川田まみ、硬質なデジタルビートと川田まみの感性がマッチした最新シングル「PSI-missing」リリース特集

ポスト

川田まみ 大ベストセラーが原作のアニメ『とある魔術の禁書目録』オープニングテーマ「PSI-missing」リリース特集

硬質なデジタルビートと川田まみの感性がマッチした聴きごたえ、見ごたえある新曲が登場


――“しっくり”きたというのは、具体的にはどのような要素なのですか?

川田:歌詞の乗りやすさですね。ロック調だった方には、今回のコンセプトに合わせた歌詞が不思議と乗らなかったんですよ。あと、「JOINT」で川田まみのロックは極限までいったという思いがすごくあるんですね。私の曲の傾向が最近そっちに振れ始めていたので、ファンのみなさんの間でも“川田まみらしさ”をロックな方向に感じてくださっているかもしれないのですが、あえてそこには捉われないようにしたかったんです。川田まみだからロックじゃなきゃいけない、『とある魔術の禁書目録』のオープニングテーマだからロックじゃなきゃいけないという方向に捉われず、自由な発想で選び取った結果だと思いますね。

――サビメロのカッコ良さがとにかく際立った曲という印象も受けました。

川田:サビは作曲の中沢(伴行)さんもこだわっていたみたいで、何度も作り変えていました。ライブの時期とこの曲の制作期間がかぶっていたので、本当に中沢さんの作曲と私の作詞が、同時進行で進んでいたんですね。なので、“今サビのメロディ書き直すから、ちょっとサビの歌詞書くの待って!”みたいな、そういうやり取りがありました。

――最近特に、川田さんの書かれる歌詞と、メロディとの親和性の高さを痛感するんですよ。これはコツを掴んだんじゃないか? とか勝手に思っていたのですが。

川田:えへへへ(笑)。どうだろうなぁ。でも、確かに前までは、カッコつけて、遠回しな言葉を並べていた部分もあったと思うんです。でも今は、変に難しい言葉に思いを置き換えたりもせずに、聴いてくださった人の耳や心にスーッと届く、ストレートな思いを歌詞にしようと、心がけるようになってきました。あとは、アルバム制作でものすごくたくさんの歌詞を書いて、経験が一気に増えたのも大きいかもしれないですね。でもでも、コツを掴んだなんて思えるところまでは、まだいってないです。まだまだです(笑)。

――今回はかなりストレートな思いを歌詞にされていますが、あえてその要素をキーワードにすると、何という言葉になりますか?

川田:“真っ向勝負!”ですね。私、真実の“真”という字が好きなんですよ。私がこの曲に込めたかったメッセージは、私の“真”を感じてほしいという部分ですね。主人公の男の子も、やり過ぎなくらいに真っ直ぐなんです。でも、それが嫌じゃないんですね。真っ直ぐな感情を出してしまうことに対して、昔はカッコ悪いと思っていたんですよ。でも今は、素直になることの本当のすごさを知ったので、そこに共感したんですよね。

――カッコつけないことのカッコよさ、ですね。

川田:それって実はすごく難しいし、本当にそうなれたらカッコイイですよね。今は、そこを目指して精進している最中です。でも、本当にカッコ悪かったら言ってくださいね(笑)。自分では気づいていないかもしれませんから。

――『とある魔術の禁書目録』は、累計発行部数320万部を超える大ヒット中のライト・ノベルです。それだけこだわりの強いファンが多いということでもあるのですが、プレッシャーは感じましたか?

川田:原作があるものの楽曲を担当するときは、いつもプレッシャーを感じてますね。今回も、テレビ放映されるまでドキドキだと思います。原作のファンのみなさん全員が認めてくださる曲を作るのは難しいと思うんですけど、原作ファンのみなさんに“川田まみってやるじゃん!”と言わせたら、勝ちだと思っています(笑)。

――I'veとしては来年1月2日の武道館公演も決定しましたし、川田さんご自身も良い勢いに乗ってますよね。

川田:ですね! 今年は5月に私のファンンクラブ「m.a.l.l」も発足したので、今後はますますファンのみなさんとの交流も増えていくと思うんです。私なんかのためにみなさんがファンになってくださるなんて、本当に本当に愛しい存在ですよぉ。武道館公演は今回で2回目で、私自身ステージ・デビューだった前回以上のものが必ず求められると思うんですね。緊張はすると思いますけど(笑)、勢いはそのままに、これからもファンのみなさんと楽しいで活動していきたいですね。

取材・文●冨田明宏


 
この記事をポスト

この記事の関連情報