【インタビュー】DEZERT、ギターとの確執「音楽的なギタリストは、今、ヴィジュアル系をやらない」
■バンドが人生になった
■そうなるための出発点が『TODAY』
──アルバム『TODAY』を作る前段階に、作品の構想も含めて、メンバーとはいろいろな話もしたんですか?
千秋:ツアー中にずっと話していて。具体的な構想はなかったですけどね、いろんな曲をやりたいし。一番最初に歌詞を書いていたから、曲調はどうでもよかった。ダウンチューニングだろうが、カポ付けようが。昔は“ゴリゴリのほうがカッコいいんじゃないか”とか、ちょっとあったんですけどね。今はチューニングを下げるとか意味が分かんない。だってレギュラーチューニングが一番鳴るようにギターは作られているはずなのに、わざわざ下げるかって。下げるなら、ちゃんと歌っちゃダメなイメージがあって、たとえば“Slipknotみたいに叫ぶのがカッコいい”みたいな。でも今回はちゃんと歌いたかったから、チューニングを下げる必要もないかって。結果的には下げちゃったけど。
──歌詞に引っ張られて曲やギターのアレンジを練ったんですか?
Miyako:歌詞も曲もある状態で、ですね。「TODAY」という楽曲がまずあって、伝えたいことやコンセプトが明確だったんです。そういう話もツアー中にメンバーでちょいちょいしていて。“届けたい”というひとつのところにメンバーで向かっていって、形になったアルバムだなと思っているんです。
▲Miyako (G) |
千秋:変わりましたね。変わろうとした。『TODAY』を客観的に見て思うのが、これはDEZERTの右ストレートじゃないんです。“これがDEZERTだ!”という感じではない。それ以前に自分は、“これがDEZERTだ”と思えるものをずっと持ってなかった。だから自分だけリングに立ってなかった状態。それが、やっと着替えて『TODAY』でリングに立った感じなんです。このアルバムだけでは俺は終わらないし、次も出したいからこそ、この音源をライブで形にする。
──Miyakoが正式加入して約2年半。Miyakoはテレキャスやジャガータイプを愛用し、出す音やフレーズもそれを活かしたスタイルでしょ。それが変化をもたらすきっかけにも?
千秋:それはないですね。全くもってギタリストの世界観を無視しているし、今も。好きな音楽があって、好きなことやりたいというんであれば、売れてからやればいい。そういうメンバーなんです、もともと。ベーシストのSacchanはもともと女性ボーカルのオルタナが好きだし。
Miyako:みんな、趣向が違うんです。
千秋:ドラムのSORAは今、ONE OK ROCKが好きやもんな。回りに回って、いろんな昔の外タレまで聴き漁って、“ONE OK ROCKが一番シンプルでカッコいい”と(笑)。
Miyako:俺はいろいろ聴くんですよ。学生時代はヴィジュアル系が大好きだったし、布袋寅泰さんもライブに行くぐらい好きだし。テレキャスを使っているのは、完全に布袋さんからの流れで。
──正式加入したからには、“このバンドに自分はこんな要素をもたらしてやるぞ”とか、いろいろ考えそうなものですが?
