ニュース・最新情報
-
ジャスティン・ビーバー、批判されたフランク・オーシャンのパフォーマンスに「僕は感激した」
ジャスティン・ビーバーが、ネガティブな反応が巻き起こったフランク・オーシャンのパフォーマンスを擁護した。
-
<USEN MUSIC AWARD 2022>1位にヒゲダン、純烈、ラロイ&ビーバー
USENが<USEN MUSIC AWARD 2022>の受賞結果を発表した。
-
レコチョク年間ランキング2022発表。Aimerが4冠、Adoが3冠獲得
株式会社レコチョクが、ダウンロードランキング「レコチョク年間ランキング2022」、サブスクランキング「レコチョク年間サブスクランキング2022」「dヒッツ(R) powered by レコチョク(以下、dヒッツ)年間ランキング2022」、計3つのランキング(13部門)を発した。
-
UKでこれまで最もストリーミングされた曲のランキング発表
全英チャートを集計、発表するOfficial Charts Companyが、全英シングル・チャートの70周年を記念し、これまでUKで最もストリーミングされた曲のランキングを発表した。
-
ラムゼイ・ハント症候群を公表したジャスティン・ビーバー、7月末にツアー再開
6月初め、北米ツアー中にラムゼイ・ハント症候群と診断され、ツアーの残りの日程(14公演)を延期していたジャスティン・ビーバーが、今月31日にヨーロッパでツアーを再開する。
-
アメリカで2022年上半期、最も人気があったアルバムとシングルのランキング発表
(C) 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.北米のエンターテインメントのデータを収集、解析するLuminateが、2022年上半期にアメリカで最も売れたアルバムと曲のランキングを発表した。
-
レコチョク上半期ランキング2022でAimer、BTS、YOASOBIらが受賞
株式会社レコチョクが、ダウンロード部門「レコチョク上半期ランキング2022」、ストリーミング部門「レコチョク上半期サブスクランキング2022」、「dヒッツ上半期ランキング2022」を発表した。
-
2021年、英国で最もプレイされたアーティストと曲のトップ10
英国の音楽著作権管理団体PPL(Phonographic Performance Limited)が、2021年にUKで最もプレイされたアーティストと曲のトップ10を発表した。
-
ストライパーのマイケル・スウィート「ジャスティン・ビーバーは勇敢な男」
アメリカのクリスチャン・メタル・バンド、ストライパーのマイケル・スウィート(Vo,G)が、ラムゼイ・ハント症候群により顔の半分が麻痺する状態にある中、「自分は神と共にある」と信仰心を表したジャスティン・ビーバーを「勇敢な男でこの世界が必要としている模範となる人」と称賛した。
-
ジャスティン・ビーバー、ラムゼイ・ハント症候群により顔の半分が麻痺
今週、体調不良により北米での3公演を延期したジャスティン・ビーバーが、顔の半分が麻痺していることを明かした。
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
12歳の頃、YouTubeにアップしたパフォーマンスをしている映像が瞬く間に5,000万ヴューを超え、ジャスティン・ティンバーレイクとアッシャーの契約争奪戦の中、14歳のビーバーは正式にL.A.リードとスクーター・ブラウンのジョイント・ベンチャーであるアッシャーのRBMGとアイランド・レコードと契約を交わす。
デビュー・アルバム『My World』は瞬く間に100万枚を突破。<We Are The World 25 for Haiti>のトップバッターになったことが世界中で話題になり、遂に2010年3月に発売された『My World2.0』はビルボード初登場1位を獲得(日本では『My World』と『My World2.0』の内容を合わせた『My Worlds』でデビュー)。第38回American Music Awardsではアーティスト・オブ・ジ・イヤーを含む最多4部門を受賞し、第53回グラミー賞では主要部門の「最優秀新人賞」含む2部門にノミネート。
3D自伝映画『ジャスティン・ビーバー ネヴァー・セイ・ネヴァー』の全米興行成績はなんと、あのマイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』の記録を超えた。また19歳未満で史上初5作の全米No.1アルバムを獲得した。2015年に発売した自身6作目となる『Purpose』は99の国と地域のiTunesで1位を獲得し、全米チャートでビートルズの記録を超える。全米ビルボード・HOT100では1位2位を独占し、収録曲「Where Are Ü Now」が自身キャリア初となるグラミー賞”最優秀ダンス・レコーディング賞”を受賞した。その上これまでに公開されたミュージック・ビデオのVEVO動画再生回数が、なんと100億回を超え、世界中を驚かせた。
2017年8月、Lady Gaga(レディ・ガガ)やMadonna(マドンナ)、Fifth Harmony(フィフス・ハーモニー)といった大物アーティストを手掛けてきたプロデューサー、ブラッド・ポップとの共作「Friends」を配信リリースした。