<BARKS News Award>2014年2月度、話題の記事は“ガラパゴス化の日本音楽ビジネス”とt.A.T.u.


◆2月度<BARKS News Award>結果
現在の日本の音楽事情をキースの目から切り込んだ原稿で、多くの人々の間で話題となった記事となった。日本を愛し日本の音楽に並ならぬ愛情を注ぐ氏ならではの視点で、非常にわかりやすく端的に書かれた分析記事であり、賛否含めて多くの意見が飛び交うことになったものだ。ちなみにキース・カフーンは、現在アメリカ在住であるが、日本在住時は元タワーレコードの代表取締役であり、iTunes Japanのディレクター(役員)をも務めていた人物である。
●2014年2月度邦楽第1位
【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化”(2013年2月26日公開)
https://www.barks.jp/news/?id=1000100644
◆ ◆ ◆

●2014年2月度洋楽第1位
カンバック宣言したt.A.T.u.、早くも解散(2013年2月19日公開)
https://www.barks.jp/news/?id=1000100357
<BARKS News Award>2014年2月マンスリーアワード
邦楽TOP10
1位 【キース・カフーン不定期連載】日本の音楽ビジネスの“ガラパゴス化”
2位 【インタビュー】バロック「2人体制でバロックとして活動すると決めたからこそ、もうみんなの前で隠し事はしたくない」
3位 【ライヴレポート】OLDCODEX、記録的な大雪さえも味方につけたツアー初日の快挙!
4位 東京プリン・牧野隆志、死去。2010年7月に肺線がんを公表
5位 桜井和寿(Mr.Children)×GAKU-MCプロデュースのFM802キャンペーンソング 参加アーティストが超豪華
6位 ラルクyukihiro×ドアラ=ドアラルク、カレンダー新ビジュアルに友情
7位 【イベントレポート】飲酒運転ゼロを誓う<LIVE SDD 2014>、家入レオからAAA、GENERATIONSまで
8位 【対談】後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)×ホリエアツシ(STRAIGHTENER)「10年経った今、どのバンドもやっていないアプロ─チを」
9位 【業界速報】平野歩夢選手がソチで聴いていた「Swag in my skill」
10位 桜井和寿(Mr.Children)×GAKU-MCプロデュースの「春の歌」、MV解禁日が決定
洋楽TOP10
1位 カンバック宣言したt.A.T.u.、早くも解散
2位 浅田真央選手、エキシビションナンバーは「スマイル」
3位 羽生結弦「パリの散歩道」は、ゲイリー・ムーア
4位 テイラー・スウィフト、1夜限りの「レッド・ツアー」来日公演が決定
5位 デーモン・アルバーン、NMEアワード・フォー・イノベーション受賞
6位 レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、スーパーボウルでエア演奏のワケ
7位 羽生結弦選手「パリの散歩道」は、34年前のライブ音源
8位 「上を向いて歩こう」が生まれ変わって「Look At The Sky」に
9位 【ライブレポート】ザ・ローリング・ストーンズ、「ヘイ、トーキョー。また会えて嬉しいよ」
10位 <FUJI ROCK FESTIVAL'14>第1弾出演アーティスト27組一挙発表
◆<BARKS News Award>まとめページ
この記事の関連情報
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話039「音楽生成AI」
【BARKS 正社員スタッフ募集】音楽と感動を創り出す仲間を募集します
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話038「蛍の光」
今一番キテる楽曲を紹介する「M-SPOT」、TuneCore Japanでサービス開始
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話037「生成AIが生み出す音楽は、人間が作る音楽を超えるのか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話036「推し活してますか?」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話035「LuckyFes'25」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話034「動体聴力」
【コラム】BARKS烏丸哲也の音楽業界裏話033「ライブの真空パック」