ニュース・最新情報
-
DRADNATS、配信シングル第2弾「I Need Your Smile,Here By My Side」を9月リリース
DRADNATSが9月18日、配信シングル「I Need Your Smile,Here By My Side」をリリースすることが発表となった。
-
DRADNATS、4年ぶり音源「Tell Me Now」を7月配信リリース
DRADNATSが7月23日、配信シングル「Tell Me Now」をリリースすることが発表となった。
-
DRADNATS、「I'll Find The Answer」MV撮影地はライブハウス新宿Antiknock
DRADNATSが6月10日、5thフルアルバム『Hang On The Faith』をリリースする。
-
DRADNATS、『Hang On The Faith』ジャケット写真公開+特設サイトオープン
DRADNATSが6月10日、5thフルアルバム『Hang On The Faith』をリリースする。
-
DRADNATS、5thアルバム『Hang On The Faith』を6月リリース
DRADNATSが6月10日、5thフルアルバム『Hang On The Faith』をリリースすることが発表となった。
-
PIZZA OF DEATH、10年ぶり“全曲新曲・全曲キラーチューン”によるレーベルコンピ発売決定
PIZZA OF DEATH RECORDSが3月25日、10年ぶり第三弾となるレーベルコンピレーション『The Very Best Of PIZZA OF DEATH III』をリリースすることが発表となった。
-
ピザオブデス主催<PUNKROCKERS BOWL>にBURL、DRADNATS、GARLICBOYS、HOTSQUALL、RADIOTSなど
<PIZZA OF DEATH RECORDS presents「PUNKROCKERS BOWL Vol.39」>が2019年2月17日、神戸Harbor Studioにて開催されることが発表となった。
-
『PIZZA OF DEATH TV』がスペシャでオンエア、<Ken Yokoyama VS NAMBA69 Tour>など映像も
特別番組『PIZZA OF DEATH TV』が7月29日、スペースシャワーTVにてオンエアされることが決定した。
-
【舞台裏トーク】<SATANIC CARNIVAL>DRADNATS、「ピザのバンドはなかなかサタニックに出られない」
<SATANIC CARNIVAL>はPIZZA OF DEATH主催のイベントだが、ピザに所属しているからってどのバンドも出演できるわけではない。
-
【速レポ】<SATANIC CARNIVAL>DRADNATS、「やっと出れたぜー、オイッ!」
Hi-STANDARDの“STANDARD”を逆から読むと、DRADNATS。
もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
DRADNATSがPIZZA OF DEATHへ移籍!新年早々に届いたこのニュースに驚くパンクリスナーは少なくないだろう。DRADNATSは05年に結成された3ピースメロディックパンクバンド。これまでにフルアルバム2枚とシングル1枚をリリースしている。過去にも他レーベルからPIZZA OF DEATHへの移籍を果たしたバンドはいくつかあるが、今回の移籍劇はメンバーにとって特に感慨深いものがあるだろう。なぜなら、彼らのバンド名「DRADNATS」に注目して欲しい。このスペルを前後逆にするとある単語が浮かんでくる。「STANDARD」だ。そう、彼らが敬愛するHi-STANDARDの名前をもじって付けられたバンド名がDRADNATSなのである。それぐらいハイスタを愛してやまない彼らの想いは推して知るべしだ。
しかも、そんな3人が約2年半ぶり3枚目となるアルバム制作でタッグを組んだのは、なんと横山健!3人とも横山のことを尊敬しているのはもちろんのこと、彼が過去に手掛けた作品も大好きということもあり、彼が自分たちのアルバムをプロデュースしたらどうなるんだろう、という思いから今回のオファーをしたという。一方、横山にとって、自分がメンバーとして参加するバンド以外のアルバムプロデュースはHAWAIIAN6「ACROOS THE ENDING」以来、約10年半ぶりとなる。彼の久々となるプロデュースワークにはパンクファンからの注目が集まることは間違いない。
