定評のある定評のあるスタジオモニターM-AUDIO BXシリーズから「BX5 Carbon」登場
![](https://img.barks.jp/image/review/1000101061/news_photo1.jpg)
「BX5 Carbon」は、定評のあるBXシリーズにニューデザインを組み合わせたモデル。以前に増して、ミュージシャンに低ノイズでパワフルなサウンドを提供する。
最適化されたクラスABアンプより、正確なモニタリングするためのフラットなレスポンスが得られるのが特徴。低域再生には5インチウーファを装備。進化したアンプとウェーブガイドに加えて、さまざまなセットアップ環境に対応するアコースティックスペースコントロールを搭載する。
スタジオ・リファレンス・モニタとしてはもちろん、ホーム・リスニング用にも最適な、ダイナミックかつナチュラルな特性を合わせ持つアクティブスピーカとなっている。おもな特徴は以下のとおり。
・フラットな周波数特性、コンパクトなボディ
・ケブラーコーンの5 インチウーファ採用、明瞭な低音域
・低ノイズでパワフルな新しい計70W(40+30)のClass A/B タイプのバイアンプ搭載
・設置環境に合わせて補正可能なアコースティック・スペース・コントロール
・ガイドLEDにて、最適なリスニング・ポイント(スピーカの設置場所)を容易に確認可能
・きめ細かい高音域を再現する1 インチのナチュラル・シルクドーム・ツイータ
・現代の音楽に最適化された57Hz~22kHz の周波数特性
![](https://img.barks.jp/image/review/1000101061/news_photo2.jpg)
<おもな仕様>
周波数特性:56Hz~22kHz
クロスオーバ周波数:3kHz
定格出漁:低域 40W、高域 30W
低周波ドライバ:高温ボイスコイル、ケブラ素材コーンの5インチの低周波ドライバ
高周波ドライバ:1インチの防磁ナチュラルシルクドームツイータ
最大S/N比(ダイナミック・レンジ):100dB(定格、A-weighted)
極性:Positive signal at + input produce outward LF cone displacement
入力インピーダンス:20kΩバランス、10kΩアンバランス
入力感度:85mV ピンクノイズ入力で90dBA出力(ボリューム最大1 メートル)
出力:70W
保護回路:RF干渉、出力電流制限、加熱、電源オン/オフ過渡、サブソニック・フィルタ、外部メインヒューズ
キャビネット:ビニール加工MDF
電源:デフォルト・プログラム115V:50/60 Hz、230V:50/60 Hz または100V:50/60 Hz
入力端子:バランスXLRおよび1/4 インチ・バランス/アンバランス入力
本体サイズ:約176×200×250 mm(W×D×H)
本体重量:約5.0kg
カートンサイズ:約245×290×330 mm (W×D×H)
カートン重量:約5.7kg(本体重量含む)
◆BX5 Carbon
価格:オープン(市場予想価格 12,800円/1本)
◆M-AUDIO BX5 Carbon 製品詳細ページ
◆M-AUDIO
◆ニュマークジャパンコーポレーション
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
M-Audio、キー一つでコードが演奏できるスマートコントロールやアルペジエーター搭載のUSBキーボードコントローラー「Oxygen MKV」
M-Audio、指1本でコードが弾けるモードやオートマッピング機能を搭載した88鍵ハンマーアクションキーボード「Hammer 88 Pro」
M-Audio、フェーダーやノブを自動マッピング、指1本で和音を奏でる機能も備えたキーボード「Oxygen Pro」シリーズ3モデル
M-Audio、コンパクトボディ&自然なタッチを実現した88鍵フルサイズキーボード「Keystation 88 MK3」
M-Audioから大型ボリュームノブと多彩な入出力搭載の24bit/192kHz対応オーディオインターフェイス「AIRシリーズ」5モデル
M-Audioから大型ボリュームノブを備えた8イン/4アウトUSBオーディオ/MIDIインターフェイス「M-Track 8X4M」
M-AUDIO、61鍵セミウェイトUSB-MIDIコントローラー「Keystation 61 MK3」発表
ボーカル・生楽器録音やライブ配信にシンプルに使えるUSBコンデンサーマイク「Uber Mic」
M-AUDIO、X/Yパッド搭載USB/MIDIコントローラー「Code 61 Black」発売