ピッチシフト/タイムストレッチのMELODYNEにシンプル機能の低価格版「MELODYNE ESSENTIAL」
![](https://img.barks.jp/image/review/1000067788/news_photo1.jpg)
「MELODYNE」は、最も有名なピッチシフト/タイムストレッチソフトの1つ。2009年に革新的な技術DNA(Direct Note Access)を得て、最上位モデルは和音のエディットも可能にしている。そして、今回登場する「MELODYNE ESSENTIAL」は、ピッチシフトやタイミングおよびクオンタイズなどの基本機能に絞り、エントリーユーザー向けにお求めやすい価格設定で発売される。
「MELODYNE」は、解析したオーディオデータをノート単位で表示し、あたかもMIDIデータを扱うようにオーディオを編集可能、つまりオーディオを音楽的に編集できるのだ。現在では多くの現場で使われ、「ファーストテイクをファイナルテイクにする」とても便利なツールとして確固たる地位を築いている。今回の「MELODYNE ESSENTIAL」では、低価格ながら上位バージョンと同じモノフォニックアルゴリズムを搭載。上位バージョンと同様にマルチリンガル版で、もちろん日本語にも対応。また、上位バージョンへのアップグレードも用意される。
![](https://img.barks.jp/image/review/1000067788/news_photo2.jpg)
<MELODYNE ESSENTIALの主な仕様>
・スタンドアローンおよびDAWのプラグイン(VST/AU/RTAS)として動作
・Windows(XP SP2以降) と Mac(10.4以降)のハイブリッド版
・32bitだけでなく、64bit OSにも対応
・モノフォニック素材のタイム&ピッチ修正、リズム素材やミックス素材のタイミング補正、ピッチ修正(相対的)に最適
・高品質なタイムストレッチ機能
・マクロ機能を使ったクォンタイズ機能
・素材のコピー、カット、ペースト機能
・マニュアル、スタータービデオ、プログラムのすべてが日本語に対応
<MELODYNE各製品の最低動作環境>
●Windows
・OS:Windows XP(SP2 または SP3)、Windows Vista または Windows 7
・CPU:Intel、またはAMDデュアルコアプロセッサー
・メモリー : 2GB以上
・CD-ROM/DVD-ROMドライブ(インストール用)
・インターネット接続(ライセンス取得のため必須)
・ASIO 対応のオーディオインターフェース
●Mac
・OS:Mac OS 10.4以降
・CPU:デュアル(コア)PowerPC G5、またはIntel デュアルコアプロセッサー
・メモリー : 2GB以上
・CD-ROM/DVD-ROMドライブ(インストール用)
・インターネット接続(ライセンス取得のため必須)
◆MELODYNE ESSENTIAL
価格:10,500円
発売日:2011年2月25日
◆MELODYNE ESSENTIAL 製品 ページ
◆フックアップ
◆BARKS 楽器チャンネル
この記事の関連情報
CMEからUSBドングルタイプのBluetooth MIDIアダプター「WIDI Bud Pro」登場、最大4台までをワイヤレス接続可能
MIDI端子のないUSB-MIDI機器をワイヤレス化、CME「WIDI Uhost」登場
Nektar Technologyからコンパクトなミニ25鍵USB MIDIコントローラー2機種「Impact GX Mini」&「Impact LX Mini」
純国産ブランドVital Audioの楽器用シールドケーブルがリニューアル
XSONIC、MIDI/USB/リレー/Bluetoothでデバイスを自在にコントロールできるフットコントローラー「AIRSTEP」&「AIRSTEP Lite」
CME、手軽にワイヤレスMIDI環境を構築できるアダプター第2弾「WIDI Jack」、外部電源供給でより多くの機器に対応
Singular Soundから6スイッチ搭載MIDIペダル「MIDI Maestro」登場
Nektar、演奏性を重視した61鍵/49鍵セミウェイテッド鍵盤搭載のUSB MIDI コントローラー「Impact GXP61」「Impact GXP49」
Headway、自然な倍音成分を付加できるアコースティック楽器用ポータブルプリアンプ「EDB-2 H.E」「EDM-1 H.E」