ニュース・最新情報
-
【俺の楽器・私の愛機】1601「このロゴとインレイだからいいんです」
【Burny RLC JS】(関東 スエゾー 30代)数年前のある日、なんとなくネットを見ていたらスティーヴ・ハケットが使っている機材の情報が目に入り、彼が使用するレスポールタイプのヘッドロゴを見るとFERNANDESやBurnyと記載。
-
ピーター・ガブリエル、ジェネシス最後の公演を鑑賞「その場にいたかった」
Photo by Nadav Kanderジェネシスの創設メンバーの1人で、初期の中心人物だったピーター・ガブリエルは、1975年に脱退して以降、バンドに戻ることはなかったが、最期は見届けたいと、2022年3月に英国ロンドンで開催されたジェネシスのフェアウェル公演を観に訪れたそうだ。
-
マイク・ラザフォード「フィル・コリンズは前より動けなくなったが、家での時間を楽しんでいる」
Photo (C) Will Irelandマイク・ラザフォードが、ジェネシスのバンド・メイト、フィル・コリンズの現在の様子について伝えた。
-
ジェネシス、2022年最も収入のあったエンターテイナー・ランキングで1位に
Photo (C) Will Irelandアメリカの経済誌『Forbes』が、2022年に世界で最も収入が多かったエンターテイナーのランキング<The World’s 10 Highest-Paid Entertainers>を発表した。
-
ジェネシス、53曲CD5枚組・未発表音源も多数収録した『ジェネシス - BBCブロードキャスツ』発売決定
1970年から1998年の間にジェネシスがBBCに残したレコーディングから、オリジナル・メンバーのトニー・バンクスと、バンドで長年に亘りエンジニアおよびプロデューサーを務めたニック・デイヴィスが選曲した作品『ジェネシス – BBCブロードキャスツ』が2023年3月3日に発売されることが発表となった。
-
ジョン・フルシアンテ「トニー・バンクスはザ・ビートルズの域に達している」
Photos by Clara Balzaryジェネシスの大ファンだというレッド・ホット・チリ・ペッパーズのジョン・フルシアンテ(G)が、トニー・バンクスを、独創的なコード進行という点でザ・ビートルズの域に達していると称賛した。
-
フィル・コリンズの息子、マイク・アンド・ザ・メカニックスのツアーにドラマーとして参加
マイク・アンド・ザ・メカニックスは、2023年にUKとヨーロッパで予定しているツアーにドラマーのゲイリー・ウォリスが参加できないため、フィル・コリンズの息子ニックが代理を務めると告知した、◆マイク・アンド・ザ・メカニックス画像ニックは10代のときに父が行ったソロ・ツアーでドラムをプレイし、その腕前が評価され、ジェネシスのツアー(2021~2022年)にも参加した。
-
アンスラックスのチャーリー・ベナンテ、フィル・コリンズの姿に涙
Photo (C) Will Ireland若い頃、カバー・バンドでジェネシスの音楽をプレイしていたというアンスラックスのチャーリー・ベナンテ(Dr)は、ジェネシスの公演を観に行き、フィル・コリンズの姿に涙したそうだ。
-
全英アルバム・チャート、ドレイクの新作が非連続2週目の1位
今週のUKアルバム・チャートは、ドレイクのニュー・アルバム『Certified Lover Boy』が先週の3位から再浮上し、非連続2週目のトップに輝いた。
-
フィル・コリンズ「ドラムのスティックを握るのがやっと」
Photo (C) Will Ireland今月20日にスタートするUKツアーを前に、ジェネシスのメンバー3人(フィル・コリンズ、マイク・ラザフォード、トニー・バンクス)がBBCのインタビューに応じ、フィル・コリンズは神経の障害が悪化していることを明かした。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
その後、カリスマ・レコーズと契約し、セカンド・アルバム『トレスパス(侵入)』を発表。同作リリース後にメンバー・チェンジがあり、フィル・コリンズとスティーヴ・ハケットが参加し第1期ジェネシスのラインナップとなる。
1972年『フォックストロット』(全英12位)、1973年『セリング・イングランド・バイ・ザ・バウンド(月影の騎士)』(全英3位)とヒット・アルバムを放つも、1974年ヴォーカルを担当していたピーター・ガブリエルが脱退する。バンドの中心的存在の脱退で存続も危ぶまれたが、フィル・コリンズがヴォーカルを担当することで危機を逃れ、4人編成で1976年に『トリック・オブ・ザ・テイル』をリリースする。しかし、スティーヴ・ハケットが1977年に脱退し再び危機がおとずれるが、残り3人でバンド継続することを決め、1978年に『そして3人が残った』を発売。この頃から商業的な成功を収め、ビッグ・バンドとして歩み出す。(『デューク』が全英1位全米11位、『アバカブ』全英1位全米7位)
『アバカブ』の後、カリスマからヴァージンに移籍した後も、ヒットを連発。 1983年『ジェネシス』、1986年『インヴィジブル・タッチ』、1991年『ウィ・キャント・ダンス』と全てが全英1位。全米でもトップ10にランクインしている。
フィル・コリンズが脱退した後もレイ・ウィルソンを迎え1997年に『コーリング・オール・ステーションズ』をリリースするもバンドとしての活動は休止状態に。
2007年、フィル・コリンズ、マイク・ラザフォード、トニー・バンクスの3人でリ・ユニオン・ツアーを発表。大々的なツアーをヨーロッパで敢行する。