そんな経緯を経て生まれた作品が今作「MY MIND IS MADE UP」である。タイトルが示す通り、今作はメンバー3人が腹をくくって臨んだ14曲入りのど直球なメロディックパンク作品だ。DRADNATSはUS直系のパンクサウンドとメロディーが持ち味のバンドだが、今作では横山健の手によって彼らの音にさらなる魔法がかけられている。元々定評のあるメロディーをどうやったらより輝かせることができるのか、曲に勢いを持たすにはどうしたらいいのか、楽曲の深みはどうやったら出せるのか、といったようなメンバーが抱いたであろう疑問に対して横山が明快に答えを提示し、3人の背中を押した様子がサウンドの随所から伝わってくる。実際、メロディーとコード進行、リズムパターン、そして曲の構成など様々な面で横山のアドバイスが活きたとメンバーは語っている。
その結果、「これぞメロディックパンク!」と快哉を叫ばずにいられない、DRADNATSの最高傑作となった。
リードトラック「Good Morning And Good Night」を筆頭に、「Footsteps」や「Sign」のような、疾走感溢れるサウンドに乗っかる泣きメロを利かせた楽曲が多くを占める一方で、インタールード的なハワイアン風の小品「#Summer Days」やアコースティックチューン「My Very First Love」など多種多様な楽曲が収められている。中でも、「Bright Star」や「Like Flower」などで顕著な、センス溢れるテンポチェンジは技ありのひと言。それ以外にも今作には横山のエッセンスが随所に散りばめられ、多くのバンドが見習うべきメロディックパンクの見本のような1枚に仕上がっている。
しかも、そんな3人が約2年半ぶり3枚目となるアルバム制作でタッグを組んだのは、なんと横山健!3人とも横山のことを尊敬しているのはもちろんのこと、彼が過去に手掛けた作品も大好きということもあり、彼が自分たちのアルバムをプロデュースしたらどうなるんだろう、という思いから今回のオファーをしたという。一方、横山にとって、自分がメンバーとして参加するバンド以外のアルバムプロデュースはHAWAIIAN6「ACROOS THE ENDING」以来、約10年半ぶりとなる。彼の久々となるプロデュースワークにはパンクファンからの注目が集まることは間違いない。
そんな経緯を経て生まれた作品が今作「MY MIND IS MADE UP」である。タイトルが示す通り、今作はメンバー3人が腹をくくって臨んだ14曲入りのど直球なメロディックパンク作品だ。DRADNATSはUS直系のパンクサウンドとメロディーが持ち味のバンドだが、今作では横山健の手によって彼らの音にさらなる魔法がかけられている。元々定評のあるメロディーをどうやったらより輝かせることができるのか、曲に勢いを持たすにはどうしたらいいのか、楽曲の深みはどうやったら出せるのか、といったようなメンバーが抱いたであろう疑問に対して横山が明快に答えを提示し、3人の背中を押した様子がサウンドの随所から伝わってくる。実際、メロディーとコード進行、リズムパターン、そして曲の構成など様々な面で横山のアドバイスが活きたとメンバーは語っている。
その結果、「これぞメロディックパンク!」と快哉を叫ばずにいられない、DRADNATSの最高傑作となった。
リードトラック「Good Morning And Good Night」を筆頭に、「Footsteps」や「Sign」のような、疾走感溢れるサウンドに乗っかる泣きメロを利かせた楽曲が多くを占める一方で、インタールード的なハワイアン風の小品「#Summer Days」やアコースティックチューン「My Very First Love」など多種多様な楽曲が収められている。中でも、「Bright Star」や「Like Flower」などで顕著な、センス溢れるテンポチェンジは技ありのひと言。それ以外にも今作には横山のエッセンスが随所に散りばめられ、多くのバンドが見習うべきメロディックパンクの見本のような1枚に仕上がっている。
- 関連リンク
- オフィシャルサイト
ライブ・コンサート・チケット
- 受付終了
DRADNATS
公演日
2020年3月21日(土)会場
大阪府: 堺ファンダンゴ
- 受付終了
HEY−SMITH presents OSAKA HAZIKETEMAZARE TOUR
公演日
2020年2月15日(土)会場
東京都: 渋谷ライブハウス6会場
- 受付終了
DRADNATS presents
公演日
2020年2月9日(日)会場
愛知県: 名古屋HUCK FINN
- 受付終了
DRADNATS presents
公演日
2020年1月18日(土)会場
東京都: 西永福JAM
- 受付終了
STEP UP RECORDS pre
公演日
2019年12月17日(火)会場
東京都: 新宿ACBホール
もっとライブ・コンサート・チケットを見る