Miyako:確かにギタリストって我が強い人もいますよね。自分には我がないのかもしれない。バンドに一番いいものを、まず考えるというか。“自分がこうしたいとか、こういうことやりたい”よりも、そのバンドの楽曲に合ったもの。それを考えて形にすることが自分の役目。DEZERTはこれからもっともっと変わっていかないといけないし。“変わる”って、いいイメージを持たない人も多いだろうけど、変わることっていいことだと思うんです。やっぱり変わっていかないといけないし、バンドとしてより良くなっていかなきゃいけない。俺は変わっていきたいと思ってます。
千秋:カッコいい……(笑)。
▲フルアルバム『TODAY』通常盤 |
Miyako:そうですね。入ったばかりのころと今では全然違うし、メンバー全員、変化しているなと思う。だからこそ自分も変わらなきゃいけないし。切磋琢磨しているなと思いますよ。
千秋:その“変化”という単語にもいろんな意味が込められていると思っていて。例えばリスナー側だったら、“変わらないでほしい”とか“昔のままでいてほしい”とか。それは当たり前の気持ちだと思うんです。でもバンドなんて、みんな一緒だと思う。“ここが悪いから変わる”ってわけじゃないんです。“変わりたいから変わる”ってだけなんです。自分的には遊びの延長だったバンドが、……ちょっとカッコいい言葉になっちゃうんですけど(笑)、バンドが人生になった。そうなるための出発点が『TODAY』にある思想というか。たとえば夜、いろんな人とお酒を飲むのは楽しいじゃないですか。それが自分にとってライブだった。でも、“それだけじゃおもしろくない”と思ったとき、いいこともイヤなことも全て引っくるめて責任持ってやろうと。つまり遊びの延長にはしたくなくて、このバンドを。
──そこまでマインドが変われば、それは生み出すものにも変化は起こりますよね。
千秋:うん。
──人生というぐらいだから、アルバム制作においてもジャッジするポイントが高くなったでしょう。
千秋:もちろん。当たり前に、“いろんな人に聴いてほしい”って。“音楽って、聴いてもらって何かあるんでしょ?”っていう。自分の好き勝手にやるだけなら、狭い箱でずっとやっていればいいわけだから。
──この前、アイドル曲を手掛けるプロデューサーと話す機会があったんですよ。曲を作るにあたって、やっぱり「多くの人に聴いてもらえるように考えないとダメ」だと。簡単に言うと、「オナニーじゃダメだ、人に見てもらえるようなオナニーをしないと話にならない」と。
千秋:そのたとえ方で言うなら、“僕のオナニーを金にする”ってイメージがあったのかもしれないです、今までは。でも、俺はたいしたオナニーはできないってことに気づいたんです。引き出しはいっぱいあるけど。いろんなオナニーの仕方はできるけど(笑)、肝心の射精が全然気持ちよくなくて、“イケなかったわ”っていう。じゃあ、考えなきゃいけないですよね、という話なんです。でも不安はデカかった、今でもデカいし。けっこう好き勝手なライブしているイメージを持たれるかもしれないけど、僕が一番、フロアの盛り上がりだったりを気にしてる人間だったから。お客さんに踊らされる。お客さんもそれを知ってるから、おもしろいと思ったのかもしれない。で、俺が機嫌悪くなると、“オッ!”と思うみたいな。だから『TODAY』のライブは、“30cm上で歌おう”というイメージなんですよ。
Miyako:俺はフロアの反応とか、あまり気にしないかもしれない。
千秋:お客さんと近いと、この人は機嫌悪くなるんですよ。中野サンプラザでやったとき、「いや〜、客席が遠いっていいね」ってライブ後に言ってたぐらいだからね(笑)。ファンが嫌いとかじゃなくて、客席とステージが近いと、この人はイライラするっぽい(笑)。
Miyako:遠いほうがいいっすよね?
千秋:普通は“近いほうがいい”とか“お客さんを感じたい”とかだろ?
Miyako:ああ、なるほど。俺はね、離れていれば離れているほどいい。でも、この前のライブのとき、アンコールで客席に降りてみたんです。最前列のお客さんの気分を味わったんですよね。あれはあれで“凄いな”と思いましたね。“よく前に行くな、頑張ってんだな”って。
千秋:そのコメントがヤバイ(笑)。
──ちょっと浮世離れしてる(笑)。
Miyako:でも楽しかったですよ、そのときは。3分ぐらいが限界でしたけど。
◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事の関連情報
【ライヴレポート】DEZERT×MUCC、<This Is The “FACT”>「今日ここで出逢ったあなたに、幸せになってほしい」
DEZERT、日本武道館初ワンマンに挑むドキュメンタリー作品にラルクのhydeやKen、MUCCなど22組
DEZERT × Sadie、<This Is The “FACT”>大阪公演よりアンコールセッション映像公開
【ライヴレポート】DEZERT主催<DEZERT PARTY >1日目、武道館公演前への想いとプライドが交錯した第一夜
【ライヴレポート】DEZERT主催<DEZERT PARTY >2日目、盟友たちと交わした愛の宴「攻撃するだけの音楽じゃ死ぬとき俺は後悔する」
DEZERT × lynch.、<This Is The “FACT”>名古屋公演よりセッション映像公開
【Photo Gallery】DEZERT主催<SUMMER PARTY ZOO 2024 ~帰って来たM.A.D~>、レアセッション含む出演全12組+αのステージ写真一挙公開
【ライヴレポート】DEZERT × Sadie、<This Is The “FACT”>大阪公演で鳴らした愛「関西で一番ヤバイ場所にしようや」
DEZERT、歌モノ三部作の第三弾となるバラード「私の詩」MV公開