【インタビュー】<ルナフェス直前>SUGIZO、「音楽の真意のバトンを受け継ぎたい」
6月23日および24日の2日間にわたって開催されるLUNA SEA主宰<LUNATIC FEST. 2018>がいよいよ明日6月23日に開幕する。BARKSでは先ごろ、『PREMIERE of LUNATIC FEST. 2018』インタビュー完全版として、メンバーのパーソナルインタビューを公開したが、その発言は5人5様。それぞれの表現で刺激的なフェスの本質を浮き彫りにしつつ、ワクワクさせてくれた。今回公開するインタビューは、その続編ともなるものであり、BARKSでは<LUNATIC FEST. 2018>前夜まで毎日メンバーの声をお届けしてきた。最終回はSUGIZOだ。
◆<LUNATIC FEST. 2018> 画像
<LUNATIC FEST.>の開催を目前にして、LUNA SEAのメンバーの話をひとつひとつ紐解いてみると、ひとつ重要なキーワードが浮かび上がってくる。「見知らぬ音楽との出会い」、更に言うなれば「自分が求めてないものと出会えることへの喜び」だ。
LUNA SEAというバンドのテリトリーからおおよそ近しいバンド群によって構成されていた<LUNATIC FEST.2015>のラインナップと比べ、<LUNATIC FEST.2018>の出演バンドは実に多彩となった。音楽的ジャンルはもちろん、一見何のつながりもなさそうなほど共通項の見当たらないアーティストたちが、出演ラインナップとして軒を連ねている。
LUNA SEAがホストとなって打ち立てたフェスだからこそ、LUNA SEAが自信を持ってリコメンドできるアーティストだけで<LUNATIC FEST.2018>は構成されている。飛び抜けたアーティストマインドと突き抜けたミュージシャンシップが、幕張の夜に響き渡る2daysとなることだろう。電気を打たれたかのような衝撃的出会いや、人生を変えられた忘れられない1曲など、運命のターニングポイントが待ち構えているかもしれない。それが<LUNATIC FEST. 2018>だ。
◆ ◆ ◆
■すごく人気があったとしても
■センスが違う人に声をかけることはできない
──SUGIZOは先ごろのパーソナルインタビューで「自分が求めてないものと出会える」と発言していましたね。人生の豊かさにもつながるであろう<LUNATIC FEST.2018>の出演ラインナップってすごく素敵だと思います。
SUGIZO:そう思います。ジャンルとかカテゴリーの壁が音を立てて崩壊するような、そういったラインナップになった。決して狙ったわけじゃなく。計らずしもね。<ルナフェス>ってあまり狙いすぎないほうがいいみたいね(笑)。
──それはメンバーのなんとなくの嗅覚で?
SUGIZO:そう、ほんとになんとなくの嗅覚。だけどその直感的な嗅覚で僕らも30年近くやってきたので、実は何よりも信頼していたりするんです。
──そもそもバンドってそういうものですよね。「こいつとやるんだ」という思いだけでスタートするんだから。
SUGIZO:そう。なので、こういうフェスのキュレーターでいるのは、バンドを組むときの感覚に近いんですね。今回2回目の登場となるDIR EN GREYやMUCC、coldrainは心から信頼ができるのでとても安心。そういう意味では、例えばback numberや女王蜂、THE ORAL CIGARETTESといった新しい世代が、僕らとどういう化学反応を起こすのか、楽しみと同時に一抹の不安もあったりするわけです。楽しみと同時にワクワクとハラハラが共存しているようなスリルがある。
──なるほど。
SUGIZO:そしてGLAYは、もう兄弟みたいなもの。その中のHISASHI率いるACE OF SPADESも本当に楽しみ。だからそのバランスですよ。ファンの方にとって、普段触れないような音楽がこの中にいるとしたら、そここそ体験してほしい。でもね、例えば前回の<ルナフェス>でも、TOKYO YANKEESで2万人くらいが「うわあ!」って盛り上がってるわけ。
──いいですね。
SUGIZO:同じようなことがKA.F.KA(カフカ)でも起きた。なんていうのかな…本当はちょっと怖かった。LUNA SEAやX JAPANやGLAYが目当てのファンの人たちが、KA.F.KAとかTOKYO YANKEESの時にいなくなってスカスカになるんじゃないかとか、不安もあったわけ。でも、あの群衆がKA.F.KAのいい演奏に「すげえ!」って盛り上がっている。最高のギターを聴いて「すげえ」って思ってくれているというその感覚こそが一番の感動だったんだよね。僕らが想像する以上に、オーディエンスのみんなは充分楽しみ方を心得ていて、今回もそれを期待したい。それこそ、LUNA SEAとBRAHMANがうまく交わったら最強の化学反応が起きるだろうし、それはback numberにしてもそう。OLDCODEXもね。とても面白い化学反応が期待できるんじゃないかなあ。
SUGIZO:大事なのが、そのカッコよさが「僕らの視点である」っていうこと。でもそれは、すごく主観的であり利己的なんです。自分たちが「これは絶対にカッコいい」と思う人に出てもらいたいから、すごく人気があったとしてもセンスが違う人には声をかけることはできない。そのチョイスはものすごくシビアです。
──声をかけられたバンドは光栄に思うだろうな。
SUGIZO:そう思ってもらえればありがたいですけどね。LUNA SEAが好きな人であれば、<LUNATIC FEST.2018>の出演アーティストには感動してくれるはずだと、勝手に思っているんですけどね。BRAHMANは正にロックバンドのカッコよさがあるし、OLDCODEXも新しい感覚を持った新しい世代による新しいロックだし。
──20代のアーティストたちには、既成概念をぶち壊すパワーがありますよね。
SUGIZO:GLIM SPANKYも同じく20代だけど、ものすごくセンスが尖っていて僕自身が大ファン。The BONEZは、新しい扉を開こうと挑戦し続けているそのシーンのアジテーターであり、AA=は元々僕らと同期のTHE MAD CAPSULE MARKETSの頭脳でもある。lynch.やSIDは僕らが育ってきた系譜の中で、演奏/歌/曲/パフォーマンス…あらゆる意味で群を抜いているバンドだと思う。そして大黒摩季さんはまさに真矢にとっては家族同然の最強ロックシンガー。
──「俺らも呼ばれたい」って思っているアーティスト、たくさんいるだろうな。
SUGIZO:だといいんですけどね(笑)。ただ残念ながら、いわゆるヴィジュアル系と言われるシーンの中には、あまりいないんですよね。<VISUAL JAPAN SUMMIT>に出ておきながらよく言うな、って感じですけど(笑)。
◆インタビュー(2)へ
この記事の関連情報
【ライヴレポート】LUNA SEA、<EPISODE3 -FINAL- 黒服限定GIG DAY2>で「東京ドームまでこのまま行こうぜ!」
J、最新作『BLAZING NOTES』のジャケット写真を公開。年末イベント追加ゲスト発表も
LUNA SEA、35周年記念ツアー映像作品リリース
LUNA SEA、『MOTHER』『STYLE』リバイバルツアー最終公演の映像作品2タイトル同時発売決定
【ライブレポート】INORAN、“爆幸”なバースデーライブのツアーが開幕
【インタビュー】「演奏データを未来へ残す」という、規格外れのヤマハのイノベーション
LUNA SEA|GLAY、25年ぶり東京ドーム対バン<The Millennium Eve>開催決定
LUNA SEA、「ライブの真空パック」アンバサダーに就任
【ライヴレポート】LUNA SEA、タイムトリップした32年前の<IMAGE or REAL>に濃厚な今と未来「明日を信じて突き進んでいく」