黒猫チェルシー、厳つくゴツくムカつく音の2nd Miniアルバム『All de Fashion』リリース大特集

ポスト

黒猫チェルシー 2nd Miniアルバム『All de Fashion』2009.12.2リリース特集

厳つくゴツくムカつく音で俺たちだけが歌える歌を歌う これが“ロック” それ以外の何というのか?

INTERVIEW

──“音が厳つくなってる”っていう、前回の取材での予告どおりですね(笑)。音も言葉も、インパクト十分すぎます。

渡辺大知(以下、渡辺): ありがとうございます。1曲1曲に対しても、今回の曲は展開をより考えたり……。なんていうのかな? よりドラマチックなものっていうのを考えて今回はやってました。

澤竜次(以下、澤): そう。展開的には、最初は特にえげつない音というか(笑)。えげつない汚い音で始まって“どうなるんやろ!?”って思わせて、そこから前半は勢いよく飛ばす曲が並んで。中盤はちょっと優しい曲がくるけど、ちょっと奇妙な感じもするというか。例えば、「のらりのらねこ」みたいな綺麗なかわいらしい曲やけど、途中でいきなりファズが入ってきてグロッケン(鉄琴)と一緒に鳴ってたり。

──かわいいけど不気味、みたいな(笑)。

澤: そうそう。その、ちょっと不気味な静かな曲から、ちょっとアホらしい曲がきて……。言うてみたら、このへん(「ショートパンツ」「南京錠の件」「排泄物fromくち」)はちょっとアホみたいな曲ですね(笑)。で、最後(「ロンリローリン」)は“キラキラ!”みたいな感じで終わるっていう……。“何なんやろこのアルバムは!?”、みたいな。

渡辺: “何だったんだ!?”みたいな。

──本当にもう、個性が強烈な曲が並んでますからね。1曲1曲を突っ込み始めたらキリがないんですけど、そのドラマチックな展開をできるかぎり追ってみましょう。「廃人のロックンロール」は、まずタイトルからしてえげつないというか。

渡辺: これは、澤が中学生のときに作った曲がモチーフというか。このタイトルとリフから歌詞をイメージして……。今いるところから抜け出したい、みたいな。バーッと抜け出したくて燃えてるイメージが湧いたんで、歌詞はそこから作りました。意味はわからなかったんですけどね、最初は。「廃人のロックンロール」って、どんな気持ちで出てきた言葉なのか(笑)。

澤: 最初は、もう本当の廃人を歌ってた。ハエも寄ってけぇへん、みたいな(笑)。それがこうやって違う解釈の違う歌詞になったっていうのは、面白いですよね。

──“窮屈なロックンロール”ってフレーズは、これは特に印象的で。窮屈なところから抜け出したいっていう、もがきつつもエネルギーを感じるというか……。

渡辺: あっ、はい。本当そうですね。ストーリー的には結局、そこから出れてないんですよ。窮屈な中でもメラメラ燃えてるみたいな感じを歌ってやろうと……。全部そんな感じなんです、僕が書く歌詞は(笑)。1曲目の「スピーカー」とかもそうなんですけど、“ものたりない”でいつも終わるというか。ものたりなくてモヤモヤしてる感じが、ちょいちょい出てますよね。

──「ロンリーローリン」も、タイトルからして孤独感が表われてるし。そういう切ない感じとか、モヤモヤしてる歌詞になることが多いのはどうしてだと思います?

渡辺: それは、僕がそういうことばっか考えてるからなんですかね(笑)。

──素晴らしく明快な答えですね。渡辺くん自身のなかにそういう心情が常にあるから、こういう歌詞になるのかもしれない。

渡辺: 何なんでしょうね……。いつもそんなことばっか考えてるわけじゃないんですけど、でもなんか、達成されてないんですよね。もちろんこのアルバムを作れたことでも、“良いものが作れた!”っていう達成感はあったんですけど。でも、“もっとできる!”じゃないけど、また次へって思っちゃうから。

──なるほど。ひとつのものを成し遂げた達成感はあるけど、さらにもっとっていう。

渡辺: かもしれないですね。大学に合格したからもうそこで終わりなわけじゃないっていうのとかと、ちょっと似てるというか。みんなにもあると思うんです、そういうのって。いくらでも広がる可能性はあると何においても俺は思ってるし、好きなことをもっとやれると思ってるし。そういう気持ちはどんな人にもあるやろうから、僕も恥ずかしくなく詞に書けるのかなって。

この記事をポスト

この記事の関連情報