――「Dear friends」はどんなイメージで作った曲なんですか?
江畑兵衛(Vo/G):友情をテーマにした曲を作りたいと思っていて、『ONE PIECE』のテーマでもある友情のイメージも考えて、最初にタイトルを決めたんですよ。で、“「Dear friends」なんだから、友達について書こう”って思って。
――そりゃそうですね(笑)。
江畑:いろいろ考えたんですけど、やっぱり、実際に僕らが経験した友達との別れを書くのがいいだろう、と。そうすれば、しっかり気持ちを込めて演奏できるだろうし……まあ、前のギタリストのことなんですけどね(TRIPLANEはメジャーデビュー直前、ずっと活動を共にしてきたギタリストが脱退するという経験を持っている)。ただ、歌詞を書くのは大変でした。友達のことを書くのって、恋愛以上にベタな感じになりやすいというか、偽善的になりがちなんですよ。そういうのは絶対イヤだったから、いままでにないくらい、いろんなパターンで書きました。“これも違う、これも違う”って。
――生の感情がしっかり伝わる、いい歌詞だと思います。楽曲自体もすごくエモーショナルだし。
江畑:こういうカタチになるまでには、かなり時間がかってますね。『ONE PIECE』用の短いヴァージョンはすぐにできたんだけど、シングルとして仕上げるのが思いのほか大変で……。結局、レコーディングぎりぎりになっちゃいました。
川村健司(G):曲を渡されたとき、“ソロ・シンガーが歌う曲”っていうイメージがあったんですよ。それをどうやってバンド・サウンドに持っていくか、TRIPLANEとして演奏する意味のある曲にするか、というところで結構悩んでしまって。ここまでテンポがゆったりした曲もやったことがなかったから、最初は曲の全体像がなかなか見えませんでしたね。
――なるほど。今回はプロデューサーとして多胡邦夫さん(アーティストであり、作家であり、プロデューサー)が参加されてますが……。
江畑:そうなんですよ。一番アドバイスしてもらったのは、精神的なことですね。アレンジがどうのこうの言う前に、プレイするときの気持ちが大事っていう。そこで僕らの演奏がグッと上がったんですよ。特にドラムはすごく変わったと思いますね。
広田周(Dr):悩みましたけどね、僕も。まあ、ひとつひとつの音に気持ちを込めて演奏するってことですよね。あとは一発録りにこだわりました。特にベースとドラムに関しては、必ず一緒に演奏したものを使うっていう。
武田和也(B):今回はそれがいちばんデカいと思います。リハもかなりガッチリやったし…。(広田と)ふたりで基礎的な練習を延々とやってました。筋トレみたいに(笑)。
広田:「Dear friends」のレコーディングを経験して、“今までは少し甘かったな”って。
――その後も練習してます?
武田:やってますね! やらないと怖いんですよ、せっかくつかんだことを忘れそうで。
――歌も変わりましたよね。感情の表現が深くなったというか。
江畑:ヴォーカルのディレクションも(プロデューサーに)しっかりやってもらったんですよ。今までは僕が歌いたいように歌って、エンジニアやディレクターの意見がちょっと入るって感じだったんですけど、今回はかなり細かく考えながら歌いました。“この歌詞は、こういうふうに歌わないと泣けない”とか。それによって自分の歌が変わったっていうのを実感できたので、すごく良かったですね。
川村:……今まで自分がやってきたこととは違うアプローチを求めらることが多かったんですよ。
江畑:そうだね。
川村:“違う感じでやってみて”っていわれて、自分もがんばっていろいろやってみるんだけど、最初はどれが正解かわかんないんですよね。そこはちょっと大変だったけど、結果的には今までにはない、すごくいいものができたので。この経験を今後に活かしていけたらいいなって思いますね。
――2006年はさらにレベル・アップする年になりそうですね。
武田:スキルをあげて、どんなことにも瞬時に対応できるようになりたいです。
川村:デビューして1年経って、やっと“プロ”ってことを認識できるようになったと思います。ライヴにも力を入れたいですね。
広田:今回のレコーディングを経験することで、ライヴもどんどん変わってきてるんですよ。2006年はもっといろんなところを廻って、(曲を)届けていきたいなって。
江畑:あとはアルバムですね。まだまだ課題はありますけど、がんばります。
取材・文●森 朋之
▼関連記事 よりストレートな歌詞、切なさと疾走感溢れる新曲「Reset-ゲンジボタル」特集
▼PRESENT ・サイン入りポスター(応募締め切り:2006年1月31日) ▼OFFICIAL SITE TRIPLANE オフィシャル・サイト(tearbridge production)
|
|