年)
・Pink Floyd
1st アルバム『夜明けの口笛吹き(The Piper At The Gates Of Dawn)』(1967年)
2nd アルバム『神秘(A Saucerful Of Secrets)』(1968年)
5th アルバム『原子心母(Atom Heart Mother)』(1970年)
当時東芝EMI洋楽ディレクター&後のユニバーサル社長そして日本レコード協会会長の石坂敬一氏が命名。 「プログレッシブ・ロック」という言葉自体、日本盤のタスキに、氏考案の「ピンク・フロイドの道はプログレッシヴ・ロックの道なり!」というコピーが掲げられたのが初であるという説が有力
7th アルバム『おせっかい(Meddle)』(1971年)
8th アルバム『雲の影(Obscured by Clouds)』(1972年)
9th アルバム『狂気(The Dark Side of the Moon)』(1973年)
11th アルバム『炎〜あなたがここにいてほしい(Wish You Were Here)』(1975年)
「あなたがここにいてほしい」という邦題は、メンバーが日本側に指定してきたもの。
14th アルバム『時空の舞踏(A Collection of Great Dance Songs)』(1981年)
17th アルバム『鬱(A Momentary Lapse of Reason)』(1987年)
原題の意味は「一時的な理性喪失」。2009年のスペシャル・プライス盤から「モメンタリー・ラプス・オブ・リーズン」に変更された。
18th アルバム『光〜PERFECT LIVE!(ライブ)(Delicate Sound Of Thunder)』(1988年)
20th アルバム『対/TSUI(The Division Bell)』(1994年)
25th アルバム『永遠/TOWA(The Endless River)』(2014年)
・Genesis
1st アルバム『創世記(From Genesis to Revelation)』(1969年)
「revelation」は黙示・天啓
2nd アルバム『侵入(Trespass)』(1970年)
3rd アルバム『怪奇骨董音楽箱(Nursery Cryme)』(1971年)
「nursery」=託児室、温床。「cryme」という言葉はない。
5th アルバム『月影の騎士(Selling England by the Pound)』(1973年)
現在の意味は「イギリスを目方で(ポンドいくらで)売る」
7th アルバム『眩惑のブロードウェイ(The Lamb Lies Down on Broadway)』(1974年)
9th アルバム『静寂の嵐(Wind & Wuthering)(1976年)
11th アルバム『そして3人が残った(...And Then There Were Three…)』(1978年)
・Uriah Heep
3rd アルバム『対自核(Look at Yourself)』(1971年)
4th アルバム『悪魔と魔法使い(Demons and Wizards)』(1972年)
5th アルバム『魔の饗宴(The Magician’s Birthday)』(1972年)
7th アルバム『夢幻劇(Wonderworld)』(1974年)
8th アルバム『幻想への回帰(Return to Fantasy)』(1975年)
11th アルバム『罪なきいけにえ(Innocent Victim)』(1978年)
12th アルバム『堕ちた天使(Fallen Angel)』(1978年)
13th アルバム『征服者(Conquest)』(1980年)
14th アルバム『魔界再来(Abominog)』(1982年)
▶原題がセルフタイトル、その他…
Blind Faith 1st アルバム『Blind Faith』=『スーパー・ジャイアンツ』(1969年)
Queen 1st アルバム『Queen』=『戦慄の王女』(1973年)
Aerosmith 1st アルバム『Aerosmith』=『野獣生誕』(1973年)
Rainbow 1st アルバム『Ritchie Blackmore's Rainbow』=『銀嶺の覇者』(1975年)
ついでに2ndは『Rising』=『虹を翔る覇者』
Boston 1st アルバム『Boston』=『幻想飛行』(1976年)
The Clash 1st アルバム『The Clash』=『白い暴動』(1977年)
TOTO 1st アルバム『TOTO』=『宇宙の騎士』(1978年)
Van Halen 1st アルバム『Van Halen』=『炎の導火線』(1978年)
Christpher Cross 1st アルバム『CHRISTOPHER CROSS』=『南からきた男』(1979年)
Whitesnake 7th アルバム『Whitesnake』=『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス』(1987年)
▶考えた末か単なる思いつきか、ぶっとび邦題Blind Faith 1st アルバム『Blind Faith』=『スーパー・ジャイアンツ』(1969年)
Queen 1st アルバム『Queen』=『戦慄の王女』(1973年)
Aerosmith 1st アルバム『Aerosmith』=『野獣生誕』(1973年)
Rainbow 1st アルバム『Ritchie Blackmore's Rainbow』=『銀嶺の覇者』(1975年)
ついでに2ndは『Rising』=『虹を翔る覇者』
Boston 1st アルバム『Boston』=『幻想飛行』(1976年)
The Clash 1st アルバム『The Clash』=『白い暴動』(1977年)
TOTO 1st アルバム『TOTO』=『宇宙の騎士』(1978年)
Van Halen 1st アルバム『Van Halen』=『炎の導火線』(1978年)
Christpher Cross 1st アルバム『CHRISTOPHER CROSS』=『南からきた男』(1979年)
Whitesnake 7th アルバム『Whitesnake』=『白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス』(1987年)
▶ぶっとび邦題、その他…
Devo 1st アルバム『Q:Are We Not Men? A:We Are DEVO!』=『頽廃的美学論』(1978年)
Devo 2nd アルバム『Duty Now for the Future』=『生存学未来編』(1979年)
Devo 3rd アルバム『Freedom of Choice』=『欲望心理学』(1980年)
Devo 8th アルバム『Smooth Noodle Maps』=『ディーヴォのくいしん坊・万歳』(1990年)
Devo ライブ・アルバム『Now It Can Be Told: DEVO at the Palace』=『退化の改新』(1989年)
Frank Zappa アルバム『The Man From Utopia』=『ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ』(1983年/『たどり着くのが遅すぎて溺れる魔女を救えなかった船(Ship Arriving Too Late to Save a Drowing Witch)』の次の作品)
▶極端なケースDevo 1st アルバム『Q:Are We Not Men? A:We Are DEVO!』=『頽廃的美学論』(1978年)
Devo 2nd アルバム『Duty Now for the Future』=『生存学未来編』(1979年)
Devo 3rd アルバム『Freedom of Choice』=『欲望心理学』(1980年)
Devo 8th アルバム『Smooth Noodle Maps』=『ディーヴォのくいしん坊・万歳』(1990年)
Devo ライブ・アルバム『Now It Can Be Told: DEVO at the Palace』=『退化の改新』(1989年)
Frank Zappa アルバム『The Man From Utopia』=『ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ』(1983年/『たどり着くのが遅すぎて溺れる魔女を救えなかった船(Ship Arriving Too Late to Save a Drowing Witch)』の次の作品)
- "Fiona Apple『真実(When The Pawn Hits the Conflicts He Thinks Like A King What He Knows Throws the Blows When He Goes to the Fight and He'll Win The Whole Thing 'Fore He Enters the Ring There's No Body to batter When Your Mind Is Your Might So When You Go Solo, You Hold Your Own Hand And Remember That Depth Is The Greatest Of Heights And If You Know Where You Stand, Then You Know Where To Land And If You Fall It Won't Matter, Cuz You'll Know That You're Right)』(アルバム)分かりにくいかもしれませんが、邦題は『真実』です。