【インタビュー】音楽の醍醐味を伝える<MPN SUMMER CAMP>を椎名和夫×松武秀樹×山本恭司が語る

ポスト

日本のロック、ポップスを支えてきた凄腕のミュージシャンの生の演奏にふれ、指導を受けられる、そんなアマチュア・ミュージシャンにとって夢のような企画<MPN SUMMER CAMP>が8月に開催される。経験者やプロ志望のアマチュアをはじめ、ビギナーや指導者も対象として、業界の第一線で活躍中のミュージシャンや指導経験豊富なミュージシャンが直接指導にあたるというユニークな音楽キャンプだ。演奏のスキルアップはもちろん、ミュージシャンとしての醍醐味、演奏の楽しさを改めて実感できること間違いなしのこのキャンプ、公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会主催で行われる。今回は、はちみつぱいやムーンライダーズのギタリストを務め、作曲家/編曲家として活躍した椎名和夫氏(MPN理事長)、YMOのマニピュレーターとして有名なシンセサイザー・プログラマーの松武秀樹氏(MPN副理事長)、そして日本が誇る世界的なギタリストの山本恭司氏の3人に、このサマーキャンプについて語ってもらった。アマチュア・ミュージシャンに大切なことを伝えたいという想いのこもった熱い対談を、じっくりとご覧いただきたい。

■音楽文化と親しむことで生まれる「絆」を
■広くアピールしてゆく<サマーキャンプ>


▲椎名和夫

▲松武秀樹

▲山本恭司
――演奏家権利処理合同機構のMPNが、一般向けにサマーキャンプを企画したということで話題になっていますね。

椎名和夫(以下椎名):我々演奏家、ミュージシャンの持つ権利に著作隣接権というのがあるんですが、この管理をする芸団協という団体が、新宿にある小学校の廃校跡を稽古場や実演の場として利用する“芸能花伝舎”を運営しているんですね。これまで邦楽とか能など伝統芸能の利用が多かったんですが、ここにポップ・ミュージックも加えようというのが、今回のMPNからの提案なんです。ここを“学びの場”として、音楽業界の第一線で活躍してきた実演家ならではの知識やノウハウにふれてもらいたいと、サマーキャンプを企画しました。音楽の楽しさ、演奏の楽しさを伝えられたらいいなと思っています。

山本恭司(以下山本):ポップスやロックだって、もう長い歴史がありますよね。僕らが始めた頃は若い人たちのものだったけど、今は還暦を超えたミュージシャンだって大勢いる。音楽は人間そのものが出てくるものだから、50歳、60歳を超えてくると人生の深みも出る。ギターの音ひとつにも深みを感じられる音楽になってきたと思いますね。つまり僕らもすでに伝統音楽ということで(笑)。

松武秀樹(以下松武):MPNがこういうことをやるのは、何年か前の楽器フェア以来じゃないですか? 芸団協の構成団体であるMPNだからこそ、やらなきゃいけないことですよね。

椎名:実演芸能の分野では、歌舞伎でも能でも、伝承ということが問題になってますよね。人間が芸能とつきあっていくインターフェイスって、結局はアナログだと思うんですよ。人間の悩みや楽しみ、そんな部分が結果として出てくる、そういう面白さを伝えていく役割が、我々にはあると思います。ここから発展して今後は常設でやれたらいいと思ってます。

山本:こういうサマーキャンプって、アメリカではかなり盛んなんですよ。僕の友達のミュージシャンも毎年参加してるそうです。

松武:今回は廃校跡でサマーキャンプだから、校庭でキャンプファイアーでもやりますか(笑)。

椎名:フォークダンスとかね(笑)。

山本:そして「今日の日はさようなら」をみんなで歌って終わる(笑)。

――松武さんと恭司さんはゲストクリニックの講師として参加されますね。クリニックはどんな内容になるんでしょう?

松武:僕は氏家克典と一緒にやるんですけど、弾く技術の方は氏家にお願いして、僕は主に音作りのキモを。それも基本から順番にじゃなくて、ショートカットして音を作る方法とか、どういう発想が音を作るきっかけになるとか、あまり教科書にないようなことを教えたいですね。あと、MIDIについても少し。数年前からMIDI検定というのがあって、その中身を直接教えるわけじゃないですけど、そういう資格を持つことでゲーム音楽とかの道が開かれることもあるので。それとパソコンでの打ち込みですね。面白い打ち方っていうのもあるんです。

山本:僕は、表現のための特殊奏法を。アーミングをはじめ、僕は色々な奏法をすごく追及してきたので、他の人があまりやってなさそうなこともかなりできると思うんです。本来テクニックってこういうことではないんですけど、特殊奏法ってすごく効果的に使えることがある。一瞬のフレーズだけで“えっ?”となるような、グッと来るような、そういうことを教えようと思ってます。

椎名:オレ、そのクリニック受けよう!(笑) でもいいんですか? 企業秘密みたいなことを明かしちゃっても。

山本:こういう年齢になってくると、ある程度伝承する義務みたいなものも感じますね。培ってきたものは伝えていったほうがいいだろうと思ってるんで。


松武:僕もそれはそうですね。音の作り方の最後の決め方のキモ、これは伝えたいですね。

椎名:一般的には、音楽教室としてプログラムされたカリキュラムってあると思うけど、プロ目線というか、やってきた人だから伝えられることってありますよね。

山本:弦を煮て使うとかね(笑)。

松武:そんなの見たことないよ(笑)。

椎名:いや、あったあった。古い弦を外して煮ると1日だけ生き返るっていう。

山本:そうそう。だからライヴ前日の儀式みたいにやってました。

椎名:そういうのも今の人は知らないでしょうから(笑)。

◆インタビュー続きへ
この記事をポスト

この記事の関連情報