ボビー・コールドウェル、『パーフェクト・アイランド・ナイツ』で華麗なる復活

ポスト
78年のデビュー作「風のシルエット」をはじめ、
“ミスターAOR”と呼ばれるにふさわしい数々の名曲を
世に送り出してきたボビー・コールドウェル。
この10年ほどジャズ・スタンダードに傾倒していたボビーだが、
3/24にリリースされた『パーフェクト・アイランド・ナイツ』では
久々にファン待望のAOR路線を披露した。

華麗なる復活を遂げたボビー・コールドウェルに、新作を中心に話を訊いた。
最新アルバム


『パーフェクト・アイランド・ナイツ
VICP-62985 \2,520(tax in)
2005年3月24日発売

01.イン・ジ・アフターライフ
02.クレイジー・フォー・ユア・ラヴ〔イヴニング・ミックス〕
03.ドナ
04.ホエア・イズ・ザ・ラヴ
5.パーフェクト・アイランド・ナイト
06.アワ・デイ・ウィル・カム
07.アイ・ニード・ユア・ラヴ
08.キャント・ゲット・オーヴァー・ユー
09.コール・ミー・アップ
10.エクストラ・マイル
11.レイン
12.スキヤキ(フォーエヴァー)
13.クレイジー・フォー・ユア・ラヴ〔モーニング・ミックス〕
14.上を向いて歩こう




フリー・ソウル・シリーズ



01.スペシャル・トゥ・ミー
02.ラヴ・ウォント・ウエイト
03.キャント・セイ・グッドバイ〔TK ヴァージョン〕
04.風のシルエット
05.カリンバ・ソング
06.ダウン・フォー・ザ・サード・タイム
07.ドント・ウォント・トゥ・ルーズ・ユア・ラヴ
08.カリビアン・プロミス
09.イッツ・オーヴァー
10.マザー・オブ・クリエイション
11.センチメンタル・サンダウン
12.ロング・オア・ライト
13.オール・オア・ナッシング・アット・オール
14.ファースト・タイム
15.サニー・ヒルズ
16.ワーズ
17.ジャマイカ・センチメンタル
18.ラヴィン・ユー
19.ワンス・ユー・ギヴ・イン
20.ネヴァー・ラヴド・ビフォー



──日本ではAORというジャンルは人気が高いんですよ。

ボビー・コールドウェル(以下、ボビー):ありがたいね、ぜひそうであってほしいよ。

──だからこの『パーフェクト・アイランド・ナイツ』は、まさにみんなが待っていたサウンドですが、“現代版AOR”とも言うべき仕上がりですね。

ボビー:現代版ね。まったくその通りだよ。以前の、80年代のAORサウンドの焼き直しをやるつもりはなかったんだ。ボビー・コールドウェルのトレードマークともいえるAORの香りは十分感じられると思うし、ファンの期待は裏切っていないと思う。でも昔と同じことを今やる意味はない。昔からのファンも歳を重ねて仕事を持ち、子供が生まれ、そして今はその子供たちもこういう音楽を聴き始めている。そういう状況を考えれば、現代的な要素を多く取り入れるのは当然だよ。

──AOR路線は『Soul Surviver』以来、10年ぶりですね。今回またAORをやろうと思った理由は?

ボビー:前回の『Come Rain or Come Shine』はジャズ・スタンダード・アルバムだったんだけど、これを作ったあと、なんとなく次はAORに戻ろうって思ってた。それが実現したのがこのアルバムってわけさ。それと、タイミングという要素も大きかった。ちょうどレーベルが変わって、日本のビクターとの新しい関係が始まったんだ。新しい歴史を始めるのにふさわしいのは、やっぱりAORなんだろうと考えた。僕のここまでのキャリアの中で重要なのは、やっぱりスタンダードじゃなくてAORだからね。それと、最近この手の音楽がまた注目を集めているから、ホントにちょうどいいタイミングだったんだよ。

──数年前に、すでに数曲完成しているという話もしていたし、実際にライヴでも披露してくれていました。ということは、前から作りためた曲が多いんですか?

ボビー:いや違う。僕は基本的にはアルバム制作をしないときには曲を作らないし、曲を書きためておくのは好きじゃない。アルバムを作ることが決まってから取り掛かったほうが、統一性のあるものができるからさ。絵を描くときだって、描き始めてしばらくほうっておいてから半年たってまた手をつけるなんて、うまくいかない気がするだろ? それと同じだよ。今回の収録曲も、この1~2年でこのアルバムのために作ったものばかりだよ。

──曲はどうやって生まれてくるんですか?

ボビー:コード進行とメロディから作ることが多いね。コード進行で大まかな流れが決まって、その上に乗るメロディが生まれてくる。それからなんとなく歌詞が決まってくるんだ。曲を作るのにギターはほとんど使わないよ。いつもピアノで作るんだ。ピアノのほうが、コードボイシングを考えるのに都合がいいんだ。でも今回1曲だけ、ギターで作った曲もある。

──どの曲ですか?

ボビー:「Rain」だよ。ちょうど雨が降ってたからね(笑)。

──それにしても声が変わってませんね。前の曲も前よりパワフルに歌えるんじゃないですか?

ボビー:そうかい? でも「Stay With Me」(89年『Heart of Mine』に収録)だけは歌えないんだよ。この曲は女性の声のレンジなんだ。それ以外に関しては、ライヴパフォーマンスもやり続けているから維持できてるんだけどね。声って筋肉と同じで、使えば使うほど鍛えられて発達するから。今でも3オクターブは出るんだ。でも「Stay With Me」だけは、銃を頭に突きつけられても歌えないよ(笑)。

──カヴァー曲をアルバムタイトルに持ってきたのは?

ボビー:アルバム全体の雰囲気として、ラテンとかトロピカルといったフィーリングが感じられるはずだけど、それをもっともよく表わしていると思ったからなんだ。もちろん他にもいくつか候補はあったんだけど、周囲にいろいろ訊いてみてもやっぱりこれが一番だって言うし、日本のマーケットにもすごく合ってると思った。僕がマイアミに長いこと住んでたからだろうけど、ボビーといえばトロピカル、というイメージがあるようだからね。

──このタイトル曲、以前アメリカではライヴでもやっていましたが、昔から特に思い入れがあった曲なんですか?

ボビー:いや、お客さんの反応を見るためにちょっとやってみたんだよ。

──反応はどうでした?

ボビー:もちろんみんな喜んでくれたよ。だから入れたんだ。

──ほかにもカヴァーが3曲ありますね。これらの曲を選んだのはどうして?

ボビー:まずは単純に曲が好きだからだね。特に思い入れがあるのは「Sukiyaki」(「上を向いて歩こう」)と「Our Day Will Come」。どちらも62年にヒットした曲なんだよ。とくにキュー・サカモトの「Sukiyaki」はアメリカでナンバー1ヒットとなった曲だね。当時アメリカでリリースされていたポップソングとよく似たサウンドで、日本人が西洋っぽい音を作った初めての曲なんじゃないかな? 当時12歳の僕はこの曲が大好きで、意味もわからず日本語で覚えて歌っていたんだ。そうそう、何年か後にヤマハのソングフェスティバルに呼ばれたとき、司会がキュー・サカモトだったんだ。あの時は会えてうれしかったなぁ。あのレコードが大好きだったことも話せたし。とにかくずっと前からこの曲がやりたかったんだよ。日本の国の宝といってもいいような素晴らしい曲だよね? それをカヴァーできて今回はホントにうれしい。

>>>メッセージ映像もあるインタビュー後半へ

この記事をポスト

この記事の関連情報