不思議系ポップバンド、サニー・デイ・セッツ・ファイア、遂に日本デビュー

メンバーは5人。ローマからニューヨーク経由でやってきた英語が苦手なイタリア人Mauro。香港で有名なアートワーカーだったという地位を捨ててやってきた紅一点Onyee。イタリア領サルディーニャから理想の楽園生活を捨てて極寒のロンドンに来てしまったMax。強引な引き抜きでバンドに収まった唯一のイギリス人Ed。カナダから子供をつれてやってきた才人Matthew。…なんだか、映画の登場人物のような素っ頓狂なラインナップだ。
フレーミング・リップス+ミーカ+デスキャブ+60年代と評される彼らのサウンドは、ワーナーブラザーズからの全面バックアップを受け、米映画『アメリカン・ティーン』サントラに収録されると同時に米国でのワールドプレミアで唯一パフォーマンスの場を与えられるという、VIP級の待遇を受けた。サントラに同収録のMGMTやブラック・キッズ、ザ・ティン・ティンズも彼らを絶賛、ツアーオファーが舞い込むなど話題にも事欠かない。
USでのレーベルがリトル・ブーツやブラック・ゴースツを擁するIAMSOUND Recordsということもありノー・エイジらがUSでのリリース・ショーに参加。そこからSUBPOPレコードに伝わり、CSSやディプロ、クール・キッズ、スパンク・ロックらRAP/HIPHOP人脈のオファーにより実現したのがリミックスEP(※アメリカ限定発売)だった。ザ・ニュー・ポルノグラファーズやオブ・モントリオールのように、ジャンルをさくっと越えビルボードに名を連ねる現在進行型のインディー・ポップバンドがごとく、彼らの進む先は、未だ誰も見ぬ新たなクロスオーヴァー作の宝庫であろう。
周りの喧騒をよそにアートや好きな音楽のことしか頭に無い5人衆。日本盤の企画やアートワークにも何より時間をかけるアーティスティック集団は、レーベル担当者泣かせではあるものの、そこに漂うポテンシャルは並じゃないと、日本スタッフも鼻息が荒い。
自称“オズの魔法使い的マジカルポップ”サニー・デイ・セッツ・ファイアの待望の日本盤は、初回生産分のみ限定でデヴィッド・ボウイのカバー「Kooks」を含む6曲入りボーナスディスクが付くというスペシャル・プライス仕様でリリースされる。
◆サニー・デイ・セッツ・ファイア・オフィシャルサイト(海外)
◆サニー・デイ・セッツ・ファイア・マイスペース
この記事の関連情報
【俺の楽器・私の愛機】1761「ボウイに捧げる」
グレン・ヒューズ「ディープ・パープル公演、年内でやめる。デヴィッド・ボウイに怒られる」
MGMT、インガ・ペトリーがミロのヴィーナスと対面する「ナッシング・ディクレア」MV
MGMT、90年代オルタナ・バンドをオマージュした「バブルガム・ドッグ」MV
MGMT、約6年ぶりニューアルバム『ロス・オブ・ライフ』来年2月リリース
18歳のデヴィッド・ボウイ、「個性がない」「音痴のアマチュア」とBBCのオーディション落選
全英チャート、リアム・ギャラガーのライヴ・アルバム『Knebworth 22』が初登場1位
アル・ヤンコビック、バイオグラフィ映画がエミー賞8部門の候補に「絶叫しちゃって、ごめん」
映画『aftersun/アフターサン』で見事なシンクロを見せる「アンダー・プレッシャー」